
噂のアルミテープチューニング、前回はとりあえずお試しとしてステアリングコラム下に貼ってみたわけだけど、
「かも?」的な効果が感じられたので今回さらに複数箇所に貼ってみた。
まずはエンジンルーム内。
エアクリーナーボックスとインテークマニホールド。
ステアリングコラム下と同様これも「かも?」の領域を出ないが、違った感を感じられた。
それは吹け上がりが軽いというか、空気たくさん吸い込んでます感が増してレスポンスが良くなった気がする。
高速はまだ走ってないが比較的速度域の高い幹線道路、峠道や市街地と走った結果、今までよりもストレスが減った。
もともとパワーのない車ゆえに多少の改善でも体感できるのかもしれない。
ボディに関しては
・フロントカウル前後両端と中央
・ドアミラー下
・リアスポイラー裏
・リアバンパー上部
に貼ってみた。
ガラス部分はルックス重視ということで今回は貼ってない。
Smartのボディはトリディオンセーフティセルをのぞいてガラスと樹脂の塊なのできっと効果が感じられるはずと思ったが、エンジン&足回りほどの変化は感じられなかった。
多分ステアリングコラム下に貼った影響だと思うが、今まで極低速域でのブレーキ操作が結構シビアだったのが改善された。
車種によって効果の出る部位は違うと思うので、トライ&エラーを繰り返しながら最適なポイントを探すしかないんだろうね。
結果としてわずか2000円程度(アルミテープ太細2種類とギザギザに切れるハサミ)の部品代、作業時間もほんの数分という短時間で試せるチューニングとしては満足のいく結果。
Posted at 2017/02/26 11:25:48 | |
トラックバック(0) | 日記