• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マキバ号の愛車 [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2013年4月14日

純正カーオーディオのLED打ち換え No.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
持っているハンダゴテのコテ先は太く、1608チップには不向きなので、細いコテ先を作りました。
買ってきた銅の丸棒を切ってコテに取付けます。ヤスリで先を削って細くします。
2
私はこんなコテ先にしましたが、自分のスタイルで加工したらいいと思います。私はハンダゴテにハンダを少し付けておいて、LEDと基板に先を接触させてハンダを流すスタイルなのでこんな先にしました。
削って加工したらハンダメッキします。絶えずクリーナーで先を綺麗にしながら使わないとハンダがすぐ乗りにくくなります。
3
ハンダが乗らずに玉になるようならヤスリで先を削り、ハンダメッキして使います。この作業で5回削りました。
4
では打ち換えに入ります。
また二刀流でLEDを外し、余分なハンダを取り除き、フラックスを塗っておきます。
5
LEDの端子と基板に先を接触させる時間は、1秒も接触させません。一瞬です。
最初ピンセットで挟んで位置決めして半田付けしたら、付いたかどうかピンセットで触れて確認しましょう。私は両方の端子を半田付けしたら電池ボックスのリード線を接触させて点灯確認してます。

あまりお見せする様な出来ではありませんが点灯すればいいんです(笑)
LEDに緑の点が見えると思いますが、そちらがマイナス側です。
6
19個全て交換しました。
次は液晶の照明です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

塩素消臭

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

ぼろ隠し

難易度:

エアコンダイヤル交換

難易度:

☆ セルモーター交換 ☆

難易度:

走行4000キロにて、何も無いけど交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月15日 12:36
初めまして。

とてつもなく細い作業の連続で、終ったら達成感がハンパないでしょうね。

いつも感動しながら観ています。

コメントへの返答
2013年4月15日 12:57
いつも観ていただいてありがとうございます。
本当に小さくて、1番困ったのが基板にチップがちゃんとハンダでついてるかどうかわからない事かな^_^;虫眼鏡使ったんですがハッキリ見えませんでした。これからもよろしくお願いします。

プロフィール

皆さんの参考になるブログにしたいです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

システムバー、ラゲッジアッパーボードをDIYで作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 22:38:54
三菱自動車(純正) てのりデリ丸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:17:54
バンパー取り外し手順書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:59:45

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2025年1月22日に納車されました🤗 以前のフリードは弄りまくりましたがシエンタは程 ...
その他 ペンタックス PENTAX K-1 full fram (その他 ペンタックス)
PENTAX K-1 full fram Digital Single Lens Ref ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
Honda FREED SPIKE HYBRID 2014年3月20日に納車 諸先輩方 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
MITSUBISHI eK wagon 2010年8月に購入 嫁さんの通勤 買い物用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation