• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おんたまのブログ一覧

2009年04月02日 イイね!

費用対効果。

 さて、毎年恒例の年度末に加え、HPの方の画像作成やらそっちのブログの登録やら、なにかとバタバタしてみんカラまで手が回らなかったのですが、久々に覗いてみたら・・・、随分変わちゃっいましたねたらーっ(汗)

 このところ扱っているテーマも車ネタが少なくなってきたし、費用対効果の面でスタイルシートを1から作り直して続けていくメリットが薄いなというのが実感。

 なんかモチベーション下がちゃったし、ちょっと考えますね・・・。


 写真とかカメラ関係のネタがメインになりますが、当面はこちらのブログで気が向いた時に更新しています。
 
  http://halchi.blog35.fc2.com/

 まだまだ立ち上げたばかりで訪問者も少ないのですが、気が向いたら遊びに来てください。
Posted at 2009/04/03 00:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2009年03月29日 イイね!

光と影。

光と影。

鉛筆 この週末、帰省して実家のPCの設定をしてきました。
 4年前のデスクトップPCのHDDを交換して初期設定をしてきたのですが、馴れない作業で、目が疲れました。

 さて、先日お話ししたように、写真素材の販売サイトにクリエーター登録をしてアップロードした何枚かのうち、数枚が審査に通り、販売開始となりました♪

 しかし、その中ですでに3枚が審査で落とされています。
 自分ではまったく気付かなかったけど、言われれば「あぁ、そうか」というミス・・・。
 早速、「壁」にぶち当たっています(笑)

 でも、この壁を越えなければ次のステップに進めないと自分に言い聞かせて過去の膨大な画像データーとにらめっこするそんな毎日・・・。

 そろそろ鎌倉も桜が咲き始めました。
 新作でも撮りに行くべかなあせあせ(飛び散る汗)


カメラ 画像は報国寺の竹林をモノトーン加工したもの(D80×VR18-200)。


写真素材 PIXTA
 

 
 
Posted at 2009/03/29 01:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィルムを通せば | 趣味
2009年03月24日 イイね!

クリエーターに登録しました。

鉛筆 先日、クリエーター登録の申請をしていたとあるフォト素材サイトから、なんとかクリアの審査結果が届き、素材として今まで撮り貯めていた画像を少しづつですが販売できるようになりました

 といっても、あくまで「フォト素材」ですから肖像権や商標なんかの制限があったり、売れ筋ってものがあるので、使える画像は限られてくるのですが・・・。

 みんカラの中にも綺麗な写真を撮っていらっしゃって、「凄いな~」って方が沢山いらっしゃいますが、今まで自己流でシャッターを押してきた僕にとって、一定の審査基準(といってもハードルは低いですが)をクリアしたレベルの中で揉まれるのは、また新たな勉強になります。

 まぁ、金銭的にはフィルム1本分にもなれば「御の字」かなってところなんですが・・・。

 画像をアップする度に審査(結果が出るまで2~3週間程度かかる)があるので、実際にはまだ販売には至っていませんが、リンクに僕のページのURLと各ブログの最後にアフリエイトバナーを貼り付けてあるので、興味がある方は覗いてみて下さい♪
 バナー経由で購入して頂けると非常に嬉しいf(^^;)



危険・警告 本アフリエイトバナーの掲載については商用目的のアフリエイトを禁止した「みんカラ規約」に違反しない旨、事前に運営事務局に確認、了承を得ています。

写真素材 PIXTA
 
Posted at 2009/03/24 20:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 告知関連 | 趣味
2009年03月22日 イイね!

CAN YOU CELEBRATE?

CAN YOU CELEBRATE?

鉛筆 昨日は学生時代から一番仲の良い友人の結婚式でした。
 一緒に出席した悪友達からは初め冷やかされましたが、式が進むにつれてシャッター音と一眼レフならではの画像に魅せられたようで、たちまちD80君は人気者に手(チョキ)
 おかげで式中、何度か友人に貸す羽目になり、その度に設定がビミョーに変わったりしているのに気付かず、肝心な所で画が撮れなかったりもしましたが、久々に会う旧友達にも喜んで貰えて、カメラマン冥利に尽きるというものです。
 


鉛筆 事前に知人に教わった通り、最大解放で状況に応じてiso400~800、天バン(天井バウンズのこと)でクロスフィルターを装着したりして、現在の僕の持っている乏しい知識をフル稼働させて精一杯のことはしてきました。
 当然、プロの式カメさんがベストポジションに入るので、無理な構図になったり余計な物が構図に入り込んでしまうのはやむを得ないところなので、僕は正面からの綺麗な構図はプロにお任せして、友人ならではの自然な表情を極力撮影するようにしてました。
 


鉛筆 式の方はお互い苦労しながらも明るさを失わず、両親の愛情を十分に注がれて育った新郎新婦の人柄そのままの、飾らない、温もり溢れるハートフルな素晴らしい式でした。
 途中、僕も何度もウルっと来たし、男友達の一人なんて帰りの電車の中で感極まって号泣してたもんな~
 帰りに新郎が駅の改札まで見送りに来て「お前らに学生時代出会えて良かった!」なんて男泣きで言ってくれたけど、その台詞は熨斗紙付けてお前に返すよ(笑)。

鉛筆 撮影時間が短いので焦って足や新婦のドレスがちょこっと切れたり、被写体ブレしたり、色々課題もありましたが、良い勉強になりました。
 それにしても式カメ、意外と動くので、披露宴から二次会まで通しだと結構疲れましたf(^^;)
 これから600枚近くの画像を編集し直してjpegにし、出席者分のCDに焼く作業が待っています。

 マジで結婚っていいな~って思った1日でした。
 
写真素材 PIXTA
2009年03月21日 イイね!

式カメ。

式カメ。

鉛筆 明日は学生時代からの友人の結婚式。
 式カメを頼まれていたのですが、さすがに式と披露宴は保険でプロの式カメを入れて貰いました。

 下手に失敗したら友情にヒビが入りますからね。

 それにしても、ほとんど使っていないSB-600、使いこなせるかな~冷や汗2

鉛筆 本当はせっかくなので、泣く子も黙るNikon F一桁でバッチリ撮ってやろうと思ったのですが、式場の暗さを考えるとD80+VRレンズの方が無難なんかな。
 せめて、D700位の階調差とノイズ軽減処理は欲しいところですが、そこは無い物ねだりしてもしょうがないですね。

 くれぐれもクロスフィルターとSD、ご祝儀だけは忘れないようにしなければ・・・f(^^;)

写真素材 PIXTA
Posted at 2009/03/21 00:02:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィルムを通せば | 暮らし/家族

プロフィール

「北の大地の次は・・・。南の島 !?」
何シテル?   03/07 01:15
 D80とF2フォトミック、ニコマートFtnで鎌倉を中心とした湘南の風景や横浜の夜景、旅先での風景を撮っています。  カメラに興味を持ったのは最近のことで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIXTA 
カテゴリ:フォト素材販売してます。
2009/03/24 01:49:30
 
EPSON 
カテゴリ:カメラ関係
2009/03/15 03:16:01
 
Nikon Imaging 
カテゴリ:カメラ関係
2009/03/15 03:07:08
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
 一ノ瀬泰造や植村直己など多くのプロカメラマンが過酷な条件下で使用したことでも知られ、泣 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
今では、希少車になりつつある(?)、直4・2LE/G搭載の後輪駆動車。  NAでパワーは ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation