• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QP-Racingの"クロ" [ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年2月10日

ダービーカバーアルミ鏡面研磨✨

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ポリッシャーをゲットしたので、曇りきったダービーカバーを磨きました✨
2
このようにアルミは曇ります☁️
3
まずこのステップホルダーを外します
※カバーが外れないのです
4
ここの六角2本を外します
5
六角5/16インチを使います
6
外れました
7
ダービーカバーを外します
ここはトルクスTH27を使用
8
お次はインスペクションカバー(プライマリーチェーンの点検窓です)を外します
六角5/32インチを使用
9
はい取れました
10
3000、7500、9800番の順でやってみようと思います
11
バフから研磨
12
9800はこのスポンジでやりました
13
最後の仕上げはLOOXです
明らかに映り込みがハッキリとしていますが、鏡面レベルは5段階で3と言ったところですw
14
今までと比べればまぁまぁと言ったところでしょうかw
ポリッシャーによる施工はやはり楽ちんです。
次回はアルミ研磨剤で噂のブルーマジックを使ってみよう🩵

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(フロント編)

難易度:

プラグ交換🔥

難易度:

アルミ研磨ブルーマジック メタルポリッシュクリーム

難易度:

アルミ研磨ブルーマジック メタルポリッシュクリーム

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月13日 22:50
アルミ研磨したあとにクリア吹きたくなる…
でも吹いてしまうと透明下地とクリアでも結局曇る…
なんてループに突入しながらトップブリッジを磨いていた記憶。
やりだすと止まらないです(笑)
コメントへの返答
2025年2月14日 6:46
ほんとそうなんですよね!昔クランクケースを鏡面後ウレタンクリアを吹きましたが、メンテナスンスフリーにはなりましたが、、メッキしちゃうのもアルミらしくないしw悩ましいですよねー

プロフィール

「Have a nice day╭( ・ㅂ・)و ̑̑」
何シテル?   08/19 06:21
レクサスNX300h、ハーレーロードスター、アドレスV125g をあげています。 よろしくお願いします。 ↓過去になります S2000とバモスを出して、キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新品タイヤの皮剥きツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:54:30
アドレス持病の針固着対策できました🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 23:45:22

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド クロ (レクサス NXハイブリッド)
流麗なボディデザインが気に入っています
ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター クロ (ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター)
王者ハーレーに乗る事にしました。質感とカッコ良さに一目惚れです。
ホンダ N-BOXカスタム ブロンズ号 (ホンダ N-BOXカスタム)
内外装、走破性、居住空間と素晴らしいバランスです!
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
フルカラーリングしてみました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation