• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月11日

山の神様おね~がいだぁ~

山の神様おね~がいだぁ~ 4月9日 下社の御柱山出し1日目に岡谷市川岸の氏子による春宮三の御柱の曳行に行ってきました。
今回の御柱では、追い掛け綱係を担当しました。
御柱の先から曳き綱(一般の氏子)元綱係と柱の周りでてこ棒を持っている梃子係そして、柱の後方で舵取り役の追い掛け綱係がいてそれぞれ心を合わせて下社に柱を運ぶお祭りです。7年に一度開催されますが、1年前から準備が始まりいよいよ、その時がきました。
今回は、係になっていましたが、子供たちも一緒に参加させて家族で楽しく曳行中も子供も柱に乗らせてもらって良い思い出ができました。
木落としでは、柱がセレモニーの途中で落ちない様に追い掛け綱をアンカーに繋いで合図で少しずつ綱を出していく仕事をしました。
そしてよき(斧)で綱を切ると御柱が木落とし坂から落っていきます。この様子は全国版のニュースで皆さんご存知ではないでしょうか。
次回の御柱は子供たちも成人しているので着いてくるかなーぁ
無事で帰ってこれて良かったです。
5月の里曳きでは、秋宮一の一番大きい柱を担当します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/11 21:28:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

プチ放浪
THE TALLさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年4月11日 22:54
ニュースで見たことあります!
あらためてYouTubeで見てみましたが、木落としのときは、
かなり危険な感じですネ(^^;、よくご無事で・・・・

しかし、7年に一度とは知りませんでした。
次回はお子さんにお任せですかネ(^。^;

ヒルクライムコースが出来そうな場所です(笑)
コメントへの返答
2010年4月11日 23:21
アップした写真はまだ山の平坦地で観光客も少なく子供(緑の法被)も安心して乗せてもらっています。木落としは、最大傾斜35°長さ100mビル約8階の高さから落としますので危険が伴い既に救急車が2台待機状態です。
次回は子供達に私を引っ張ってもらって約6kmの道のりを下ってきますかね。ってそんな年か?
>ヒルクライムコースが出来そうな場所です(笑)
ヒルクライムはちょっと無理ですが、ヒルダウンなら行けそうです。
だけれど、木落とし前にワイヤーと綱をアンカーに巻いて御柱を確保しますが、これって、4駆遊びと似ているなー
2010年4月12日 9:03
ニュースで御柱祭の事故で死傷者と出てたのでビックリしました!
御柱祭というのは諏訪大社だけかと思ってたら他にもやってる神社があるんですね。

どちらも随分と危険を伴う神事のようですが、こうした事故でヘンな所から批判が出ないことを願います。
これは立派な伝統ですものね。

コメントへの返答
2010年4月12日 22:34
ニュースみました。
御柱が倒れて下敷きになったようです。
諏訪大社の分社が日本全国に数ヶ所存在しています。大社の御柱が終わっても小宮(10月)と氏社(日本において、同じ地域(集落)に住む人々が共同で祀る神道の神のことである)が11月まで御柱をします。これからの時期は、秋まで諏訪のいたる所で御柱がされます。
危険は付き物で、”けがと弁当は自分持ち”というフレーズ(合言葉)があるくらい危険を伴うお祭りです。2000年の伝統があります。
2010年4月12日 9:57
アラッ !

ホーホーさん、リアルに参加してたんですね ! !

映像でしか見た事ないので、いつかはナマで
見学したいものです。
コメントへの返答
2010年4月12日 22:39
追い掛け綱係(柱の後ろ)青色シャツで参加しました。写真はまだ山の上ですので観光客はいませんのでのんびりした雰囲気で曳行していますが、大曲ー木落とし坂になると観光客と氏子が入り乱れ人人だらけです。5月8,9,10と下社の里曳きです。8日は秋宮一(一番大きい御柱)を担当します。ナマで見てください。お待ちしています。

プロフィール

アウトドア(キャンプ、スノーシュ、登山、魚狩り、鉄なべ)が好きな4駆乗りです。 ちなみに、職業はサービス業ですが、お水関係ではございません。製造生産装置に使用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガッチャマン1号、2号、3号
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
北米仕様のディフェンダー90です。 後部座席は対面シートで子供達も喜んで乗っています。 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation