毎度ごぶさたしております。さて、最近
『GJ Atenza Owner's Club』グループ内で密かな盛り上がりを見せている掲示板があるのをご存知でしょうか。その名も
~クラブウェア&キャップ~(グループに入会していない方はご覧いただけません)。クラブオリジナルのウェアやキャップを作るにあたっての意見交換を行っている板です。
今回はその掲示板に私が投稿したロゴ案をご紹介し、掲示板では省略したロゴの解説をしたいと思います。ロゴは4案ずつ画像にまとめました。では、ご覧ください。
A案
近年マツダが車名などに使用しているフォントで“GJ”を大きく配置し、隣に有名な欧文書体『Helvetica Neue』で手堅くまとめました。ちなみに今回のロゴ案のフォントはほとんどこのHelvetica Neueを使用して作っています。
シンプルで強い主張がないので何にでも使えるオールラウンダーなロゴに仕上がったと思います。
B案
力強い太めのウェイトのサンセリフを使用したよく言えば定番、悪く言えば無難なロゴ。シャツの背中やキャップの前面に大きくドンと乗せると映えるでしょう。ステッカーにしてもいいかも。
C案
正方形に“GJ”とアテンザの前面を収めた分かりやすさがウリ。最初は「前から見たらボディータイプの違いは分からない!」と作りました(えっ? ルーフレール?)。掲示板に載せた時はイマイチな出来でしたので、1から作り直しました。今回作った作品の中でもお気に入りです。
D案
GJアテンザの持つ落ち着いた大人の雰囲気を表現しようと、スクリプト(手書き風書体)で大きく“GJ”を配置。四角形は黄金比(1:1.618)の長方形にしました。作った後某航空会社のロゴっぽいなぁと思いました(笑) 上品にワンポイント程度の大きさで配置したいですね。掲示板では結構反応があって嬉しかったですね。
E案
ここからはボツ案からの復活4作品。なぜボツ案だったかというと、最初はセダンのみのデザインだったからです。セダンにするとワゴンオーナーに、ワゴンにするとセダンオーナーに悪いなと思いお蔵入りにしていました。ただ捨てるには惜しいなと思ったのと、Club CX-5のロゴと並べるときっと良い感じになる、という思惑もあって新たにワゴンも作り、E案としました。これでワゴンオーナーさんもOK……ですよね?
F案
続いて、E案を白抜きにして文字を外に出しただけの案。白地でも黒地でも威圧感がなくて使いやすいと思います。シャツにデカデカと載せたい感じです。
G案
Club CX-5のロゴと並べた時の統一感を考慮して作りました。オフ会の名札などにも使えそうですね。
H案
「G案もいいけどやっぱタイヤも欲しいなー」というそこのあなた! タイヤ付けときました(笑)
I案
こちらもボツ案から。「丸のデザインも好み」との声があったのでデザインをリニューアルし復活。今回唯一セリフ体を使用したロゴです。……と思ったらK案でもセリフ体使ってましたね。
J案
新規製作。文字のみで構成した、ロゴマークというよりロゴタイプな案。下に行くにつれてウェイトを上げて安定感を持たせました。文字のみですので特に気を遣って字間を調整しました。
K案
新規製作。えっ、
パクるな? すみません……。
以上、11案をご覧頂きましたが、いかがでしたでしょうか。「これがいい!」という人もいれば、「これはこう変えたほうがいい!」もしくは、「あーもう全然ダメ! 俺が作る!」という人もいるでしょう。掲示板では他の方が投稿されたロゴも見られますので、GJアテンザオーナーの方はぜひ
~クラブウェア&キャップ~にどんどん書き込んで盛り上げて頂ければと思います。
※上記のロゴ案は私が個人的に製作したものであり、マツダ株式会社とは一切関係ありませんのでご注意ください。
P.S.
今日は4時起きです。睡眠時間……。
ブログ一覧 |
アテンザ / ATENZA | 日記
Posted at
2014/07/15 01:53:56