• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月09日

バネ交換時の誤算!

バネ交換時の誤算! マイレガの状態把握の為に、今回は釣友3人と南伊豆まで釣りに行ってきました。
先日、メルヴェからアイバッハに交換してから初の車が重い状態での走行となります。
トランクは3人分の釣り道後でいっぱい。後部座席も1人+クーラーBOX+手荷物で、B4の積載能力85%といった感じでの走行となりました。
気になっていたリアの沈み込みはそれほどでもなく、これならOKかな~という感じでいざ南伊豆へ。

首都高ではやや路面の凸凹を拾うな~、ちょっとフロントが硬いかな~という感じで概ね良好。
東名に入ってから、なんかリアが突き上げるな~という感じが数回あり、伊豆一般道へ。
運転を代わってもらい、後部座席へ。
リア、突き上げます。。
運転席・助手席はレカロだった為、衝撃を幾分和らげて体に伝えていたようです。
後部座席では底付きの突き上げ感が良くわかりました。
まだ確認はしていませんが、この底付き感はストロークの少なさから思うに、ショック内のバンプラバーに当たっている気がします。

たぶん、バネ交換後沈んだリアサスを全長調整で合わせたことが原因のような気がします。
バネを自由長で組んで、1G掛かった時に沈むという事はそこでストロークを使っているわけで、そこから走行中のストローク分まで稼げていない状態なのでしょう。
とりあえず、全長調整を戻して、車高はバネのプリロードで調整してみようと思います。

今回の釣りドライブで、またひとつ勉強になりました。。
突き上げる車で一緒に行ってくれた、八百八さん&大工のUさんどうもありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。m(_)m

(追伸)
写真はアラゴのバネと交換したときの全長です。アイバッハのバネがギリギリです^^;
この状態で沈み込んだので、全長調整で3センチほど上げたと記憶しております。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/11 09:15:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜勤明けの晩酌✨
brown3さん

朝の一杯 10/8
とも ucf31さん

モーニングクルーズ外伝だそうです
パパンダさん

【グルメ】さくら水産まで一人飲みへ ...
narukipapaさん

遊びすぎて疲れたのかな ? ヘンテ ...
エイジングさん

「ジェニファー♪」を秋風となす交差点
CSDJPさん

この記事へのコメント

2007年12月11日 9:23
バネがヘタってきたので交換しようと
思っていたので勉強になりました(^^)


ところで、釣りの方はどうでした?
ここ数年行けなくて、釣りに行きたいんですよ~(^^;
コメントへの返答
2007年12月12日 19:45
こんばんは~。
バネ交換したら教えてくださいね^^。

釣りのブログもアップしたので、お暇でしたら覗いてみて下さい^^;
2007年12月11日 9:29
私の想像ですが、アイバッハの特性のような気がします。
私のオーリンズもアイバッハのスプリングなのですが、乗車人数が多くなると固さを感じてきます。

>バンプラバー
う~ん、ショック内のバンプラバーは簡単にタッチするとは思えないのですが・・・。もしかすると、サスのアームに付いている円錐形のバンプラバーがタッチしてるのかな?。
コメントへの返答
2007年12月12日 19:49
こんばんは~。
普通に走っている時とは明らかに違う突き上げなので、どちらかのバンプラバーにタッチしていると思われます。。



DFVにしておけば良かったかなぁ。(爆)
2007年12月11日 11:36
アシ音痴なのでよく分かりませんが、私のアシも1人乗車の時と満載の時では挙動が全然違いました。1人の時は目立っていた突き上げも4人+荷物を積むとその負荷のせいか突き上げの度合いが緩くなりました。現在は減衰を29→15としましたが同じように負荷を掛ける機会がまだ巡ってこないので今度探っておきます・・・
コメントへの返答
2007年12月12日 19:53
J娘。さんのブログ拝見しましたけど、29は男ですね~!

自分も今度MAXの12にして走ってみます。(汗)


オリ足にしておけば良かったかな~。(爆)
2007年12月11日 13:28
難しいですね、脚は…。私も空気圧調整後少し減衰いじりたくなってます
コメントへの返答
2007年12月12日 20:01
Jack氏もDFVなんですよね~。。

バネだけは一緒ですね^^;
2007年12月12日 20:03
車高はどれくらい落としてるのでしょうか?

アーム側のバンプラバーは、取り外して天辺をちょっと切り落として縮み側ストロークを稼ぐ方法があります。根気の作業ですが(^^;

ショック内のバンプラバーならプリロードをかけて縮み側ストロークを稼げます。ちなみにプリロードをかけると、乗り心地が悪くなるのはデマですから、ご安心を。
コメントへの返答
2007年12月12日 20:20
当てにならない測り方ですが、前輪指2本、後輪指1本です。

バンプラバーがアーム?に当たっているようでしたら、削ってみます^^;

今のところプリロードを掛ける方向で考えています。

>ちなみにプリロードをかけると、乗り心地が悪くなるのはデマですから、ご安心を。
そうなんですか!?ちょっと安心しました^^。
2007年12月12日 20:43
・・・?
前上がりのような気が?!

私のは前後3センチづつで前後とも指1本ギリギリでした。ホイールのオフセットや指の太さにもよるかもしれませんが(^^;

>プリロード
乗り心地がバネレートに依存していて(当然バネだけでは無いですが)、プリロードの具合で乗り心地が変化するなら、プリロードゼロとプリロード10mmとではバネレートが違う事になるでしょう。でも、バネレートなんてバネを変えない限り変わるわけありません。
それに、プリロードがどうであろうと、タイヤが接地している時のバネの長さは「同じ」です。そこから走行時にバネがどう動こうが、バネの伸縮もプリロードには影響されません。
違いが出るとすれば、車が空中に浮いて着地したときくらいか、タイヤが接地している時のバネ長より短くなるくらいにプリロードをかけた時くらいですね。
コメントへの返答
2007年12月12日 22:33
ご教授どうもありがとうございました。m(_)m

プロフィール

「@アユーデン
お〜、すごいじゃないですか‼︎
おめでとう❗️」
何シテル?   01/19 23:23
ゴルフⅤヴァリアント パサートヴァリアント ゴルフ6GTI ワーゲン車、3台目。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

E30-320i カブリオレ&Audi A4 カブリオレのインプレ(リメイク版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 16:05:49
さらば 六月~(笑) かんぱぁい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/01 22:05:26
ピンキさんのフォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 21:09:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
たどりつくとこ、GTI。(笑)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今まで一度も車検を通した事がありませんが、レガシィは5年以上乗るつもりです。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
娘2歳の誕生日プレゼント♪
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
E89でZ4が気になりだし、とりあえずE85を購入してみました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation