• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月06日

第3031回 可能といえば可能

第3031回 可能といえば可能 N-02Bのカメラをちょっとお試し。
普段はデジカメを持ち歩くので、サブ的役割でも果たしてくれたらいいな。携帯で遠くを撮ることは稀なので、近くをどれくらい撮れるか、楽しみだ。

ニューヨークバーガーを食べた時に、デジカメと携帯で比べてみた。
んー、マスタードが辛かった。もともとマスタードは苦手なのだが、ちょっとなら問題ないのでそのままGOしてみた。しっかし予想以上の辛さでビックリ(*個人の感想です)。それを除けばなかなか美味しかったかな。パティは2.5倍だそうだが、そうは感じられなくなってるのが怖い。バンズがグー。

さて、順序が逆だけど、写真の比較。
どちらかがN-02Bで、どちらかがニコン・P6000で撮ったものだが・・・



上がN-02B
サイズ:スクリーンサイズ(854*480)、画質:スーパーファイン、撮影モード:料理

下がP6000
サイズ:PC(1024*768)、画質:ファイン、撮影モード:接写(花)

これだけ撮れれば十分!
高感度撮影も、ISO1600と3200があるようなので、また別の機会に撮ってみよう。



マックを出て、ドコモショップへ。
目的は充電器を買うこと。今まで使っていたACアダプタN03(N900iから使用している)でも充電はできることはできるが、↑画像の通りになってしまう。よく見たら、N-02Bは差し込み口が上下逆さまになったようで、携帯本体の蓋を全開にするか、無理矢理上へ上げないとしっかり差し込むことができなくなってしまった。蓋が取れちゃったりしたら厄介なことになりそうなので、ちゃんと対応した充電器を買った。

また、このN-02Bでは、充電アダプタの差し込み口と、音楽やハンズフリー用のイヤホンの差し込み口が同じになった。ヤマダ電機に立ち寄って見てみたら、変換アダプタもちゃんと出ていたので、今までの平型タイプのイヤホンも使えると言えば使えるけど、これを機に新しくハンズフリーのキットを買おう。
ブログ一覧 | 電脳和電網的世界 | 日記
Posted at 2010/02/07 00:44:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

JETフィッティング中。
ベイサさん

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

【4カメラドラレコ(2025年最新 ...
yoyolegalegaさん

かみさんが手抜きと言ってました
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2010年2月7日 10:47
新しくハンズフリー買うなら、ならbluetooth対応のワイヤレスにするといいよ~
充電は面倒だけど、ちょっと話し込む時には最適w
コメントへの返答
2010年2月7日 18:48
そのブルーなんちゃらがよぐわがらんのです(笑 もう色々とハイテク過ぎてついて行けません(^^; ドコモのページに、結構バッテリーを食うようなことが書かれてたくらいだから、相当な大喰らいみたいすねぇ・・・どうしましょ?

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation