
8/16-17で福島会津地方へドライブしに行きました。
今回はちゃんとるるぶを片手に、プランも前日に「なんとかなるだろww」という計画をちゃーんと立てて行きました(`・ω・´)
16日
福島西ICで降りてから、福島3大スカイラインを走破。
磐梯吾妻スカイライン→磐梯吾妻レークライン→磐梯山ゴールドライン
という順番で走りました。
磐梯吾妻スカイラインは、浄土平の景色が圧巻です!

ビジターセンター近くのところは、ガスだまり云々で肩路に駐車は禁止。
窓を開けると、硫黄の香りが充満しますw
浄土平を通り過ぎると、先は森の中を走ります。
実は、磐梯吾妻スカイラインに入り、はじめの休憩所で、
まさかのクーラントが溢れる事件がががが(;´Д`)
3速3000rpm固定で走り続けた後、休憩場所の駐車場ですぐにIG/OFFしたのが原因かと。
クーラントはオーバーフローにより、リザーバータンクから溢れていました。
溢れきった際のエンジン水温は102℃前後で、エンジンかけたら、クーラントはみるみる減っていきました。
まさか、こんなに熱に弱い車だとは思っていなかったです。
MINより少し上まで減ったので、MAXとMINの間まで水を補充しました。
多すぎはダメっすね(;^ω^) 気をつけます。
磐梯吾妻レークラインでは、中津川渓谷で癒されてきました。

しかしこれがまた渓谷まで行くのに、10分ちかく急斜面(階段)を下ります。
ということは、帰りは10分近く急斜面を上がるわけで、これがまた大変なのです。
ぜーはーと息切れでしたよ、運動しなきゃですね・・・( ´ω`)
中津川は結構な勢いで流れていました。
水浴び・・・というより、足を浸かるだけぐらいしかできないと思いますが、
それでも十分癒されそうです!
17日
宿から、大内宿→鶴ヶ城→五色沼で観光を。
朝10時に大内宿へ着くも、すでに観光客で賑わっていました。
会津の民芸品など色々売っていました。
下駄や菅笠などに興味引かれましたが、実用性云々で、せんべいを買って帰りましたw
ネギそばが有名みたいです。
流石に10時じゃおなか減ってなかったので、次回に持ち越し。
お昼は、鶴ヶ城近辺にある「むらい」で海老ひれかつ丼を食した!

ただ、ここの「むらい食堂」は、営業時間が11:00~13:30までと短い。
駐車場もそこそこ確保されているのですが、人気のお店なので、ほぼ満車です。
ヒレかつ丼のカツはとても大きいです。なので、持ち帰り用のパックも10円で売ってます。
最後は、五色沼をトレッキング

各沼ごとに違う色です。
濁っているようですが、実は透き通ってます!
暑かったですが、気持ちよかったです。
でも汗だくになったので、着替えは必要不可欠ですねw
紅葉の季節に、また行きたいですね!
のんべんだらり福島の旅
走行距離:782.8km(うち500km近くは高速)
平均燃費:10.9km/L
Posted at 2013/08/18 23:01:15 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記