• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X_J_Pのブログ一覧

2013年01月29日 イイね!

飛び石きた!・・・その2・・・><

飛び石きた!・・・その2・・・><朝の5時から仕事に向かい、順調に仕事も終わり
早めの帰路、常磐高速のセンターをオートクルーズを
使用しCX-5の快適さに酔いしれてた時、

それは突然・・・






前回同様、大型車が第一車線(一番左)にいて
センターから抜く時・・・

突然バチン!と嫌な音が響き渡りました・・・

あ~又飛び石か・・・
フロント硝子を見渡した所、後が見当たらず
今回はラッキー!かな思ってICを降りて
最寄りのコンビニで停車して、ふとルームミラーの
裏から線状の物が目に入り表から見た所・・・

とんでもない事になってました><

明らかに交換・・・そして膨大な修理代・・・
補助金入ったらやることも全て消えて行きました。

今日で1100Kmを越えて明後日1000K点検の予約を
取ってましたが、この状態だと何時ガラスが砕けるか
分からないので、明日緊急入院になると思います。

ホント、宝くじには当たらないで、石には良く当たる事・・

大型車はタイヤの溝も深く幅も広いので
結構大きい石を挟んだまま走ってるのをよく見かけています

みなさんも、大型車抜くときには御注意を^^;



Posted at 2013/01/29 16:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月19日 イイね!

石跳きた・・・

納車後3日が過ぎ仕事でCX-5での初高速道路を使用しました。

高速道路100Km程速度での走行でしたが、ロードノイズや風きり音は静かな方かなと
体感できました。
又トルクがあるせいか本線合流や追い越し等のアクセル操作もジンワリと踏んでいく
程度で車速が乗ってくれる為、余裕を持った運転が出来たのもCX-5を購入して
良かったかなと思ってます。

3日で走行距離は300Kmを越え思ったことは、発進時1速からの加速がもっさりして
いる感じにとれました。
当然それはアクセルをジンワリと踏んでるときで、踏み込んだらそれに比例しての加速は
ありましたけどねw

後感じたのが燃料を満タンにして300Km走っているのですが燃料計目盛りが2つしか
減っていない事w
目盛りも前回乗っていたデミオよりも細かいのに減りが少ない?
ある程度減ったら給油して目盛りの減り具合と量の感覚をつかんでいきたいと思います。
それと同時に私の使用環境での燃費もどんなものかとw

それと不十に感じたのがエンジンをかけたらドアロックが出来ない!!!
安全を考慮しての事かと思いますが、今頃の季節はガラスに霜が降り暖気も兼ねないと
運転できない><
デミオはキーレスを室内において外から鍵を使いドアロック出来たのですがCX-5は
できないのが不便だなと^^;
とりあえずリモコンエンジンスタータを、どうしようかと悩み始めたりしてw

そして本日の高速道路走行で大型車を追い越し始めたときにフロント硝子に飛び石><
ヒビは入りませんでしたが傷が入ってしまいました・・・・
納車3日目でのこれは結構凹みますね・・・
年末ジャンボ当たらずで石に当たる運て、つくづく運の無さを実感した1日でした。


Posted at 2013/01/19 15:24:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

新しい相棒!

新しい相棒!

 大安という事もあり、CX-5が納車となりました。^^







昨年10月26日契約で、手元に届いたのが今日1月17日ですから約2ヶ月半といった感じでした。
お正月休みが間にあったにも関わらず、この納期ですから生産さんもがんばられいるなと感じます。

今日はとりあえず車に慣れる程度に40Km程近場を走り回って感じた事は、納期がかかりすぎると
感動はあまり感じす、やっと来たかみたいな気持ちになってたりして^^;

距離的に短いですが走った感じは、特別に凄いといった感じではでは無く普通のちょい静かな
ディーゼルwww
それとナビとセンター吹き出し当たりから段差を越えたり荒れた路面でのビビリ音がある事が
分かりました、ビビリ音はとりあえずDに相談する予定です。

悪い部分は見えたとしても、走行面ではとりあえず今の所は普通に走るのでヨシ!としてw
これから先、新しい相棒(CX-5)と楽しんでいきたいと思います。^^

Posted at 2013/01/17 21:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月15日 イイね!

さらば、相棒

 今日は仕事等を共にしてきた相棒(デミオSPORT)とお別れをしてきました。
5年間での走行距離は11万Kmオーバー、その間特に故障等もせずがんばってくれました。

まだCX-5が来ていないのに、先にお別れ(下取り)になってしまったのは
車検が明日で切れてしまうという・・・・・・・
納期の長い車はこんな不都合もあるんですね><

後1ヶ月程納車されるまでの間は、義父の使っていない車を借り出来る事が出来て
本当に助かったなと思ってます。


さらば相棒 今までありがとう!
Posted at 2012/12/15 03:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

10年一昔w

 うーん、みんカラ始めたけど車(CX-5)もまだ来て無いしネタがない!w

と言うわけで、呟きを含めた事でも書いて行こうかなと思います^^;

タイトルで使った10年一昔の訳をお話ししますと、13年程前になりますが
当時乗っていた車がトヨタのタウンエースノアという車種でした。
御存じの方もいらしゃるでしょうが、これスペックを書き出します。

KH-CR50G
全長×全幅×全高 4475×1695×1900mm
車両重量 1620kg
最小回転半径 5.7m

エンジン型式3C-TE 水冷直列4気筒OHCICターボ(ディーゼル)
最高出力94ps (69k W)/4000r pm
最大トルク21.5kg ・m(211N・m)/2000rpm
総排気量2184cc
圧縮比22.6
使用燃料軽油
燃料タンク容量55リットル

当時本体価格\2,500,000-

排ガス規制前当時トヨタの代表としてたエンジンでタウンエースノアの他にも
使用されていました。

この頃のディゼルは、こんな性能でしたが当時としては良い部類の物でしたw
そして元都知事さんの一言で排ガス規制がされ、そして小型ディーゼルは姿を
消して行きました。

それから10年越えてクリーンディゼルという形で生まれ変わって来ました。
結局何が言いたいのかって突っ込まれそうですがw

規制前ディーゼルと今のクリーンディーゼル、特にCX-5に搭載されているエンジンは
パワーとトルクにしても約倍近く!燃費に対しても良く、振動も音も遙かに小さく
そして黒煙も出ない等、規制前のディーゼル経験者から見たらとてつもなく良く
見えてしまう訳ですw
けしてエンジンだけで車は評価できませんが、私がCX-5を今回購入した理由
(それが言いたかったw)の1つとしてつぶやいて見ました^^;
Posted at 2012/12/04 16:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

X_J_Pです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
宜しく御願いします^^

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation