• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塩素。のブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

日光サーキット 2回目

日光サーキット 2回目11/4、日光サーキットで行われたプロT走行会に参加してきました。
MR-Sでは初サーキット。タイヤは205/225のZⅢです。
結果から言うとエイトの時と同じDクラス参加で優勝でした。

プロTは全5ヒートあるんですが、1-2ヒートはターンインでスピン連発してタイムも43秒台止まりでダメダメ。
帰りてーって思いながら3ヒート目は気張らないで走ったら中々いい感じ。どうも1-2ヒートはブレーキ残しすぎだったみたい。
エイトの時は当たり前のようにかけていた旋回ブレーキなので、癖になってて気付くのに時間がかかりました・・・。
ターンインでミスするとスピンまで早いですが、反面踏んでいる(リア荷重)時はかなりコントローラブルな印象。



当日ベストの車載
アップするの迷ったくらい雑な操作ですが、逆にこの走りで42前半入るという点でMR-Sのミニサーキットでのポテンシャルの高さは確認できました🥰
同時に、いかにエイトが扱いやすい車だったか実感しましたがw
失敗がその後の挙動へ顕著に現れるのでドライバーのスキルは上げてくれそうです。

リザルト
第28回PRO-T走リザルト

'42"459
区間 10"002 / 18"496 / 13"961
DL ZⅢ 205/50R15,225/45R16
Posted at 2019/11/26 01:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月05日 イイね!

スポーツランドやまなし 5回目

スポーツランドやまなし 5回目夏頃の話ですが8降りました(唐突)
7年5万キロぐらいの付き合いでしたが、ここまで長い期間乗るとは思わなかったです。
それぐらい使い勝手も良くて普通に速いし不満の出ない車だったってことですね。(燃費以外はw)

故障という故障もバックアップランプスイッチからのオイル漏れとIGコイル交換したくらい? 優秀な個体でした。


因みに最後に走ったサーキットは、3月に半スリックと化したATR-KsportでズルズルのSLy
それでも次車よりは遥かに安定しているという。
オンザレールっていう表現がピッタリの車でした。いつかまた乗るとしたら後期型かな(フラグ)

'41"700
区間 3"718 / 12"669 / 13"140 / 4"400 / 7"773
ATR ATR-K SPORT 265/35R18
Posted at 2019/11/05 22:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月17日 イイね!

スポーツランドやまなし 4回目

スポーツランドやまなし 4回目話が前後しますが、3/9の日光サーキットより前の2/27にもう一度SLy行ってました🏁
この日は日光前に溝が怪しくなってきたATR-Kスポにとどめを刺して、日光はニューのKスポで走ろうかと目論んでいたんですが、想定以上に中古Kスポが息をしていたため結局日光もこのタイヤのままで行った経緯があります。

走行の方なんですが2枠目にベストを更新して40秒台に入りました。
しかし辛うじて入ったという感じで・・・セクター2の遅さをなんとかしないとな~(´Д`)
セクター2の遅れを3と4で補ってる感じ。



2枠目は充電切れで動画撮れなかったので1枠目ベストの動画ですが、2コーナーでこんなに空転させてたらダメな気がする。
もっと早めに向きを変えたいけど登り勾配なので向きが変わってくれないんですね。1速はまだ試したことないですがそれ以前の問題。。
あとせっかく外部マイクにしたんでマイクを外に貼ってみたんだけど風切り音入りまくりでダメでしたw


40秒台入れてすっかり満足したのでこの日は2枠走行して撤収。家から近いって素晴らしい!
何もなければ明日も朝から行こっかなって思ってます。


気温7℃くらい ドライ
'40"956
区間 3"664 / 12"567 / 12"774 / 4"403 / 7"548
ATR ATR-K SPORT 265/35R18
Posted at 2019/03/17 23:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

日光サーキット

日光サーキット昨日は日光サーキットにてプロT走行会でした。
日光は初走行なので、前回のTC1000よりクラスを一つ下げDクラスでの参加です。
Aは40秒以下で周回する車も多いので自分からしたら異次元の世界・・・。

結果としては41秒フラットでクラス2位入賞でした。
1位の方はFD3Sだったんですが、エイトがエフデーより速かったらいけてるなとか思いながら走ってましたがコンマ6届かずw


そして思ったのは日光サーキット面白い!
特に2コーナーから6コーナー立ち上がりまで、アクセルで車の向きを変える感覚が最高です😊
反面10コーナーから先がどう走ればいいかわからず。区間タイム見てもセクター3が他区間と比べて遅れをとっています、、次回への課題です。というかあと0.073秒というところで40秒台おあずけだったのでまた行かなくては。
TC1000も42秒063だったし何なんだ・・・。




一応車載も撮ってありますが、ちゃんと確認しなかったためにまた車外が白飛び😂
まぁ小さい画面でチラッと見たときそんな予感はしてたんですが、コースの走り方がわからなすぎてそれどころではなかったですw
でも外部マイク導入したんで、内臓マイクだったときのカタカタ音とかなくなっていい感じ🎤


久々にただ速く走らせるだけじゃなくて車をコントロールする歓び的なものを感じることが出来てとても楽しめました。
入賞商品でエントリーフィーの割引券も頂いたので、また参加させていただきます(_ _)

P.S ATR-Kスポほんとコスパお化けだと思う


リザルト
https://pbs.twimg.com/media/D1TUflRVYAAcfY6.jpg

気温12℃くらい(?) ドライ
'41"072
区間 9"449 / 17"881 / 13"742
ATR ATR-K SPORT 265/35R18
Posted at 2019/03/10 23:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月24日 イイね!

スポーツランドやまなし 3回目

スポーツランドやまなし 3回目前回から3年ぶり、2/18にSLY走ってきました。

10時20分の一枠目に間に合うように9時半頃行きましたが1台も走りそうな車がいない。
10時過ぎてもうちの一台だけ
10時20分になっても(略)
そんなわけで実質貸切走行でした、最高かよ・・・。

で、走行の方ですが3年前に43秒1だった時は225のNS-2Rましてや気温25℃もあったので、さすがに今回はタイム縮みました。
速い人と比べるとどうも区間2(1コーナー手前から3コーナー出口まで)と最終が特に遅いようなので今度色々試してみよう。
区間タイムがわかるってイイですね😊



ようやくアクションカメラ買ったので車載撮るようにしました。
若干遠かったのでチャイルドシート用のアンカーからステーで30cmぐらい延長してみましたが、これが剛性不足でカメラ動きまくり手ぶれ補正ONだけどブレすぎて失敗w
測光も平均にしてしまったので外が見えません・・・。今度は撮る前にちゃんと確認しよ


画面が動くのはカメラの固定が上手くいっていないのではなく手ブレ補正が原因でした。
背景が白ボケするのは測光というよりも露出が±0になっていたのが原因で、マイナス側に設定するとかなり良くなりました。


次は3/9のプロT日光です🏎


気温8℃くらい ドライ
'41"258
区間 3"586 / 12"640 / 12"990 / 4"433 / 7"609
ATR ATR-K SPORT 265/35R18
Posted at 2019/02/24 04:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@MS-4 うちの親も04製造を去年まで使ってました。溝さえあればいいという考えのようで・・w」
何シテル?   12/06 19:41
マツダに乗っています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クーラントの全量交換と水温センサーの移設① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 01:32:01
リアサスペンション交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 23:56:16
レカロシートの擦り傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 23:17:08

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
吸気系 ノーマル 排気系 HKS リーガルマフラー 電装系 レーダー探知機 コムテッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
吸気系 Odula ラムエアインテーク RS K&N HIGH-FLOW AIR FIL ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
母の通勤・お買い物カーでしたが、免許取りたての頃よく拝借しました。 ド初期ロットだった ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation