• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ~ヤGTの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2022年10月20日

帰ってきた3SーFE 中盤戦

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さーて、荷物を減らすためにも、どんどん元に戻していきましょう。
2
の前に!
スッキリしている間に、手を入れてしまいます。

ミッションを搭載したものの、補機類がまだでした。
レリーズシリンダーを着けておきます。

新品を用意しました!
AE86用だけど・・・

そして、そのレリーズシリンダーとクラッチマスターを繋ぐのに・・・
しまった、パイプが無い!?
3
作ります。
毎度おなじみ、『フレアリングツールセット』!
廃材に生命を吹き込みます。
言い過ぎ?
4
シンプル〜

本当はメッシュホースを固定できるとベストですが・・・
ゆくゆくは、パイプ固定ステーでも作って、セルモーターを固定するボルトと共締めでもします。
5
さて、そのセルモーターです。

以前、エンジンマウントブラケットに当たり、装着できませんでした・・・

解決策は、あるのか・・?
6
大まかな見積もりの末、マウントブラケットに装着している側面のボルト頭が無ければ、横幅的には収まりそう?

このボルト(M6)、溶接する際の“仮”固定のための物で、溶接し終わった今、そもそも必要無いのですが、なんとなく・・・

素人溶接だし・・・

無いよりは安心かなと・・・

そこで、頭が薄っぺらの『低頭ボルト』に変更します。

無いよりは安心です。
7
【セルモーター装着】
※エンジンマウントブラケットを取り外す必要があります。

1.エンジンマウントブッシュのナットを外し、オイルパンの角にジャッキを当て(要ゴムマウント)、エンジンを上げます(設備があれば、エンジンクレーンでも可)。

2.エンジンマウントブラケットの固定ボルトを外し、先にセルモーターを装着しま・・・

ドレンコックに当たるだと!?
そこで引っ掛かるとは!
せっかく整備書モドキで書いていたのに!
8
3.ドレンコックを、ドレンボルトに変更しまし・・・無い?後日、用意します。

Hint:セルモーター装着を最優先にします。
9
4.エンジンマウントブラケットを戻し、セルモーターとエンジンマウントブラケットとのクリアランスを確認する。

※セルモーター〜マウントブラケット
基準値/1ミリ±1ミリ
Hint:クリアランスが0でも、鉄製のボルトが勝ち、アルミのセルモーターボディが負けて削られるので、心配要らない。



ユーザー(⁠´⁠д⁠`; ⁠)⁠<「し、心配要らない!?」
10
5.セルモーター側のボルトも装着する。
Hint:装着し易いボルトを選ぶ。

ユーザー(⁠-⁠_⁠-⁠;)⁠<「ユーザー任せ・・・」
11
続きまして・・・

ヘッドカバーを乗せる前にやっておきたい事・・・タペットクリアランス確認します。
確認だけです。

久しぶりに出しました、シックネスゲージです。
12
タペットクリアランス確認とは・・・

カムシャフトとリフターの間に差し込みます。

基準値があり、エンジンによりますが、だいたいインテーク側が0.20mm前後、エキゾースト側が0.30mm前後くらいが一般的?かな??
GTーRのエンジンなど、それこそ詰め倒してあるのだろうな〜、結果は出せないけど、そんな仕事をしてみたかったな〜・・・


クリアランスは、謂わば“熱膨張の逃げ”です。
ギリギリまで詰めれば、より一層バルブを押し込むことができる、つまりプチ・ハイリフトカムにできます。

・・・その違いを体感できる人は、今頃開発の最前線で重宝がられているはずです。

え、私?できすかそんなの!(名古屋弁)
13
0.20mmは入る、でも0.30mmは入らない、とすれば、0.20〜0.29mmの間、次に0.22mmは入る、でも少し抵抗が強いかな〜?0.25は・・入らない、では0.24mmは・・・

という感じで計測します。
・・・合ってます?当方所詮素人、正式な計測方法なんて、聞いたことないので・・・
14
0.20や0.25のプレートが、予め有るのは分かった、0.22や0.23はどうするの?


物にもよるのでしょうが、0.04〜0.08辺りも揃っているはずです。
0.15と0.08を足せ(重ねれ)ば、0.23になる、という理屈です。

・・・合ってます?

まあ、0.20はすんなり入った、0.25は、入らなかった、じゃあ0.23、でいいです。


ユーザー⁠(~_~;)<「何だこの整備書・・・」
15
途中、カムシャフトの向きを変えながら、全箇所を計測しまして・・・


リザルト〜

さすが純正・・・元通りの場所に戻して良かった・・・


コレで、カムシャフトから離れられる!
16
ヘッドが完成・・・の締めを。
放置していたヘッドカバーは、結晶塗装のための、耐熱プライマーを施しました。

“レッド・スペシャル”セリカちゃんのことだ、結晶塗装でもお馴染みの色、赤だな!?
17
「黒髪だよ〜、キレイでしょ〜❤」



・・・エンジンといえば心臓・・・

心臓に毛が生えている!?バチン!

心に闇を抱いている?
「…サイテー」
18
テキトーに施したマスキングを剥がします。
ゴムのパッキンにも塗料の付着がありますが、黒同士だから、気にしません。

キッチンペーパーは、再利用しますよ!
Ghost・of・mottainaiが出ないように・・・
19
付着させたくない箇所にも付いています。
これぞテキトーマスキングの真髄!
剥がしゃあいいんですヨ。
軽く剥ぎ取り、強めのクリーナーで溶かし取りました。
20
そして、肝心要の浮き文字、ここを磨かない手はありません。
削ぎ取って、ペーパー掛けて・・・
21
ペーパーじゃ追いつかないからリューター掛けて・・・

削りカスが散らばって・・・(〜〜;)

ブラシで埃落とブラシはパーツクリーナーで洗ってあります、歯垢なんて付いていない!
『違う汚れ』を着けている?着けてない!
22
古くはトヨタ2000GTの3M、9R、2TG、18RG、S20、L型、FJ20、B16A、F20C等々・・・

メーカーの威信をかけた名機には、結晶塗装が施されているものです。
樹脂カバーで隠すとは何事か!

メーカーが、最後までやらなかったマイナーチェンジを、我らがやりましょう。
23
3SーFEブラックヘッド!


え、ビームス?VVTーi?
ハイメカツインカムですよ!
24
そして、コレ・・・
ワッシャー?

いえ、ナットなんです。
六角は、30ミリもあります。
25
このヘッドカバーの押さえがとても面白く、プラグホールの周りにシールパッキン、それを上記ナットで押し付ける、4気筒だから4箇所・・・理にかなっている!


このナットも、塗装しようかな?



中盤戦で、ずいぶん進みました。
終盤戦は・・・
スカスカの内容になることでしょう。

ま、誰も3SーFEなんて、気にしてねぇよ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リフトボルト交換

難易度: ★★

リビルトオルタネーター交換(207,700km)

難易度: ★★

水冷インタークーラー水位センサー交換

難易度:

ベルト交換

難易度: ★★

オイル漏れ 現状確認

難易度:

エンジン、ミッション載せ替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ROTARY OF FAMEさん

ご退院、おめでとうございます!

さあ、早速(ちょっと気が早いけど)夏に向けての対策開始ですね。」
何シテル?   03/24 19:52
つれづれなるままに、その日暮らし。 主のカズ~ヤGTです。惚れた車ばかり追いかけていたら、すっかり道を踏み外してしまいました。 ニート以上、社会人未...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー不明 汎用ガラスランチャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:44:47
INOUE KOGYO / 井上工業 ポリ蛇口 40mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:53:42
箱根の風と干物の匂い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 18:34:11

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ようやくシャバの空気を吸えたぜ。 長い眠りからさめたら、不思議と走りたくてしかたねぇや。 ...
スバル R-2 スバル R-2
人もすなるブログというものを、車もしてみんとてするなり。 R-2と申す。老い先短かろう ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
アタシ~、セリカ~。おじさん何してる人~? へぇ~、つまり蟻じゃない方~?あはは~ え~ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
おお、お主!ワシを知っておるか? わっはっは、大阪発動機のフェローじゃ! 後輩のフェロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation