こんばんは
花粉症ではないのですが、プレがすぐに花粉で汚れてしまうので花粉に悩まされているKohです。
さて、タイトルのシート下収納についてを今日は書きたいと思います。
私の愛車である
マイナーバイクXELVIS。
ツアラーとして作られたこのバイクのもっとも特徴的かつ優れているであろうと
私が思っている部分がシート下収納です。
一般的バイクはシートを外すのですが、XELVISは車のボンネットの様に跳ね上げることが
できるのです。
また、まるでボンネットステーの様な棒が付いているので開けた状態を保持できます。
そして、このシートを開ければ7Lの大きな収納やヘルメットホルダー、荷掛けフックがあるという
優れものなのです!!
私はこの機能がとても気に入っていてよく使っています(^^)
なのですが...
悲劇が起きたのです!!
それは仕事が終わって会社の先輩とラーメンを食べに行った時の事でした...
いつものようにシートを開けヘルメットを掛けてグローブをしまい、シートを閉めて店に入ったのです。
そして、食べ終わり店から出てシートを開けようと鍵を回したのです。
するとカチャという音と共にロックが外れました。
片側だけが...
なんと2つあるロックのうち片方しか外れなくなったのです...
片方だけしか外れないのでもちろんシートは開きません(^^;)
しかし、シートが開かないだけなのでエンジンはかかるし走ることもできるので帰ることはできます。
そう、ヘルメットさえ外せればね!!
そしてここからシートとの格闘が始まったのです...
幸運なことにロックが外れたのはヘルメットを固定している側でした。
U字のフックに顎紐の金具を引っ掛けているだけなので頑張ればヘルメットは救出できそう!
先輩と一緒に格闘すること20分。
見事救出できません!!
なんということだ、このままでは帰れない。
何より一緒にラーメン食べに来ただけなのに巻き込まれて手伝ってくれてる先輩に申し訳ない...
覚悟を決めました。
シートが壊れて立ち乗りで帰ることになってもいいから全力でシートを引っ張ろうと!
Koh「いきますよ?」
先輩「いつでもOKだ」
Koh「うおりゃぁぁぁ」
先輩「外れたー!!」
こうしてヘルメットの救出に成功!
無事帰路に着くことができました(^^)
帰宅後、修理して無事にシートも開閉できるようになりました!
余談ですが、私も先輩もオールバック風の髪型をしています。
そんな二人が必死に頑張っている姿は」通りすがりのひとからすれば
チンピラ2人が力ずくで強盗しているようにしか見えなかったでしょうね!www
それにしても久しぶりにあんなに焦りましたねw
修理については整備手帳に書きますので気になった方はそちらもよろしくお願いします(^^)
Posted at 2016/03/29 21:39:39 | |
トラックバック(0) |
BikeLife | 日記