• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいきみの愛車 [その他 その他]

夏休み(Yellowstone National Park)

投稿日 : 2008年09月22日
1
 Yellowstoneの名物は間欠泉。その中でも、世界に名の知れたOld Faithful Geyserです。規模はそれほど大きなものではありませんが、25000年前から毎日コンスタントに70分おきに噴出するので観光客に優しい奴です(笑)。。
2
 Yellowstoneはアメリカで最も火山活動が活発な地域で、いたる所でボンボン温泉や蒸気が噴出しています。9月でも朝晩は氷点下なので、そこら中に霜が付いてきれいでした。
3
 これは北側の温泉群です。地下のマグマ活動が活発で、そこら中から温泉や高温の蒸気が噴出しています。見た目は幻想的でまるで天国のようですが、とにかく硫黄臭い!!!
4
 Yellowstoneには間欠泉以外にも色々あって、これは湧き出る温泉内の石灰が堆積して出来る皿のような石灰質テラスです。日本だと秋芳洞の百枚皿とかが有名ですが、こちらは野外なので、日照りや雨風による侵食などの要素も加わるため形や色がその時代によって変わってしまうようです。
 とにかくきれいでした。というか、でかい。縦にも横にも写真に写ってる分の5倍くらいの大きさがあります。
5
 滝も山ほどあります! これは園内最大のLower Fallsで、落差100mの立派な滝です。絶壁を沿って降りる歩道や階段をガクガクブルブルで降ります。
6
でかい湖、Yellowstone Lakeです。高地の淡水湖では世界最大です。
 ちなみに、ここYellowstoneから流れ出る川で、東向きに流れ出る川はメキシコ湾へ、西側へ流れ出る川は太平洋へ流れて行くそうです。さすがはロッキー山脈。
7
 9月と言う事で、オフシーズン。どこも人が少なくて良い。ここLower Geyser Basinの間欠泉も夕焼けがきれいだったのに貸切状態でした。日本人は夕焼けは大好きだけど、アメリカ人は夕方はあっさりと飯を食いに行くのです。。(笑)
(彼らは一つの観光地に1週間とか長期滞在するので我々と比べて随分とのんびりしています)
8
 バクテリアが作り出す芸術、緑や赤の色に染まった温泉プールが名物なのですが、気温が低いため湯気が多くてエメラルドグリーンが少ししか見えませんでした。残念。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年9月22日 12:52
何もかもがスケールが大きすぎ!
だから食事の量もハンパね~♪
コメントへの返答
2008年9月22日 13:12
くま子さん、気づくの早すぎ!! まだブログ書いてる途中なのに!!(笑)
 何もかも大量消費の国アメリカ。でかくて当たり前、でかいのが普通、でかくないと非国民。
 という訳で、ブログにも色々と書きました。1回目はYellowstoneですがこの後に2回目、3回目と続きますのでお楽しみに。

プロフィール

大学卒業後一目ぼれした8を実家に残し、異国の地に渡りました。。。渡米して一年、大事にしていたロードスターを事故で失い、幸か不幸か運命かGTI乗りとなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
 2008年4月納車。安価グレードのSport、オプションは無し。(今の所。。(笑))基 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 日本では珍しいと思われる2ドア・サンルーフ付きです。嫁さん用に購入しました。マツダ・ロ ...
その他 その他 その他 その他
みんなこういうやり方しちゃうんだから、せめて1ブログに3枚位は画像貼り付けられるようにし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての自分の車、しかも念願のREです。現在は広島の実家で主人の帰国を待っています。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation