2017年03月27日
ようやく来ました。ハッチバック部分のステーの分。
昨年9月に発表が有って、6ヶ月・・・・この調子だとエンジンは9月頃に成るのかな?
結構怖いと感じるのだけど大丈夫だろうか・・・
今の状況でリコール関連で事故起きたらメーカーの責になるのだろうか?
明日ダンパーの分聞いて、そのまま乗るか決めよう
バイクばかり乗ってるので、エンジンかけるだけに成りつつあるな・・
Posted at 2017/03/27 20:47:47 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | 日記
2017年03月27日
Q1:ディーラーや洗車場、コーティングショップなどで耐久のコーティングを施工されていますか?(Yes or Noでお答え下さい)
回答:No
Q2:シュアラスター製品を使われていますか?(Yes or Noでお答え下さい)
回答: No
Q3:製品はソフト or コンパウンド入りのどちらにしますか?
回答: ソフト
この記事は
愛車復活モニタープレゼント【SurLuster】 について書いています。
※質問を編集や削除しないで下さい。
Posted at 2017/03/27 20:41:51 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | タイアップ企画用
2017年02月23日
マツダは23日、エンジンに不具合があったとして、スポーツ用多目的車(SUV)「CX―5」など3車種計17万2095台(2012年2月~17年2月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
前から愚痴っていたことようやくリコールかな?
今回は、途中で止まることは無かったけど、アクセルを勝手に開くようなこと
なくなるなら良いけど・・・
あと上り坂での、異常速度低下 トルク40kgの走りでは無い。
これの記載がないけど、コンピューター制御で済むなら、助かるな・・・
ちょっと前にあった
マツダは16日、サイドミラーに付いたカメラに不具合があったとして、スポーツ用多目的車(SUV)「CX-5」6万7413台(2012年1月~14年3月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
こっちのはがきも無きも来てない。
これもすでに一回交換してもらってるけど、対応品になってるのか不明。自分の場合はバックモニターで白色化してた気がする。
あとメーカーには自分以外にも事例あったんだなーと言った感じですね。
ディーラーには、もう信用なんて存在してないけどw
2月に2回もリコールだすなんてある意味凄いな
Posted at 2017/02/23 23:13:05 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | クルマ
2017年01月28日
格安車の購入。
アティラ125 合計10万円です。
引取も他県まで引取りに行き、費用を削った面もあります。
2年持てば十分元は取れると信じてる。
で、最初から144kmの走行となりました。
普通にツーリングに行ける距離となり、新車で自分にとってもスクーター初所有で
慣らしも兼ねて、早速走ってみました。
まぁ普通です。 3.50-10のタイヤもそんなものと思うなりに走れる。
シートが思ったより合わない。
20kmも走れば大体馴染みました。小回りは、楽です。
燃費も36kmと割かし良好です。
通勤用ではどの位落ちるか位かな。
収納は期待してなかったけど、ほんと無理。
ボックスも購済みなので、天気次第で取り付けよ。
Posted at 2017/01/28 18:00:29 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2013年11月11日
埼玉県深谷市にある自動車販売会社の駐車場で10日に開催された新車試乗会で、マツダ(広島県府中町)の普通乗用車「CX-5」に搭載された前方の障害物を検知しブレーキを自動制御する機能の体験中、車がフェンスに衝突する事故があった。運転していた会社員男性(39)が首を捻挫するなど軽傷、助手席にいたマツダオートザムの従業員男性(22)が腕を骨折する重傷を負った。県警深谷署が詳しい事故の原因を調べている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013111100676
過信もしてないけど、所有者はお店で実車で実働の実験はしたほうがよさそうな事が、、、
毎回ではなさそうですが、逆に怖い件です。
早々に判明すること期待しますが、この機能は使えないと判断してたほうが良いでしょうね。
Posted at 2013/11/11 19:24:18 | |
トラックバック(0) | 日記