皆さん今年も
大変お世話になりました!!
いやぁ~ホント、みんカラを観るのも久しぶり🎵
まだ確認していませんが、フォロー数が減っていても不思議じゃないよなぁ~と^^;;
ホントすいません
イイワケを言ってしまうと・・・
夏ごろから私生活、仕事共にドタバタとし始めて・・・
ロードスターの中部MTG、デミオオフなどにも参加させてもらうも、なかなか日記を更新できず仕舞いで、今日こそは!今週こそは!なんて思いながら日記を書こうと思っていたのですが・・・
まあ~無理し過ぎたようで、気が付けば・・・
11月後半から12月初旬まで、病院に入院してました^^;;;
そもそもは、背中に出来た「オデキ」
気が付いた時は3cmぐらいだったのが、翌日には15cmぐらいにっ!
そして3日目には30cmになろうかと思うほど短時間に超巨大化し、さすがに病院へ~
もうねっ、肩甲骨が3つあるみたいな状態になってしまい・・・
そこで告げられたのは「緊急入院を要します!」という一言^^;;;
そもそもオデキの巨大化は症状の1つに過ぎず、疲労とストレスから「自己免疫機能」が上手く働かず、体内で起こった炎症などに対して、私の身体は「負け戦を続けていた」ようで^^;;
炎症が起きている時に上がる血液中の数値が、ナント!!
「基準値の58倍なんて、あなた歩いているのも不思議な状態ですっ!!」
と言われてしまい、即入院(爆)
そんなワケで、退院日が数値が下がるまで入院日数不明という状況で、抗生剤を点滴でガブガブと身体に入れ続けて~~
まあ~結果からすれば想像以上に数値の低下が早く、2週間ほどで退院♪
もっとも現状は「基準値の8倍」という状況なので、まあ~とりあえず退院しても良いけど無理しないように~という状況は変わらず^^;;
そんなこともあって、少しパソコンから離れて早めの就寝を心掛けた生活をしていました(笑)
少しの間、みんカラも観れたり観れなかったり~と言う状況が続いちゃうかも?
ですが、また来年も一緒に遊ばせてもらえたら光栄です!!
そんなワケで、いろいろあった一年でしたがっ!!
本当に今年1年お世話になりました!
来年もまたよろしくお願いします!!
いや~もう8月も終わりでっせ・・というのに7月ネタを書くというのは(猛反省^^;)
そんな7月は兵庫県「有馬温泉」へ^^
7月27日からの一泊二日は台風の接近もあって天候は微妙・・とはいえ、結果的に然程の影響は受けずに楽しい2日間に!
この有馬温泉もまた、行き始めたのは10年ぐらい前?
それ以降、お気に入りの場所として毎年欠かさずこの時期に有馬に訪れるのがルーティーン!
風情ある有馬の温泉街を友人と2人ノンビリと歩いては、この1年で変わった風景、ずっと変わらぬ風景を感じながらの散策で^^
細い路地のような通りが数多くある有馬の街。
この日は雨のせいもあってとても静かな雰囲気でした^^
街には白煙をあげながら豊富な湯量を提供してくれる源泉が何カ所も^^
こんな源泉を巡りながらの散歩もまた有馬の楽しみの1つ
もちろん観るだけでは飽き足らず、温泉街にある日帰りの湯処「金の湯」「銀の湯」もしっかり楽しんで、有馬を目でも身体でも楽しむっ!
7月も終わりというのに紫陽花の花がキレイに咲くのはこの有馬を含め、六甲山もまた標高が比較的高い位置にある為で、平地と比べれば1か月ほど花の時期がずれている感じかな?
今宵の宿は毎年同じ・・というか、有馬温泉に初めて来た時からずっと同じ宿を利用していることもあって、1年に一度しか会わないスタッフさん達の多くと顔なじみになっていて、とても居心地の良い場所♪
宿の敷地内に流れる川に架かる橋はお気に入りの場所で、実はココ・・・
まだ若かった頃?に告ったこともある思い出の場所だったり(笑)
あっ・・その後どうなったかは今の私がシングルライフを満喫しているってことでご理解頂ければと(爆)
(浴室内の撮影許可取ってます)
有馬の温泉は茶褐色の金泉、透明な銀泉の2つの温泉が1か所で楽しめる場所^^
露天風呂には源泉掛け流しの金泉がドバドバ~ッと注がれて🎵
同宿には3つの湯処があって、それぞれがとても良い雰囲気で、心も身体も癒されまくります!
宿の夕食はボリューム満点!
地元素材を活かした料理の数々に舌つづみ^^
八寸や~
神戸牛のレモン鍋や~
揚物には無花果(いちじく)の天ぷらなども楽しめたり^^
夕食はガッツリと頂いて、お腹も大満足なのでありますっ^^
この宿の食事処の仲居さんが、私のことをとても覚えてくれている方がいて、行く度に笑顔で「おかえりなさいっ!」と言ってくれるのがとても嬉しく思う場所だったり♪
でっ!
翌日はこれまた宿の朝食をガッツリと!
この朝食、限定数ありの要予約の別メニューなのですが、頼む価値アリなもの^^
明石の鯛をひつまぶし風にアレンジした、御ひつ飯をメインに素材にこだわった朝食を頂くのもまたこの宿での楽しみに^^
そんな感じでしっかりと今年も同じ宿でノンビリと過ごさせてもらいました!
たぶんココ、来年もこの時期に伺う予定なので、またこのブログにも登場することでしょう^^
でっ!
翌日の日曜日は、六甲山ガーデンテラスへ!
霧が凄くて観光客も疎らでしたが、だんだんと天候が良くなってきてしっかり楽しんじゃいました!
小さな草花などを観たりと^^
ランチはガッツリとローストビーフを含めたコースのランチ料理を楽しんで^^
でっ!
その後は神戸の街へ!
コレだけ毎年来ているにも関わらず、実は神戸港の遊覧船に乗ったことがなかった・・・
今回、天候が回復したこともあって初めての神戸の遊覧船へ!
今回はやはり台風の影響が多少残っていることもあって外海への航路ではなく、神戸港を中心とした内海を周るルートとなりましたが、それでもしっかり楽しむことが出来ました!
まあ~多少の船酔いをしたような・・・アハハ^^;
それでもコレ、神戸に行ったら1度は乗船するのをおススメします!!
そんな感じの7月の旅。
なぜこのタイミングで急いで書いたのか・・・それは8月の予定が・・・(笑)
また今月の旅も近くご報告させて頂ければと^^
そんな感じの「今年の」有馬温泉の旅でしたとさっ!
今日もめでたし~めでたし~!!
いやもう・・月が変わってるし^^;
そう言って、このネタを載せないとブログに書くことが無くなってしまうので・・オイっ^^
そんな感じの6月は表題通り!
「群馬県・草津温泉」に行ってまいりました!!
いや・・何度も言うけど・・毎月必ず温泉旅行に行くつもりはないんですが結果的に(笑)
「温泉が俺を呼んでいるっ!」・・・なに?呼んでないって・・アハハ^^
今回もまた、ルート上に清里高原を♪
5月の長野県・別所温泉の旅で行ったロードスターの画像とは大違いで、霧でまったく遠くが観えない・・
もっとも道中、この霧が良い意味でイタズラしてくれるかな?と思い、清里で寒空の中ソフトクリームもしっかり楽しんで(笑)
霧の中、こんな感じの写真撮影を楽しんで・・・ココで全部載せちゃうとデミオMTGのフォトを提出できなくなるので1枚だけ(笑)
って、この画像をフォトコンに提出したらゴメンねっ♪
草津良いトコ~一度はおいで~チョイナチョイナ~でございます(笑)
この日は週末を通して天気が崩れた一泊二日の旅となりましたが・・・
温泉旅に天気は関係ないっ!
草津の中心部にある「湯畑」は気温の低さと雨の影響で、湯けむりがもの凄いことになっていて、上の画像は風が吹いて景色が観えた瞬間(笑)
観えない時はホントに観えない(爆)
そんな幻想的&大迫力の湯畑に、久しぶりに魅了されてノンビリしてきました!
この湯畑源泉を初め、この2日間における温泉の入浴数は・・・草津だけで8か所♪
(1)御座之湯 (2)白旗の湯 (3)千代の湯 (4)大滝乃湯 (5)煮川の湯
(6)地蔵の湯 (7)関の湯 (8)奈良屋(宿泊先)の温泉
ホントは「西の河原露天風呂」にも入りたかったんですが無念のメンテナンス中><;
熱乃湯では、草津名物の「湯もみ」も久しぶりに見学させてもらって、大満足♪
「草津節」の唄に合わせて湯をかき回す姿は、ホント草津ならでは^^
今回はいつも予約が取れない「奈良屋」さんのシングルルームが突然の空きが出て、即座に予約という急なスケジュールで草津の旅をすることになりましたが、ホント老舗ならではのおもてなしに大満足でした!
夜の湯畑もまた、ライトUPされて若いカップルや、お子様連れのご家族で賑わっていて、ソコにオッサン一人、寂しくカメラ片手に~
まっ!自由奔放な一人旅もまた楽しいんですけどねっ!(強がりw)
草津の夜は、1人飲みも~宿でシッカリ食事を頂いた後なんですケドね^^
この草津へ来ると必ずと言って良い程伺うのがこちらの「たに咲」さん♪
ビールと馬刺しでグビグビ~っと♪
手羽の塩焼きと共にグビグビ~っと♪
ほろ酔い気分で宿に戻ればまた温泉三昧と、寝る間を惜しんで楽しむ草津!
翌日は~
何度もTVのNEWSで話題になったあの「八ッ場ダム」にも足を運んでみました!
町の人々の英断の思いと、ここがダムに沈んでしまうのか・・という思いを改めて感じる場所でしたが、このダムが有効に活用されることを祈るばかりです
そんな翌日の旅もまた・・・温泉三昧(爆)
こんなコト、一人旅じゃなきゃ絶対許されないだろうと思う温泉入浴数は・・・
(1)川原湯温泉「王湯」
(2)吾妻峡温泉「天狗の湯」
(3)小野上温泉「さちのゆ」
(4)伊香保温泉「石段の湯」
(5)伊香保温泉「伊香保温泉露天風呂」
まあ~草津温泉と翌日を合わせると、計13か所の温泉を楽しんだワケです♪
(回数じゃなくて場所の数です♪入浴回数はもっと多いってワケねw)
そんな群馬の旅。
今回実は、みん友さんの「おとぅさん」からご紹介して頂いたお店でランチを食べるという目的もあって、草津から東方向へデミオを走らせました!
そんなお店は~こちらっ!
んまいもつ煮、手打ちうどん「雷亭」さん♪
店の名前にある「もつ煮」と「手打ちうどん」を両方楽しもうと注文したのは~
「もつ煮定食」
お値段980円という値段からして、少しずつ色々食べれるセットなのね~
と思いきや・・・
いやっちょっと頭オカシイんじゃないの?!
と言わんばかりの全てがレギュラーサイズの器が並び・・・
ほらっ、画像だと少なく観える・・・
メニューの写真もそんなに多く観えなかったので安心して注文したのですが、コレご飯は丼サイズ。
その上にあるもつ煮の鍋のサイズも、コレだけ食べて満足だろって量で(笑)
しかもっ!うどんもコレまた完全な1人前レギュラーサイズ・・・コレで980円って・・・
それがまた美味しいもんだから、ペロッと胃袋に収まっちゃうからもう♪
いや・・
だから定食の量がメニューの写真で少な目に観えたから・・・
知らないってコワイ(爆)
定食と一緒に群馬名物の「舞茸の天ぷら」が食べたいなぁ~と追加しちゃっていたのでもう大変なことになり、美味い美味いと口に運び、この日結果的に「夕食は食べなかった」ぐらいの満腹が続いた旅の翌日となりました♪
ホント、おとぅさん!
美味しい&ビックリなお店をご紹介して頂きありがとうございました!!
次回は皆さん一緒に行きたいですねっ♪
食後は「伊香保温泉」でリベンジっ!
何年か前に行ったものの、まさかの「熱中症」で頂上まで登ることが出来なかった石段・・
今回はしっかりと頂上まで365段の石段を登ってきました♪
頂上にある神社には観光客が並んでお参りしていたり~と、ココまで登ってこないと観れない景色を楽しんだり^^
先に言った温泉を楽しんだり!
そんな6月の草津の旅、ホント楽しい旅となりました♪
さっ・・7月は(笑)
今日もめでたし~めでたし~!!
いやぁ~もう皆さんパーツレビューへのアクセスが速いこと(笑)
沢山の「イイね!」ありがとうございます^^
でっ!
さっそくのCX-8のホイール・・・実はこのクルマ、当初計画では・・・
「ホイールは交換しない予定だった」のですアハハ^^
ほらっ、ノーマルホイールでもデザイン的に良い感じでしょ♪
そもそも運転はノンビリ派?で、性能的に何一つ不満点がないCX-8
デザイン的にも上手くまとまっていて、このクルマに関してはホイールはノーマルで良いか~なんて思っていたんですが、実は私の自宅の前にある会社の従業員さん?で、CX-8を乗られている方が!
その方とは会話すらしたことがないのですが、そのクルマがホイールなど交換されていて、しかもエクステリアもチョイチョイさわってあってカッコイイんですよ♪
その方のクルマを見ているうちに・・・ウチも替えちゃおうかな~なんて^^
でっ!
前車で使用していた「VOLK RACING」の「G25」というモデルも考えたんですが・・・
予算都合で、かなり早い段階で却下(爆)
次に白羽の矢が立ったのは、私の所有車のデミオとロードスターがOZホイールを装着していることから、コレに合わせてしまおうって案(単純w)
しかもっ!
私がサクッと観た限り、CX-8でOZのホイールを履いている方のレビューがない・・
もしかして珍しいってことかっ♪
サイズ的にOZで選択すると2種類ぐらいに選択肢が絞られて・・結果!
「X LINE X5B」というホイールに決定!
ソコから一気に話が進み~月末の日曜日、無事に装着!ただ~ショップで装着っ!とかではなく、某工場で自分で作業(笑)
カーリフトもないので手動ジャッキ^^;;
コンプレッサーがあったので、エアーインパクトレンチが使えただけ良しとしましょ♪
幸いにも作業中は雨に打たれることもなく、無事に交換完了!
オッサン、張り切り過ぎて腰が痛いっ^^;;;
なんかノーマルっぽいシックな感じで、それでいて変えてある感はあるでしょ♪
自画自賛(笑)
もっともノーマルっぽさはコレ、サイズは標準と同じ19インチとしているから^^
そんな感じで!
ビンボーヒマなしオッサンは、更なるビンボーになりましたとさっ♪
今日もめでたし~めでたし~!!
(ビンボーなのにめでたいか?w)
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/09/13 23:04:52 |
![]() |
![]() |
CX-8 L package (マツダ CX-8) 2019年3月3日に納車されました♪ あえてガソリンターボエンジン車をチョイス! ノン ... |
![]() |
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド いわゆる新古車(ディーラーの試乗車あがり)を購入♪ このクルマは趣味の為の遠征や通勤など ... |
![]() |
マツダ ロードスター マツダ ロードスターRS RHT セカンドカーです^^ ドライブから旅行、時には通勤ま ... |
![]() |
マツダ デミオ マツダ デミオスポルト サードカーになります! 中古にて走行距離8800kmで購入、現 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |