• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月06日

くっつくためにはある秘密が・・・・

くっつくためにはある秘密が・・・・  昨日はノーベル物理学賞、今日は化学賞で自分の仕事に関連していたり、お食事をした大先生がとったりと今年はとてもうれしいぎゃらがです、こんばんわ♪

 どうでもいい話と言ったらそうなんですが・・・・今日の化学賞を尊敬できる大先生がゲットしちゃいました^^。あの時、ノーベル賞なんて無理だよと言ってたのは・・・・これだけ貢献できる仕事をされた方ですからね。一歩でも近づけるように頑張ろっと^^。
 簡単にいうと、普通は反応しないところに金属を入れたらあらま不思議・・・くっついちゃった^^・・・ってことをやってのけたんですよね。 それも今や化学、製薬業界でこの反応を使っていないところがないくらい有名で使いやすい日本人が見つけた日本のオリジナリティーあるものです。

 ただ・・・この分野は日本人の活躍がすごいんですよ。あと4,5人は名を連ねていますからね。日本の化学が認められてなんか嬉しい気分になりました^^。いつもらえるか・・・・カウントダウンが今日これで終わりましたね、おめでとう~章おじぃ~さん♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/06 22:05:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

ちんや食堂
chishiruさん

この記事へのコメント

2010年10月6日 22:12
ぎゃらがさん、こんばんは ヾ(・∀・*川

日本人のノーベル化学賞の受賞は嬉しいですよね(*^_^*)

しかも、ぎゃらがさんの仕事の大先生が受賞とは・・・!∑(゜∀゜)

しかし、日本のオリジナリティーあるものってなんだろう??
コメントへの返答
2010年10月6日 22:17
オッティさん、こんばんわ^^

この先生はいつかはもらえると思っていたんですが、それが今年でした。学生の時、仕事でもお世話になっている方なのでとってもうれしいですね。

こういう受賞の対象となった技術・・・・は日本人が見つけたすごくすばらしいものなんですよね。今日はいいお酒を飲んでることでしょう^^
2010年10月6日 22:16
やっぱりぎゃらがさんは怪しい←
ジャッk!←
コメントへの返答
2010年10月6日 22:17
こんばんわ^^

怪しくないよ(汗。ジャッ◯・・・なつかし^^;
2010年10月6日 22:25
どうもこんばんわw

今回受賞された方はぎゃらがさんと近い方なんですね~(゚д゚)!
コメントへの返答
2010年10月6日 22:29
どもども、こんばんわ^^

3年前くらいに食事しましたよ。顔を真っ赤にして熱く語ってくれたのを今でも覚えています。上からモノを言う方ではないし、とっても人当たりがいいですよ。
2010年10月6日 22:26
あやしいL(・∀・ L) オーイ (」・∀・)」 オーイあやしい
( ノ゚Д゚)こんばんわー

こういった価値ある研究成果を、特許をとらずに
幅広い分野で、安く使えるようにされているのも
素晴らしいと思います。
こういった技術を日本が生み出したことを
日本人が知らないといけないなぁ~とも( ・ω・)∩
コメントへの返答
2010年10月6日 22:31
あやしくないですよ~^^; こんばんわ~♪

特許を取らなかったのはいろいろと事情があるのですが、まず一番はみんなに使って欲しいと思っておられたみたいです。なのでここまで多くの場所で使われるようになったと思います。

まだまだ化学の素晴らしい方が多いですよ。なのに事業仕分けですからね・・・寂しい限りです。
2010年10月6日 22:27
こんばんは♪

そんなスゴい先生とお知り合いだというぎゃらがさんがスゴいw
コメントへの返答
2010年10月6日 22:32
こんばんわです♪

お仕事で何度かアドバイスも頂き助かった記憶があります。もう80くらいだと思うんですが、まだまだ元気なおじぃ~ちゃんです。っていったら怒られますがね^^;
2010年10月6日 22:35
おやお知り合いでしたか。

いつかぎゃらがサンも・・・・・ (^▽^)ノ
コメントへの返答
2010年10月6日 22:40
こんばんわです^^

僕には縁のない話ですよ^^;;;;。こういう話を聞くと日本人もまだまだだと思いません?真面目にしている人・・・・たくさんいるんですよ♪仕分けなんかするな~っていいたいです。
2010年10月6日 23:21
おめでとうございまするんるん

日本人がもらえただけでもうれしいのに知り合いだとなおさら嬉しいですねわーい(嬉しい顔)

つぎはぎゃらがさんの番かな?
コメントへの返答
2010年10月7日 5:46
おはようございます^^

知り合いの先生がもらえたことにとても嬉しく思っています。実際にもう50くらいになっての仕事が評価されたわけですからね。

いえいえ、僕はのんびりまったりしています^^;
2010年10月7日 0:25
こんばんは!

おめでとうございます!!!

ご存知の先生の受賞だったのですね。感激もひとしおでしょう。

子供たちの理科離れをなんとかしたい!

と、娘は教育学部の理科専攻で学んでます。理科の先生になるそうです。(●^o^●)

自然、科学、etc 理科はワクワクいっぱいです。(●^o^●)
コメントへの返答
2010年10月7日 5:48
おはようございます^^

なんかうれしいですよね。仕事が認められるって^^。ただきっと先生もノーベル賞をもらうために仕事をしたのではなくて、自然とそういう結果になったんでしょう。

実際理科離れが加速していますが、こういう機会に化学のことをもっと身近に知ってもらって子供たちにわくわくするようなものを見てもらいたいですね^^。

理科の先生・・・たのしみですね^^
2010年10月7日 11:01
日本の技術力の根幹はこういった方々の研究努力の賜物ですね(*゜ー゜ノノ゛☆

自分は金属表明加工技術に関わっていますが、どの化学反応や薬品の添加剤の役割なんかを考えても、よく見つけたなというものばかりです(゚_゚;)

新技術は開発すればいつかは追い付かれるものですが、まだまだそうした面で日本のアドバンテージがありますね。
コメントへの返答
2010年10月7日 19:46
こんばんわです^^

夢を追い続けた結果、こういう素晴らしい成果を収めて、それが認められた・・・・。日本人が得意とすることかもしれないですよね。

真似ならできるのかもしれないですが、本当の職人さんの技術ってなかなか奪えないですもんね。某国もある程度先が見えてきたかな^^;。
2010年10月8日 6:45
くっつけるには…
のり
テープ
接着剤



気合い

しか 思いつきません

でも素晴らしいですね
コメントへの返答
2010年10月8日 22:18
こんばんわです^^

のりは大切ですね~
テープはなかったら困ります^^。
接着剤はここ一番必要です。

もちろん気合もね。

あと、くっつくためには愛が必要です(汗

信念を貫いてここまで頑張ってこられて、認められたのはきっとうれしいでしょうね。僕もとってもうれしいです^^
2010年10月9日 20:32
大学で専攻していた化学から離れてはや10年。
確かに、「クロスカップリング反応」は聞いたことがあり、その時にはその偉大さに気付いておらず、ただ教科書の中のことと思っていました。
野依大先生といい、鈴木先生と日本の有機化学は捨てたもんじゃありませんね。
このノーベル賞受賞で、若者の化学への好奇心も増しているみたいですね。
コメントへの返答
2010年10月10日 7:41
おはようです^^

本当に合成化学に関しては日本は世界のトップリーダーになっていますよ。この分野では負けないですよね。オリジナリティーたっぷりです。

問題は・・・・こういう成果が出るまでなかなか時間がね。それを認めてくれる環境が大切なんだと思いますね。

プロフィール

「[整備] #クロストレック AQUA-STYLE シートベルトバックル傷防止シート装着(2025.08.03) https://minkara.carview.co.jp/userid/173430/car/3749962/8318917/note.aspx
何シテル?   08/03 05:52
この車はがっつりと弄ることはしませんが、わかる人にはわかる・・・・地味な変化を楽しみたいと思っています。純正のいいところをさらによく^^。とはいいつつも、少しず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] グローブボックスランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 09:30:53
グローブボックスLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:55:03

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
2025.02.24 子どもたちが社会人になり巣立ち、私もいい歳になってきたので、安全・ ...
スバル XV スバル XV
2017.09.17 家族4人みんなが運転することを前提に新しく購入。色は多数決ではなく ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009.02.07 ロイヤルブルーパールな RSZ (DBA-RN6) 納車♪ いい ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2023.12.17 息子の初愛車。自分で探して自分で購入。これが本人のこだわりで・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation