• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月06日

利尻富士

利尻富士・・・



大変気まぐれのご様子で

その姿は、なかなかお眼にかかれない。


晴天にもかかわらず、

利尻島の場所だけ低い雲がかかってる事が良くある。


今回もこの撮影後、すぐに雲が覆ってしまい、

「お気に入りの場所で、その姿を映したい」

という野望は頓挫してしまった。


すでに両手で数えきれないほど、この地に訪れているが、

その姿は魅力に満ちている。


私は、いつかお気に入りの場所で

撮影するために

何度でも、ここへ訪れるだろう。



道道106号 稚内手塩線


ブログ一覧 | 北海道ポエム | 旅行/地域
Posted at 2006/02/06 23:29:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

愛車と出会って1年!
fun 2 driveさん

フィアット デュカト
パパンダさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2006年2月6日 23:33
こんばんは!

利尻富士、綺麗ですね!
山頂にかかっている雲もそうですが、その手前の大きな蜘蛛の塊も何だか不思議な形です。
是非何度もお越し下さい!その前に・・・ご連絡を(笑)
コメントへの返答
2006年2月7日 0:08
道北へ何度と訪れる、
最大の理由が、これかもしれません。

どうも私は雨男のようでして、
綺麗な利尻富士をなかなか
見ることが出来ないでいます。(汗

この写真は、始め島一帯に
雲がかかっていたのですが、
日が昇るにつれ、雲も上昇していき、
このような面白い写真が取れました。

お邪魔する際には、是非連絡します。(笑
2006年2月7日 0:09
なかなか見れないもんなんですね。
でも、いいんです。道道106号のあの直線を走ることができれば・・・。
道外者の自分は、贅沢言ったら多分バチが当たります。


・・・でもどうせなら綺麗な利尻富士拝んでみたいですねぇw
コメントへの返答
2006年2月7日 0:22
昨年5日程、滞在していましたが、
見れたのは2日間でしたね。

当然天候にもよるでしょうが、
勝率5割と、いった所でしょうか。

見れないといえば、宗谷岬の初日の出。
私は行った事ありませんが、
10年に1度しか、初日の出が見れないとか…
今年は見事、拝めたとの事ですので…
2006年2月14日 10:28
はじめまして。”車のある風景”キングで宗谷丘陵の画像を見て訪れてみました。一度だけ網走から稚内へ駆け上がりオホーツクラインからオロロンラインを走破したことがありますが、一番印象に残った道はやっぱり道道106号線でした。

良く晴れた夏の日でしたが、忘れられない風景です(^.^)。
コメントへの返答
2006年2月14日 21:33
初めまして、ろむさん。
ランキングから来て頂いて、
ありがとうございます。

私もそのルートは、よく走りますが、
何度通っても、飽きることは無いですよね。

実は宗谷丘陵を知ったのは、
つい最近であります。

よく通る観光地の1本ずれた道には
とても魅力的な光景がありますよ。

プロフィール

「8月6日はブルーインパルスの訓練日のつもりで計画。 仕事も休み取った。クルマも洗車した。カメラも準備した。  あとは天気次第!!」
何シテル?   08/05 23:49
蝦夷生まれ、蝦夷育ち。 蝦夷の魅力と景色を、蝦夷を愛してる男がお送りします。 相棒(アテンザ)と北海道を駆け抜け、 日々魅力ある写真をお送りできるよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダコネクト画面不具合対応(画面が映らない) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 18:48:59
[マツダ CX-8] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 18:23:46
純正バックカメラクリーナー リアワイパー連動取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 14:46:47

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザ  スポーツワゴン 4WD  ・カラー    チタニウムグレーメタリック ...
その他 その他 その他 その他
カメラ  Nikon D700  Nikon D300  OLYMPUS CAMEDIA ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation