• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月13日

穴 開けちゃいました 。。。 トホホ

穴 開けちゃいました 。。。 トホホ ちょくちょく行く近所のマク○ナルド、

入り口の歩道の所、結構角度がきついんですよね。

いつも気を付けて入るのですが、今日はドライブスルー

に並んでいるクルマが入り口付近まできていて

思い通りの角度で進入できませんでした。



やばいなぁ と思いつつも ゆっくり入っていくと、

ガガッ ガリッ!



「あぁ~ やっぱり擦ったなぁ~」 と思った次の瞬間、

あれ?! 、 音が変った?!



ブォ ブォ ブォ~



マフラーの中間タイコに 穴が開いちゃいました。

静かなノブレッセマフラーが、爆音系マフラーに・・・・・

周りの視線を感じながら運転してました。 トホホ・・・
ブログ一覧 | odyssey | クルマ
Posted at 2007/05/13 19:33:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日産救済策
バーバンさん

ロードスター。
.ξさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

ホットスポット巡る
のにわさん

昼から整形外科に行って来たぜよ〜 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年5月13日 19:38
ああああ(;´Д`)

ご愁傷様です(´;ω;`)

おいらのがそうなる日も近いかも・・・。
コメントへの返答
2007年5月13日 20:37
めちゃ へこみました。

マックに入っても しばらく注文できませんでした。

わきちゃんも気をつけてね。
2007年5月13日 20:36
今回、一発の傷では無さそう、、、

溶接でOK???
コメントへの返答
2007年5月13日 20:39
今までに 何回も擦ってます。

溶接で済みますかね?
2007年5月13日 21:02
凄いことなりましたね。んん・・・市販のマフラー補修材で何とかなるもんではないのかなぁ?
ウチのもそのウチ・・・
コメントへの返答
2007年5月13日 21:39
市販のマフラー補修剤って使ったことないんですけど、どの程度の穴まで直せるのでしょうか?

nyantaさんも気を付けてね。
2007年5月13日 21:49
あー。これ補修剤使うより溶接した方がいいですね。
素直な穴なら、補修剤でOKですけど、端っこですし、めくれ上がっちゃってますから、板金して溶接のほうが安全でしょう。
#経験者は語る。
コメントへの返答
2007年5月13日 22:16
やっぱりそうですよね。

結構おおきな穴 空いちゃってますからね。

溶接補修で考えます。
2007年5月13日 22:01
あらら。。。
凹んでる理由はこれですかッ!!!
僕も叩いて溶接の方がいいと思いますよ。
早い復活、期待していますッ♪
コメントへの返答
2007年5月13日 22:19
直後は、かな~り 凹んでました。

そのままア○タへ買い物に行ったのですが、
周りの視線が気になって・・・・・

夕方からは ワゴンRで出かけました。
2007年5月13日 22:39
えっふらふらふらふらふらふら

音凄いですかexclamation&question
コメントへの返答
2007年5月13日 22:59
ブォ~~~ って凄い音でした。

後のタイコ ほとんど通ってないわけですから 直管みたいなもんです。
2007年5月13日 22:41
補修の場合、この状態からだとどちらにしろたたかないと行けないのと、この位置だとズレちゃって補修剤が固着しない可能性があるので。。。
補強を兼ねた溶接もありと思われ♪
コメントへの返答
2007年5月13日 23:05
そうですね。

溶接した後、補強に上から鉄板1枚張りたいぐらいです。
2007年5月13日 22:51
大変でしたね。
自分も乗り入れのきつい所は、出来るだけ斜め
にゆっくり通るようにしています。
コメントへの返答
2007年5月13日 23:09
いつも気を付けている場所なんですが、今日はそこしかコースが空いてなくて・・・・・

ぐるっと一周して裏から入れば良かったです。
2007年5月13日 23:14
あのマックですか...

自分のドノーマルでもたまにフロントが...
早いと後ろのフランジが 当たるよぉ~
コメントへの返答
2007年5月14日 0:16
あそこは一番奥の方から入っていかないといけないのですが、今日はドライブスルーのクルマが並んでました。
ショックです。
2007年5月13日 23:17
あららっ
大変なことになりましたね!

簡単に、直ると良いですが?

先日嫁が、コンビニから出るときに
亀さんになるところでしたが
見えないキズ、要注意ですね!!
コメントへの返答
2007年5月14日 0:18
参りました。

とてもうるさくて このままでは乗れません。

直るまでクルマ無しです。
2007年5月13日 23:37
あらら、たいへんでしたねえ。

ウチのオデは多分擦ったことはないですよ。

カミさんはバンパーをときどき擦りますが。。。
コメントへの返答
2007年5月14日 0:21
かなりゆっくり入っていったつもりでしたが、ダメージは大きかったです。

前にも何度か擦っているので、もう限界だったのかもしれません。
2007年5月14日 8:47
イチローさんに頼めば、中間だけでも分けてくれると思いますよ。
以前、某激低の方が、交換してましたし。
それか思い切って、中間をストレートに変えるとか、、、、(なんちゃって)


それよりも、補修ついでに、もう少し、上げてもらったらどうでしょう。
少しぐらいなら上がるはずですよ。
コメントへの返答
2007年5月14日 21:14
イチローさんにメールしたら、中間タイコの交換の方がお奨めとの事でした。

どこで作業するか まだ決まってませんが上げる方向で話してみます。
2007年5月14日 12:40
前の車で一回やっちゃったことあります。周りの目が冷たい冷たい・・・急いでDへ駆け込みました。ご愁傷様です。
コメントへの返答
2007年5月14日 21:19
くまさんもやったんですか。

ノブレッセマフラーなので、イチローさんとメールでやり取りしています。

「周りの目が冷たい・・・」 実感しました。

プロフィール

「スタイリッシュSUV http://cvw.jp/b/175524/43938954/
何シテル?   04/26 11:38
CX-30に乗っている 「たじ。」 と言います。 皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トータルリペア DOU Home 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/28 20:59:16
 
Kimuchi-Chige's WEB GARAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/21 00:02:01
 
ENDLESS RB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/20 23:58:04
 

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
スタイルとユーティリティー性の両立
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
通勤用に購入したのですが、同僚に誘われてツーリングに行ったり、鈴鹿を走ったりしてます。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
趣味に役立つクルマ、ということで選びました。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤車と割り切って弄るつもりは無かったのですが・・・ 今は、かみさんのクルマになってます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation