• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月06日

移植完了。

移植完了。 先週日曜夕方から、前車RB1で使用していたHDDオーディオ等の移植およびスピーカー新調&デッドニング作業のためショップへ預けていたんですが、無事完了して本日車を取りに行ってきました。





今回はメーカーオプションの純正ナビ付仕様にしたためにSony HDDオーディオ(MEX-1HD)の取付け位置が最大の問題でして、当初はセンターコンソールボックス前方の空きスペースへ「縦置」で考えてたんですが、ショップの店長曰く
「ハードディスクの縦置きは止めた方がいい」
との見解で結局Beat-Sonic社の汎用パネルキットを使って、グローブボックス下へ取付ける事になりました。
助手席の足下がちょっと狭くなりましたが、座れない事は無いのでオッケー(^^)


前車でパナナビとSony HDDとを連係していたオーディオリレーセレクター(Beat-Sonic SK-60)をそのまま流用して、Sony HDD使用時にはSony(HDD+パワーアンプ)を優先させる仕様になっています。
位置関係は写真の通りですが、ワイヤレスロータリーコマンダーは純正ナビのHDDの場所からの操作が可能なので、とりあえずココで様子見。
操作性の事を考えるとシフトノブ横あたりが手が届きやすくていいんですが、そのまま両面テープでの固定は難しそうなので、平らな面がある写真の場所へ落ち着きました。
Sony HDDの方は容量がだいぶ少なくなっているので、少し整理する必要もありますが、純正ナビのサウンドコンテナと上手に使い分けしていきたいと思います。

それから、約10年使ってきたSonyのスピーカーに代わって
(Sonyはカーオーディオから撤退)
パイオニア 「Carrozzeria」のTS-C1710A(フロント)、TS-J1710A(リア)
をチョイス。
デッドニングと相まって、なかなかいい音出してくれます。
新品時のSonyのスピーカーよりもやや落ち着いた感じがありますが、充分納得できる音です。
純正ナビの音(Sonyのパワーアンプではなく、純正アンプ経由)もマトモに聴ける状態になりました。
まぁ、改めて10年目のスピーカーはかなりくたびれていたんだなぁ、と認識した次第です。

あとはパナのモニターも純正ナビとの接続キットを使って再利用(笑)
とどめはデータシステムのTV/NAVIキットを取付けて地デジを堪能(爆)

でも、HDDの音が余りにも良くなったのでテレビ観る機会も減るかもね(笑)

ショップの店長さん(私の知り合い)も、接続直後のあまりの音の変りように驚いたようです。


で、暗くなっての走行時に気付いたことですが、
グローブボックス下へデッキを固定したため、ディーラーオプションで取付けたフットライトの助手席側は取り外さなければならなくなり「しかたねぇなぁ」と諦めていたんですが、デッキのブルーイルミが結果的にフットライトの代わりになる事が判明。
やはり日頃の行いが良い結果ですかね(爆)


移植の費用は....聞かないで下さい....(汗)




ブログ一覧 | Odyssey | クルマ
Posted at 2010/02/06 23:01:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

9/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

台風一過の土曜日(再び)
らんさまさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年2月7日 2:05
オーディオ環境の復帰おめでとうございます。

しかし、これだけの施工をしたってことは、お値段の方は。。。ゴクリ。
コメントへの返答
2010年2月7日 2:36
買い替え時の一番の問題点だったんですが、何とかなりました。
純正の音もだいぶ良くなっているとはいえ、やはりショボイと言わざるを得ないくらい音が変ります。

お値段はRB1からの撤去、フィットへのパナナビ等移設も含めてですが、大変な額になってしまいました。
茄子が....汗
2010年2月7日 10:06
やっとですね!
今度聴かせて下さい(^^♪

丸いデカチクビみたいなのはリモコン?
コメントへの返答
2010年2月7日 12:54
とりあえず一段落です。
やはりいい音しますわ。
今回はスピーカーもリニューアルしたのも効果大のようです。
純正のショボさを改めて感じた次第です。

ただし、、、
諭吉さんが沢山羽ばたいていきますがね(汗)


で、ワイヤレスリモコンの表現ですが....、
なんとかなりませんか(爆)

プロフィール

「[パーツ] #オデッセイ フロントビームライトガーニッシュ http://minkara.carview.co.jp/userid/171920/car/2510883/8924513/parts.aspx
何シテル?   01/02 17:48
2000年に買ったODYSSEY (RA9)からRB1、RC1と乗り継いで22年。 絶版になったオデに代わって2022年末にSTEPWGN SPADAに乗り換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2024年2月16日契約、3月15日納車。 ステップワゴンと妹のN-WGNを下取りに出し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年5月23日納車。 オーダーから4ヶ月待ちました。 たまたまディーラーにRS6M ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2022年12月26日納車
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2017年12月24日に納車になりました。 11代目の愛車です。(セカンドカーフィット ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation