• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろろ@手切りの人のブログ一覧

2025年06月24日 イイね!

PC自作してみた

ウチのPCがパーツ構成的にwin11アップグレードが無理ってことでずっとwin10で粘ってきたけど、さすがにそろそろ本腰入れるかということでBTOのPCを物色するも、軒並み10万コース…

これは自作しかないなということで、

備忘録を兼ねて日記に残しておくことにします

alt


パーツを揃えました

とりあえず安く済ませてwin11に上げられればという構成で

CPU:Ryzen5 5600GT
M/B:ASRock B550M Pro4
メモリ:CFD DDR4-3200 16GB×2
HDD:WD Blue 4TB
M.2 SSD:EXCERIA PRO SSD 1TB
電源、BD-Drive:使いまわし

本当はAM5、DDR5で組みたかったんですが、結構高くなってしまうようだったので
この辺に落ち着きました

もはやDDR4メモリも枯れた規格なのでしょうが、16GB×2枚乗せても5000円台で買えてしまうので価格のアドバンテージがでかい

安さ優先といいつつ謎に転送速度に釣られてSSDをEXCERIA PROにしてしまったが、
どうやらこの5600GTだとPCI express 3までしか対応してなかったようで(買ってから気づいた)別にそんなに高速なSSDじゃなくても全然よかったという…
よくわからんのに高スペックに流されるのヨクナイ

HDDはストレージ用にと買ったんだけど、やっぱり遅いですね(当たり前)



物が揃ったところでまずは手持ちのPCを解体

サイトを参考にしながらコネクタやらネジを外してなんとかM/Bを外す

念のためどのコネクタがどこについていたのか写真撮りながら作業

alt

ケースが小さいから作業しづらい

ホコリがたまりまくっていたのでダスターで掃除

今度はニューパーツで組み立て


alt


CPU開封


alt


M/B開封




alt


<M/BにCPUを取り付け>
CPU落としてピンが曲がったらいやだなーとか考えていると本当にヘマしそうな気がしてくるの良くない


<CPUクーラー取り付け>
ネジで締めるだけだけど、傾かないように四隅のネジを少しずつ締めます


<メモリ取り付け>
今回はデュアルチャンネルにするので4スロットのうちDIMM A2スロットとB2スロットを使用する


<BIOS起動テスト>
OS入りのSSDにつなぐ前にM/BにCPUとメモリ、電源をつないだ状態で起動するか確認
ケース付属の電源スイッチをM/Bにつないでなくて何回スイッチ押しても起動しなかったのはちょっと焦った


<OS起動テスト>
BIOSの起動を確認したらOS入りのSSDをつないで起動

無事にOSの起動を確認できました


次はSSDの更新

alt


<OS入りSSDからクローンディスクの作成>
手持ちのSSDからこのm.2 SSDへクローンディスクを作成したいのだけど、調べたら今はクローンディスク作成が有料ソフトでないとできないようになってしまったようで…

ソフト買うしかないかと思っていたら

というソフトがヒット

Western Digital製のストレージを使っていればこのソフトでディスククローンができるということが分かりました。
最初はWD製のストレージからでないとクローンが作れないと思っていたけど、どうやらPCにWD製のストレージが接続されてさえいれば(外付けUSB接続でもいいみたい)他社のストレージから他社のストレージでもクローンが作れるのでした。

こいつを使ってなんとかOS入りディスクのクローンの作成に成功し、あとはwin11に無事更新できました。

幸いにも相性問題も出なかったし、クローンディスクが起動しないということもなく。
ブルスク出なくて本当によかった


初めて自分でPC組んでみましたが、調べながらやればなんとかできたので、今後も自分でパーツ買ってきて組み替えていこうと思います。


Posted at 2025/06/25 00:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2025年03月30日 イイね!

RSY痛車走行会に行ってきた

久しぶりにクルマネタが出来まして

RSY痛車走行会という痛車の走行会を観にTC1000まで行ってきました

久しぶりに動く車を存分に撮れて、しかも痛車ということで事前にgoogle mapを活用してロケハンをしたものの、効果の程は…

主催者様の粋な計らいで普段は入れないコース内(クラッシュパッドより外でなおかつクラッシュ頻発箇所を除く)での撮影ができるということでこれも楽しみの一つでした


altalt

この2台は韓国からクルマを持ち込んで日本旅行だけでなくこうしてサーキット走行もされたというとんでもない猛者でした

その他気になったクルマ

alt



alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt




来年もTC1000で開催される予定とのことなのでまたギャラリーしに行きたいと思います


-------------------------------------------------------------------------

以下、撮影場所と設定の備忘録

alt

800mm(500mm×APS-C) SS1/200
ドリフトは左右の動きが多くて正面から捉えるのがキツい
alt




alt

500mm SS1/50
定番の構図にしかならないけど結局ドリフトならここが一番いいのかな
alt



alt
500mm SS1/160
筑波ならどうしてもDUNLOPアーチを絡ませたくなるのだが、
ここだとヘアピンで速度が落ちるのでホイール回すためには1/160以下にしないといけないが、クルマの角度が大きく変わるのでピント合わせが難しくて失敗写真を量産
alt




alt

200mm SS1/50
DUNLOPアーチその②
alt



alt
200mm SS1/60
DUNLOPアーチその③
alt





alt
500mm SS1/50
TC2000のスタンドや看板が収まるところ
alt





alt

200mm SS1/20
DUNLOPを入れつつ引きで思いっきり流すやつ
alt




alt

150mm SS1/50

alt

200mm SS1/50
200mmはパツパツ ここはコーナー外側になるのでクルマ全面にピント合わせるのはシビア
F値下げればイケるか?
alt


Posted at 2025/03/30 23:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2025年02月05日 イイね!

自転車漕いできた

今日は休みだったので午前中に用事を済ませて百里に行こうと思ったら予定が昼まで掛かってしまったので予定変更でチャリを漕ぐことに変更


チャリを漕ぎつつ
alt

道中のラーメン屋に寄る


結構走ったつもりだったけど
altalt


走ってた時間は1時間30分
距離は25㎞くらい

街中だと信号だとか周囲の状況に左右されてスムーズに走れないことが多いので効率的に距離を稼ぐならやっぱりサイクリングロードとか走りやすい場所に行くしかないかな

とりあえず走りに行く時間もあまり作れないから家の周りで走れるところからですかね


ちなみに
alt


ラーメン食べたのに消費カロリーは300kcalにも達しなかったのでただカロリーを摂取しにいっただけという結果になりました
Posted at 2025/02/05 00:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2025年01月26日 イイね!

またまたお久しぶりです

またまた大変にお久しぶりでございます


仕事の関係で頻度こそや減少してはいるものの航空祭に遠征したりで相変わらず戦闘機撮影にハマっておりまして

alt


フラグシップ機を手にしておりました

ミラーレス全盛の現在ではありますが、性能に不満などあろうはずもなく機材に頼って撮影を楽しんでおります


そして


alt


なぜかロードバイクを譲っていただいたので、ちまちま乗ってみようと思います

趣味が増えてまた沼っていく嫌な予感しかありませんが、とりあえずどんなものかしばらく走ってみて考えるとします

相変わらず趣味に没入していることは変わりないです
Posted at 2025/01/26 21:28:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月18日 イイね!

またお久ぶりです

約1年振りの日記になりますが、クルマ趣味からだいぶ遠ざかりまして

気が付いたら

alt


どういうわけか
百里基地で戦闘機を追いかけるようになっていました


すると


alt





カメラがグレードアップして
EOS 7D Mk.Ⅱ

となり、


alt



alt


どういうわけかバズーカ単焦点を手にするに至ってしまいました

いわゆる”ゴーヨン”
500mmでF4というスペックのバケモノレンズです

約1年前の前回の日記でも超望遠ズームレンズを買っていましたが、まさか1年後に自分がここに行きつくことになろうとは思ってもいませんでした
むしろ一生手にすることのないレンズかと思っていましたよ


そんなこんなで趣味がまるで変りましたが生きてます報告でした


コロナが収まったらレースも撮りにいきたいです

Posted at 2020/08/18 22:06:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「PC自作してみた http://cvw.jp/b/1762643/48507272/
何シテル?   06/25 00:43
ろろ@手切りの人です。 「ろろ」と気軽にお呼びくださいませm(_ _)m 自作カッティングで羽川翼の痛車をやってましたが、今は卒業しています。 カッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正タッチペンをスプレー式に変える方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 22:44:31
雨漏り② テールランプガスケットベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 23:42:02
機械式LSD選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:52:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
インテグラを降りて何やらミニバンに乗れという圧力を受け、でもいかにもなミニバンに乗りたく ...
ホンダ インテグラタイプR つばさインテ (ホンダ インテグラタイプR)
前期 始めから痛車にするつもりで購入。 どうせやるなら形のかっこいいスポーツカーがい ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
FELT BROAM 60 縁あって譲ってもらった初ロードバイク オフロードにフォーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation