• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月10日

MSD製コイル 8203(実は8202)

MSD製コイル 8203(実は8202) さて、もうずいぶん前(とはいってもプラグコードの後ですが)に取り付けましたが、思い出したので載せます。
実は国産のコイルがどのぐらいで手に入るかわからないのですが、世界で一番有名な点火系のパーツのわりに¥5000も出せばおつりが来てしまう、満足度の非常に高いMSDの8203です。

ごらんのように見た目もばっちり、エンジンルームの中で目立っております。
効果もまぁプラグコードほど微力でなく、多少は「体感」できるレベルかな?いやできないか。
プラグを単独でエンジン外でスパークさせればその差が歴然としているのがわかりますし、プラグギャップをノーマルより広めに取れるので、確実に点火性能はアップします。

ところが・・・

この後に8253(さらに高性能なコイル)の取り付けがあるので、こいつはすぐにお役御免になってしまうのですよ・・・トホホ。

そのうちプレゼントしますね。売るほどのもんじゃないし。
ブログ一覧 | MSD IGNITION | クルマ
Posted at 2006/03/10 07:19:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

孫の授業参観日!
レガッテムさん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

倉渕村へ出張~!(女子会+ウチ?)
n山さん

Air Supply - Lost ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2006年3月14日 9:18
ごぶさたでしたが、、、また随分濃厚な復活で(^^

で、アチコチ質問などさせていただこうかなぁって思ってましたが、なかなか時間が(汗
ココにコメント入れるのは、このブツが、私の次の目論みに近いからです♪

ウチのキャロは、キャブのくせにマフラーをターボ用に換えた関係か、ヌケが良くなりすぎてトルクが薄い(発火しにくい?)といった状態。ヘタにプラグギャップをイジるのも(イリジウムMAXプラグ)テキトー作業のシロートでは却って悪化すると思い、手を出していません。
プラグコードはフツーのウルトラ物。バッテリーは新品に交換。
あとは、デスビをメンテするのと、コイル、オルタあたりと目処をつけています。
オルタは最後だと思われますが、とりあえずデスビの部品を発注し、その後コイルを探そうと思ってました。このコイルは初めて見ましたし(値段も安めだし)面白いですね。

また、いろんな情報をアップしていただけると、当方大層な刺激となりますので、うれしいです。
(レベルが高いのでついてけないとは思いますが:汗)

よろしくお願いしますね。
なお、当方も貧乏妻帯子親持ちです(爆
コメントへの返答
2006年3月14日 12:37
元々「濃い」人間なのですが、結婚のどたばたとか全色の業務の関係上、なかなか車いじりができずにおりました。
最近ゆとりのある職場に転職できたものですから、ようやくやりたかったことをチョクチョク手を出し始めているところです。

二年も前に購入した部品ばかりですので、そろそろ錆付いてるのもあるんじゃないかと・・・特にEGとかタービンとか(w

いろいろ溜めたテクニックなどもあるので、これからプライベートチューナーになるみなさんに少しでも多く、伝えられたらなぁと思っております。

さてコイルの件ですが、正直下のトルク不足を解消するまでの効果というと、物足りないかもしれません。イグニッションまでセットで交換すればそれは効果絶大ですが、コイルには大幅に電力を増強するまでの性能はないので・・・。ノーマルに比べればはるかに優秀ですし、確実に点火性能は上がるんですけどね。

デスビのメンテも予定されているようですし、プラグもよさそうですし、実はマフラーをノーマルに戻すのが一番良かったりして・・・。うちは逆にDOHCターボ移植しながらマフラーがNA用のままなので、フンづまり気味です(w

プロフィール

愛知県名古屋市在住のプライベートチューナーです。 基本的に妻帯者でお金がないので、いろいろアイデアを出して、家計にやさしいお金をかけないチューンを励行していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
この写真は先代キャロルのものです。こいつはライムグリーンで買ったものを自家塗装でかわいく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前に乗っていたFD3S。 サイドポート、TO4Rでたぶん600ps程度。 ドラッグイベン ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation