• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月19日

悩み事

車高調を入れて車高が下がり、いいこと悪いこといろいろありますが、

特に最近気になること

ちょっと前もスタッドレスがフェンダーに当たるってことで車高を上げるなり対策をしましたが、


これが255タイヤになるとまだまだ足りないわけで…


そこでサーキットで255が使えるようにするためにはどうしたらいいかを考えます。



①ワイドフェンダーを買う

片側+20ミリがヤフオクで30kで売られてまして、ちょっと気になっています。
塗装とかいろいろありますけどね。
ただ、フェンダーだけ広げたところで、他のエアロが純正なので浮きまくること必死!
まぁ、この案は無いかなぁ。



②キャンバー角を付ける

せっかくの車高調なので性能を活かすという作戦。
しかし、DC5は(もちろん他のクルマもそうだろうけど)たくさんキャンバーつけることで足への負担が大きくなるので、そこが気になるなぁ…。
キャンバーつけたらアライメントも取り直し…この前取ったのになぁ。



③車高を上げる

最もお金がかからず、確実に行える方法。
まぁ、これやれよ!!って話になりますよねwww
サーキット行く時だけ上げる作戦かなぁ。



次回サーキット行くとしたら③を試して255で走ろうかなぁ~なんてつかの間の休息に考えていたりします。

件の研究も今日は予演会を済ませたので、あとは当日の発表会を待つばかりです。
進捗は9割完了といったところなので、一安心です。


研究が終わったらカッティングも再開したいと思います。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/01/19 20:53:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

パッチワークカローラ
ベイサさん

水道工事
THE TALLさん

おはようございます。
138タワー観光さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

この記事へのコメント

2015年1月19日 21:02
1の案ならバンパープラス、ワイフェンですね。ただ、車検時に構造変更か、純正戻しが必要(=゚ω゚)ノ 私は構造変更してあります

2の案はテクが上がってきてからの方が良いかな

3の案が妥当かな。減衰は硬めにしないと結局当たるけど(;^_^A
コメントへの返答
2015年1月19日 21:33
バンパーも高いですからね(^_^;)
それも悩みどころなんです。
やるなら構造(記載?)変更ですね。
戻し作業は大変なので(>_<)

まだまだ限界を引き出せていない、というか、まだちゃんとOHLINS足を使えていないですしね。

サーキット走るときは固めなんで気にしないですww
まぁある程度当たるはしょうがないですね。
2015年1月19日 21:04
自分のは普通車両なんで・・・・。 ww


競技専門の方に聞いてください。
コメントへの返答
2015年1月19日 21:35
普通…(?_?)はて?ww

安定のミヤビックさんでしたww
2015年1月19日 21:22
ロケットバニーを無理付けで(笑)
コメントへの返答
2015年1月19日 21:42
わーい、これでどんなホイールでも入っちゃうね~♪
って無理でしょwww
2015年1月19日 21:38
当たるとこハンマーで叩き出せば良いんっすよwww
コメントへの返答
2015年1月19日 21:49
まずだいぶはみ出てるので、叩いても足りないと思われwww
2015年1月19日 21:40
何も考えずにキャンバーを4.5度つければ良いんっすよwww
コメントへの返答
2015年1月19日 21:49
それ、いちばんダメなやつwwww
2015年1月19日 22:01
その辺の悩みは…判りません!!
コメントへの返答
2015年1月19日 22:05
こんなことで悩まないほうが、絶対にいいですww
2015年1月20日 0:43
お金を掛けないでと言うことと自分は②のキャンバーを最大で付けるで(=゚ω゚)ノ
ただし内側(車高調)などにタイヤ、ホイールが当たらないように注意してください。

車高を上げるだけでは車高調がストロークした時にフェンダーとタイヤが当たってしまうとバーストなどの危険がありますのでこれも注意です(*^^*)

コメントへの返答
2015年1月20日 21:08
なるほど!
参考になります(#^^#)

しかし、注意点がいっぱいなので、慎重に!ですね(^_^;)
2015年1月20日 2:36
④の純正足に戻して
ロングストロークのタッチでキッチリとした荷重移動を覚えるデス
コメントへの返答
2015年1月20日 21:08
お前なら絶対そういうと思ってた!
2015年1月20日 11:10
男の叩き出しはどうですか(╭☞´ิ∀´ิ)╭☞

キャンバーは出来るだけつけたくないですよね…

ワイドフェンダーが一番現実的かもですw
コメントへの返答
2015年1月20日 21:10
まぁ、無くはないですが…(;´∀`)

キャンバー付けたくないけど、付けないとフェンダーに収まらないというww

ですよね~(>_<)
2015年1月20日 12:25
普段使いと走りのことも考えたらできれば車高上げてストロークも確保できればいいんですけど、バネが固すぎちゃってもよろしくないので…
吊るしの状態でそこまで下がっちゃうと悩ましいですねw
コメントへの返答
2015年1月20日 21:14
今は吊るしの状態よりもだいぶ上げてます(少なくとも10ミリは)が、それでもこの状態なので(;´∀`)
なかなか街乗りと走行会を両立させるのは厳しいですね。
結果、走行会を犠牲にすることになるわけですが…
試しに街乗りで減衰MAXにしたら、通勤の往復でも辛かった!!とても乗ってられませんでしたよwww


プロフィール

「PC自作してみた http://cvw.jp/b/1762643/48507272/
何シテル?   06/25 00:43
ろろ@手切りの人です。 「ろろ」と気軽にお呼びくださいませm(_ _)m 自作カッティングで羽川翼の痛車をやってましたが、今は卒業しています。 カッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正タッチペンをスプレー式に変える方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 22:44:31
雨漏り② テールランプガスケットベース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 23:42:02
機械式LSD選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 21:52:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
インテグラを降りて何やらミニバンに乗れという圧力を受け、でもいかにもなミニバンに乗りたく ...
ホンダ インテグラタイプR つばさインテ (ホンダ インテグラタイプR)
前期 始めから痛車にするつもりで購入。 どうせやるなら形のかっこいいスポーツカーがい ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
FELT BROAM 60 縁あって譲ってもらった初ロードバイク オフロードにフォーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation