今年も何時もの相方と行ってきました、川湯温泉野営二人旅。
天気予報が心配ですが、まあなんとかなるさと決行です。
午前9時頃、これまた何時もの集合場所で合流。
これまではその後すぐにR42に降りてのんびりクルージングだったのですが、昨年何となく熊野尾鷲道路で大泊ICまで行ってみたら距離と時間が大幅短縮されてウハウハだったので、今年もそのコース採用です。
というわけで、何時もの買い出しスポット、オークワ有馬店に10時すぎに到着、ものすごいワープ感です。
買い出しを済ませたらR311をのんびりクルージング。
今回のメインイベント、みかんの無人販売をチェックするのですが…あれれ、あまりありませんよ🍊
明日もこの状況だったらヤバいかも。
12時前には田辺川湯キャンプ場に到着♪
今回も目指すは直火OKの河原サイト。
下段の奥を本日のキャンプ地とします。
更に奥にもサイトはあるのですが4WD推奨
設営が終わって一息ついたらランチにしましょう。
今年もキャンプ場すぐそばにある中華黎明さんに向かいます。
この佇まいがタマラナイ
そして気になってたこのメニュー
梅ジャム酢豚!
ずっと気になってたんですよ…ようやく食べることができました。
お味は…ほのかに梅ジャムの風味を感じますが普通に美味しい酢豚でした。
ごちそうさまでした。
お隣にあるコンビニでお酒や氷などを買い込む。
本当は夕方に来る予定だったのですが、雨雲レーダーを見るとこの後何度か通り雨が来そうだったので先に買っておくことに。
サイトに戻ってのんびり…するつもりだったのですが、これまた雨雲レーダーを見ると今のうちに温泉に行っておいた方が良さそうです。
というわけで、急いで準備して公衆浴場までぶらりウォーキング。
なんだか雨雲に翻弄されております☁
仙人風呂は12月から
この佇まいがタマラナイその2
14時頃ということもあって、ほぼ貸し切り状態です。
ホカホカになって再びキャンプ場までウォーキング。
あともう少しというところでポツポツ降ってきました。
急いでテントへ潜り込む。
ワタシのテントが割と大きいので雨の間は相方をご招待できるのが便利です。
雨があがったらカフェタイム☕
ワタシはこの旅定番、新宮市畑地製菓舗のヤキリンゴです。
相方は名物「うすかわまんじゅう」です。
(なんと10個入りを買ってた!)
こちらもとっても美味しかったです。
のんびり薪を買ってきて、のんびり割ってたら何となく焚火スタート。
火が落ちると更に寒くなってきました。
焚火が暖かい🔥
スタートが早かったので、広葉樹の薪を一束追加して正解でした。
ワタシは海鮮鍋
魚介の出汁が効いた鍋に思いつきで里芋を投入してプチ芋煮会
焚火の炎と鍋物で温まります。
これも恒例相方提供のシングルモルト
焚火の炎を眺めながら、楽しい会話と美味しいお酒。
こういう時間が大好きなワタシです。
薪も尽きた22時頃にお開きです。
【翌朝】
キャンプ場は朝靄に包まれておりました
夜中寒くて目が覚める⇒ダウンベスト&フリースを着込む
明け方寒くて目が覚める⇒シュラフの中にエマージェンシーブランケットを投入して、ようやく安眠
…というプロセスを経て朝6時頃起床、おはようございます。
目が覚めちゃったんでそのまま朝のウォーキングに出発です。
キャンプ場の美しい紅葉を楽しみつつのんびり約3km半程のウォーキング。
戻ったらカラダポカポカでした(笑)
何時ものかんたんあさごはん
朝食を食べながら何となく撤収もついでにしてたのですが、御浜町のさぎり茶屋(11時開店)で岩清水豚のトンカツが食べたい相方に合わせて撤収速度を緩める。
上手い具合に調整して10時半頃に出発。
今日はサイクルイベントをやってるみたいで、ゼッケン装着したサイクリストが沢山走っています。
道の駅などにはエイドステーションが設けられてました、楽しそうだなー♪🚴💨
時間調整が効いてなんと11時丁度にさぎりの里に到着。
ここもエイドステーションになってました。
さぎり茶屋に張り紙があると確認しに行った相方。
戻ってくると…なんと本日は11時半開店なんだとか😅
30分待つもの時間が勿体ないので諦めて出発しましょう。
目指すは、無人販売のみかん爆買いです!🍊
昨日は、全然売ってなかったので心配してたのですが…
やっぱり売ってなーい🥺
何時もの販売所はスッカラカンです。
別の場所で買おうと向かうと、昨年まで一袋100円だったのが200円になってる!
こんな所にも値上げの影響が…
みかんを求めて彷徨う🍊💨
なんとかみかんをかき集めることに成功したものの、一緒に購入してた美味しい手作り漬物はゲットできず…😓
なんとかトップケース一杯分のみかんゲット🍊
途中で給油したら、向かうのは道の駅熊野・花の窟。
そこにあるお綱茶屋が目的地です。
こちらもエイドステーションになっててサイクリストで賑わってました。
12時頃に到着だったので、結構混んでます。
でも、席は確保できたのでヨシとしましょう。
熊野地鶏親子丼です
相方は熊野地鶏チャーシュー丼。
昨年食べましたが、こちらも美味しいですよ。
おなか一杯になったら出発。
ほどなく熊野尾鷲道路に入るので居眠り注意です。
睡魔と戦いつつ、紀伊長島ICで降りたら到着。
卵卵ふわぁ~むです
こちらも外せません。
家族に頼まれていたロールケーキとシュークリーム、プリンを購入。
自分は、シュークリームを購入してイートインスペースへ。
昨日と一転、今日は暑いくらいなのでアイスコーヒーをいただきます。
のんびり休憩したら出発。
勢和多気JCTで相方とお別れしたら、束の間のソロツーリング。
無事到着、というか無事運搬完了
今年のキャンプツーリングはこれが最後かな?
今回も楽しかった~♪
【おしまい】