2022年02月16日
6年半乗ったカングー
明日で降ります
降りる理由としては、
前にも書いた通り
運転して疲れる様になってきた事、
子供たちが大きくなって
後席の居住性に不満が出てきた事、
年齢的に好きなクルマを選べる
最後の機会が今しかないと思った事…など
子供たちの成長期に
家族で過ごした車がカングーであった事は
とても良かったと思います
沢山の思い出を作ることが出来ました
6年半、本当にありがとう
Posted at 2022/02/16 22:06:34 |
トラックバック(0)
2021年10月11日
正直な話をします
前車(ルーテ3RS)と比べると
長距離走った後の疲れが全然違います
歳のせい⁈
と言えばそれまでかもしれないけど、
それとは別に
自分の体型、シート、ペダル配置
に原因があるのではと思ってます
クラッチの操作を上から踏むような
シートポジションは、
左太腿の裏側をシートに押さえつける感じになって、長距離を走った後などは
とても疲れてしまいます
多分、小柄な自分の体型が
その感じをさらに強めてる気がします
シートポジションが比較的低い車ばかりに乗ってきたので、
この様に感じた事は今まで無かったです
頭が振られやすいポジションも
疲れを増やす原因かとも思います
歳をとると今まであまり気にならなかった事も気になってきますね
Posted at 2021/10/11 18:31:16 |
トラックバック(0)
2018年06月10日
今日はおわらサーキットで行われた
ヨーロッパ車のお祭り
おわらでラ・フェスタに行って来ました。
サーキットを走ったり、
デモカーに同乗走行させてもらったり、
(このゴルフR 500psオーバーのローンチスタートの加速は凄かった〜‼︎)
昔の愛車に再会出来たり…
楽しい一日でした(^_^)v
Posted at 2018/06/10 17:55:03 |
トラックバック(0)
2018年06月05日
みんカラ久しぶり!
カングーに乗り始めて2年半
走行距離は3万kmを超えました。
気に入って買ったクルマだけれど、
気になる所、不満な所も出てきます。
それも含めてカングーなんだとは思うけれど
少しずつ解消していければと思います。
かっくんブレーキ、
低速旋回時などにマイクロバスのように
上半身が揺ら揺らさせられる、
この2点がすごく気になります。
ブレーキはパッド交換するとして、
揺ら揺らについては、
どうすればいいのか考え中
ボディ剛性をあげればと思うけど、
カングーらしさはなるべく失いたくない…
同じ悩みをお持ちの方、
良い知恵をお貸しください(^_^)
では
Posted at 2018/06/05 07:58:32 |
トラックバック(0)
2014年12月15日
少し前の話ですが、
雪が本降りになる前に
タイヤ交換しました。
タイヤの径とオフセットの関係で
夏タイヤよりも迫力があるのは
ご愛嬌って事で(^_^;)
Posted at 2014/12/15 18:28:27 |
トラックバック(0)