• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月15日

オーナーズクラブロゴ考

 毎度ごぶさたしております。さて、最近『GJ Atenza Owner's Club』グループ内で密かな盛り上がりを見せている掲示板があるのをご存知でしょうか。その名も~クラブウェア&キャップ~(グループに入会していない方はご覧いただけません)。クラブオリジナルのウェアやキャップを作るにあたっての意見交換を行っている板です。

 今回はその掲示板に私が投稿したロゴ案をご紹介し、掲示板では省略したロゴの解説をしたいと思います。ロゴは4案ずつ画像にまとめました。では、ご覧ください。





A案
 近年マツダが車名などに使用しているフォントで“GJ”を大きく配置し、隣に有名な欧文書体『Helvetica Neue』で手堅くまとめました。ちなみに今回のロゴ案のフォントはほとんどこのHelvetica Neueを使用して作っています。
 シンプルで強い主張がないので何にでも使えるオールラウンダーなロゴに仕上がったと思います。

B案
 力強い太めのウェイトのサンセリフを使用したよく言えば定番、悪く言えば無難なロゴ。シャツの背中やキャップの前面に大きくドンと乗せると映えるでしょう。ステッカーにしてもいいかも。

C案
 正方形に“GJ”とアテンザの前面を収めた分かりやすさがウリ。最初は「前から見たらボディータイプの違いは分からない!」と作りました(えっ? ルーフレール?)。掲示板に載せた時はイマイチな出来でしたので、1から作り直しました。今回作った作品の中でもお気に入りです。

D案
 GJアテンザの持つ落ち着いた大人の雰囲気を表現しようと、スクリプト(手書き風書体)で大きく“GJ”を配置。四角形は黄金比(1:1.618)の長方形にしました。作った後某航空会社のロゴっぽいなぁと思いました(笑) 上品にワンポイント程度の大きさで配置したいですね。掲示板では結構反応があって嬉しかったですね。





E案
 ここからはボツ案からの復活4作品。なぜボツ案だったかというと、最初はセダンのみのデザインだったからです。セダンにするとワゴンオーナーに、ワゴンにするとセダンオーナーに悪いなと思いお蔵入りにしていました。ただ捨てるには惜しいなと思ったのと、Club CX-5のロゴと並べるときっと良い感じになる、という思惑もあって新たにワゴンも作り、E案としました。これでワゴンオーナーさんもOK……ですよね? 

F案
続いて、E案を白抜きにして文字を外に出しただけの案。白地でも黒地でも威圧感がなくて使いやすいと思います。シャツにデカデカと載せたい感じです。

G案
 Club CX-5のロゴと並べた時の統一感を考慮して作りました。オフ会の名札などにも使えそうですね。

H案
 「G案もいいけどやっぱタイヤも欲しいなー」というそこのあなた! タイヤ付けときました(笑)





I案
 こちらもボツ案から。「丸のデザインも好み」との声があったのでデザインをリニューアルし復活。今回唯一セリフ体を使用したロゴです。……と思ったらK案でもセリフ体使ってましたね。

J案
 新規製作。文字のみで構成した、ロゴマークというよりロゴタイプな案。下に行くにつれてウェイトを上げて安定感を持たせました。文字のみですので特に気を遣って字間を調整しました。

K案
 新規製作。えっ、パクるな? すみません……。
 
 
 以上、11案をご覧頂きましたが、いかがでしたでしょうか。「これがいい!」という人もいれば、「これはこう変えたほうがいい!」もしくは、「あーもう全然ダメ! 俺が作る!」という人もいるでしょう。掲示板では他の方が投稿されたロゴも見られますので、GJアテンザオーナーの方はぜひ~クラブウェア&キャップ~にどんどん書き込んで盛り上げて頂ければと思います。

 ※上記のロゴ案は私が個人的に製作したものであり、マツダ株式会社とは一切関係ありませんのでご注意ください。

P.S.
 今日は4時起きです。睡眠時間……。
ブログ一覧 | アテンザ / ATENZA | 日記
Posted at 2014/07/15 01:53:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

GJ Atenza Owner's C ... From [ 目配り、気配り、心配りの実践。 ] 2014年7月19日 12:26
この記事は、オーナーズクラブロゴ考について書いています。 はじめに、私は、うまDokiの 今井りかサンがタイプです♪(((^_^;) 以前からグループのスレッドにて、 ご連絡しているクラブウェアの ...
ブログ人気記事

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

この記事へのコメント

2014年7月15日 15:40
個人的には、キャップとかにA、ウェアとかにはCでしょうか

あと、ロゴと共にグッジョブのAA合わせたやつがあると面白…いや何でもないです
コメントへの返答
2014年7月16日 2:36
 コメントありがとうございます。

 ご意見どうもありがとうございます。C案も作り直したかいがありました。
 グッジョブは作っておいてなんですが番外編ですね。
2014年7月15日 19:54
この諸さんの熱意に私やクラブの
皆は答えなくッちゃ!(((・・;)♪!!
コメントへの返答
2014年7月16日 2:38
 コメントありがとうございます。

 はい、応えてください! というかゲストハウスさんは喪が明けるまで大人しくしててください(笑) 阿蘇、参加表明よろしくです♪(←マネ)
2014年7月15日 20:05
初めまして♪
Club CX-5で何気に検索していたら何故かここに(笑)

なんかこういう皆で相談して決めるっての、イイですね(^^)

コメントへの返答
2014年7月16日 2:45
 初めまして、コメントありがとうございます。

 さすがTAJIROさん、アンテナの感度が高いですね。記事の中でたった2回使っただけでお越し頂くことになるとは。

 Club CX-5のロゴはシンプルで良いなと思うのですが、どうやって決まったのか気になります。
2014年7月15日 20:12
ゲストハウスさん熱意に答えてきれてない(笑)

個人的にはA案がいいですね。
Fをアレンジして赤本にある様なボディのサイドラインの線をいれると進化の予感が…
コメントへの返答
2014年7月16日 2:50
 コメントありがとうございます。

 A案人気ですね。クセがないので万人受けするみたいです。

 なるほど、確かにボディーのラインを入れると魂動デザインも一緒にアピールできますね。……気が向いたら作ります(笑)
2014年7月16日 11:53
おーカッコいいですね!!
個人的には、C案がいいですね☆

どれも素晴らしいデザインであるには変わりないです(^^v
コメントへの返答
2014年7月17日 14:00
 コメントありがとうございます。

 他のオーナーズクラブのロゴを見てみますと、E〜H案のタイプが多いようなので、C案が採用されると結構珍しくていいんじゃないかなと思っています。

 一見するとすぐ作れそうなものもありますが、実際にはあーでもないこーでもないと試行錯誤しながら結構時間を掛けて作ったので、そう言って頂けると本当に嬉しいです!
2014年7月17日 10:43
連コメ失礼します。
Club CX-5のロゴは、まだメンバーも少ない時期にステッカー工房長のがっちゃさんがご自分で作られたものを皆さんがほしがり、それが自然とクラブ公式ステッカーになった感じです(^^)
提案のロゴはどれも素晴らしいですね。
ステッカー用、ウェア用、Tシャツ用と使い分けるのも良いかも知れませんね(^^)
(部外者なのに余計な事をいってスミマセン^^;)

例えば、ブルゾンなどだと、さりげない方が良い感じなので、背中にAやBが合いそうです。胸の部分はE~HやI~Kなどでも良さそうですね。
一方、Tシャツやポロシャツなんかだと、Cとかのちょっとインパクトの有るデザインが映えると思います(^^)
帽子はAとかBがシンプルで普段も気兼ねなくかぶれるかなーとか(^^)

素敵なクラブグッズが出来たらゲストハウスさんにおねだりしてグッズ交換して貰おうかな(笑)
コメントへの返答
2014年7月17日 14:14
 再度ありがとうございます。そういう経緯があったのですね。皆で話し合って決めるのも良いことですが、まず先に誰かが何らかの形にするところまで持っていったほうがスムーズな気もします。

 グッズごとにロゴを使い分けたほうがいいのか、揃えて統一感を出したほうがいいのか、このあたりも課題ですね。今回の10案+αは全て私が作ったので、使い分けたり混ぜたりしても大きな違和感はないと思いますが……。
 思いつくままにたくさん作ってしまいましたが、結果的に意見が分かれることになってしまわないか心配です。

 どういう形になるのかまだまったく分かりませんが、交換できるまでになればいいですね。

プロフィール

 はじめまして、諸(moro)です。ぼちぼち更新していきたいと思います。  お友達申請はお気軽にどうぞ。愛車をお持ちの方なら、どなたでも大歓迎です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
“このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、 きっと、だれもが、しあわせになる” ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
 きっかけは、2011年に発表されたコンセプトカー『TAKERI』。これが市販されたら買 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
 免許を取得してから最初に買った車です。マニュアル車に乗りたいという要望をディーラーに伝 ...
その他 その他 その他 その他
 雑記用です。フォトギャラリー用に作成しました。    愛車が写らない写真は基本的にこち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation