• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

インドのライダー

超リラックスポーズ携帯電話しながらバイクで走ってますね。

バイクってアクセル握ってないと走れないのでは?
オートクルーズ???

それにしてもインドでは車線変更するときウインカー使う習慣はないのですね。

ブログ一覧 | You Tube | クルマ
Posted at 2010/10/27 22:45:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

米🌾とチョコ🍫がとんでもない💦
伯父貴さん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

日本海オフ
こしのさるさん

不用品処分!
レガッテムさん

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2010年10月28日 7:51
バイク乗ってるときこうやって遊びましたがアクセルは足で固定してましたね。

バイクにオートクルーズはあると便利そう
コメントへの返答
2010年10月28日 21:51
かけったさんもヤンチャしてたんですね。

ビッグバイクにはオートクルーズありそう?
2010年10月28日 8:19
インドの皆さんは命を大切にしていなインド~・・・。 なんちゃって。

確かにウインカー出せよって感じです。
コメントへの返答
2010年10月28日 21:52
・・・・^^;

日本じゃパッシング、クラクションの嵐やね。
2010年10月28日 12:03
これはスゴイですね! サーカスみたいで現地の人からも注目の的のようですね。

アクセルを何かで固定できるようにしてるんじゃないでしょうか? 足を置くためのステップも付いているように見えます。

ベトナムでレンタカーを借りた時、ウインカーが壊れている車が多数ありました。指摘すると、そんなこと気にするのかという顔をされました。笑
コメントへの返答
2010年10月28日 21:54
インドやベトナムでは
交通法規もおおらかなんでしょうね。
2010年10月28日 15:00
日本でもビックスクーターを踏ん反り返って乗ってるおバカさんも多いですよ(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月28日 21:56
そんなやつ居てるんですか^^;

よっぽど偉い人なんでしょうね。^^;

2010年10月28日 18:28
お~なんだか懐かしい光景を見てます。
中国はこんな感じですね^^
コメントへの返答
2010年10月28日 21:58
中国は自転車やバイクの多さは半端じゃないらしいですね。

血の気の多い中華系の方は割り込んできたらすぐ切れそうですがどうなんでしょ?
2010年10月29日 21:10
こわ! ここまで来ると曲芸ですよw
コメントへの返答
2010年10月30日 0:20
そのうち泣きを見ることになるんだよねぇ^^;

プロフィール

「いい顔してます。 http://cvw.jp/b/176765/48098343/
何シテル?   11/21 16:57
2008年から乗り続けたフォレスターSH5からマツダのCX-8に2019年2月に乗り換えました。 もう弄らないでおこうと決意したのに納車初日から内張剥がし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーランバー、ついにパワーオン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/06 21:52:31
大阪オートメッセ2008 アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/15 21:58:40
 
D-SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/14 23:04:53
 

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
フォレスターSH5から2019年2月に乗り換えました。 娘家族を乗せることがあり、5人乗 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのSUBARU車です。 インプレッサかレガシーを買う予定で検討していましたが、Ne ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
9年間乗ったMOVEカスタムを娘夫婦へあげて、デリカミニに乗り換えました。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
12年間乗ったL152Sと別れ、新たな相棒が2月28日に納車されました。 ムーヴカスタム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation