• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マキバ号の愛車 [ホンダ フリードスパイクハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年4月25日

レジェンド用照明バニティミラー付きサンバイザーの流用 No.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フリード純正のサンバイザーのバニティミラーに照明が付いてないので、ヤフオクで見つけたレジェンド用の照明バニティミラー付きサンバイザーに交換しようと思います。バイザーモニターを取付ける方にも少しは参考になるかな?

まず純正のを外す為に画像の爪を押し込んで矢印の方向に回して爪を潜り込ませます。それからサンバイザーをサイドウインドの方に回すと簡単に外れます。
が作業がしにくくて苦労しました(笑)

画像は助手席側になります。
2
助手席側

ヤスリとドリルでレジェンド用のサンバイザーを取付けられるように加工しました。配線は常時電源です。
ネジは6mmのタッピングですが穴の位置が三角の穴にかかってしまって、強度が心配なのでL型金具を加工して固定金具を作成します。
3
L型金具を画像のように切断して

4mmの穴をあけて、5mmのタップで穴の内側にねじを切ります。

画像の余った側の右側2cmほど切断するとちょうど良い具合に穴があいてて、そこを5.5mmドリルで広げ運転席側の固定金具として使いました。No.2で使います。
4
三角の穴から金具を入れて、まず左のネジを締め付けたとします。
上から撮影したのでネジが逆回りになりますが^_^;
下から見たと想像してください
5
締め付ける為に右に回したネジにより画像のように、金具がもう片方のネジ穴の位置にくるように加工します。
6
取付け作業
7
こちらは運転席側になりますが、純正に戻せるように最小限の加工をすると、手前側のパネルの穴が丸見え^_^;

そこで以前マップランプの改造で穴をあけた時に取っておいた天井パネルの切れ端を使用して
http://minkara.carview.co.jp/userid/1736453/car/1631304/3115191/5/note.aspx#title
こちらの穴です(笑)
8
切れ端をハサミで少しづつ切り合わせながら

こんな感じで接着剤で貼り付けます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

ドアミラー自動格納ユニット取付

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

そんなぁ

難易度:

ナビバイザー取付

難易度:

オイル交換&洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

皆さんの参考になるブログにしたいです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

システムバー、ラゲッジアッパーボードをDIYで作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 22:38:54
三菱自動車(純正) てのりデリ丸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:17:54
バンパー取り外し手順書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:59:45

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2025年1月22日に納車されました🤗 以前のフリードは弄りまくりましたがシエンタは程 ...
その他 ペンタックス PENTAX K-1 full fram (その他 ペンタックス)
PENTAX K-1 full fram Digital Single Lens Ref ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
Honda FREED SPIKE HYBRID 2014年3月20日に納車 諸先輩方 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
MITSUBISHI eK wagon 2010年8月に購入 嫁さんの通勤 買い物用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation