• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボエリのブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

たまにはサボってドライブでも

誰でも同じだと思うが、マンデーブルーというものがあり、楽しい土日を過ごした明くる日は気が重いもので、かく言う僕も月曜日、盆暮れ正月明け、なにせ休み明けは嫌いだ。(誰でも)

と言うわけで、今日は起きたら風邪をひいていた。熱は平熱、咳もくしゃみも鼻水も無い。
でも、起きたら風邪をひいていたのである。誰がなんと言おうと。
その旨会社に連絡し、今日は安静にしておくことにした。

天気がいいから安静に・・・エリーゼのキーを持って車庫へ。
安静にしながら気をつけてエンジンをかける。大人しくしないと熱が上がると大変だ。けどエンジンの熱は速く上がって欲しい。


ふと気付けば、訳の分からん山を登っているのである。いかんいかん。熱のせいで夢遊病の症状まで現れたようだ。



しかも結構峠を超えているようだ。途中に酷道もあったような?病院へ行くはずだったんだが(嘘)
これはいかん。何かが取り付いて、悪さをしているのかも知れない。
これはあの霊山で清めなければ。今の時期、高野山は紅葉が綺麗だろう


途中で数箇所工事しているし、もともとこの山は車線が無い箇所が多く狭い。
いくら平日とはいえ、まあまあな混み具合でどうにか到着
今回はダッシュボードにデジカメをガムテ貼りwという荒業で、車載動画にも挑戦してみた
もちろんオープンなので風切音や、エリエクの仕様としてガタガタミシミシ煩いのはご容赦いただきたい


この景色が見たかったんです!

いやあ、寺院とエリー子、絵になるなあ 壁|ω-o)゚+. ポッ

平日でも結構な観光客が居るのに、お構いなしにエリ子を愛でる(つω`*)ホ゜ッ
そんなこんな撮影会していると、白人女性に(゚ー゚)ニヤリ ニヤニヤされて恥ずかしくなってきたので場所移動w


ああ、綺麗だよエリ子。昨日洗ったばかりの君の尻はなんて綺麗な尻なんだ


顔もなんて素敵なんだ。とかこんなことやっていると、雨が降ってきたので退散。どうも霊験あらたかなここでは、変態は受け付けられないらしい。
龍神スカイラインから帰路へ。

平日の龍神はさすがに車が少なく、紅葉もきれいだった。

この景色が見たかったんです!
高野山~龍神への一部動画


これで充電できたし、明日からはちゃんと仕事を頑張ろう。たぶん
Posted at 2013/11/18 20:56:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年09月25日 イイね!

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
ロータス エリーゼ 2004 マグネブルー
■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。
男性 30代
■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)
ガレージ
■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。(複数選択可)
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ ④レース ⑤その他(具体的に教えてく
ださい。)

ドライブ
■Q5:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。
週一度 自宅
■Q6:手洗い洗車を行いますか?
①はい ②いいえ
はい
■Q7:ネンドクリーナー等を使用しての鉄粉除去を行いますか?
①はい ②いいえ
はい
■Q8:専用クリーナー等を使用しての水アカ除去は行いますか?
①はい ②いいえ
はい
■Q9:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択し
てください。(複数選択可)
①スプレーコーティング ②コーティング(塗り込みタイプ) ③WAX ④半練りWAX ⑤その他 ⑥行わない
コーディング 時折WAX
■Q10:Q9で①と答えた方にご質問です。今使っているスプレーコーティング剤
を教えてください。
ブリスX
■フリーコメント



※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/09/25 00:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年08月03日 イイね!

スーパー爺ちゃんG

オープン乗りの方はご存知だと思うが、夏場の曇りはオープン日和である。(街で見かけるオープンカーの皆様は、ことごとくクローズドだったが)
この日も朝から、薄曇りでさほど暑くない、そんなオープン日和だった。
先週直したエアコンは出番なし(;´Д`Aなんのために直したのやら・・・?
さて、いつものように布目ダムへとドラゴンリングインするべく、オープンでスタート。

また結構好きな明日香村経由。ベニバナ?のような畑は満開。これだからオープンは止められない。
さて布目にドラゴンリングインするも、誰も居ない。一般のお客さんも居ない。自分だけポツーンと一人ぼっち。(‘・c_・` ;)
布目ダムは日陰もほぼなく、自販機もないので給水も出来ず、トイレのみ。
あまりに寂しいので月ヶ瀬茶屋でも覗いてみる事に。


なんかもう、この距離から既に気配と言うか、居るって分かる。


ほら居ましたw銀のIさんと黄色のKさん。Kさんはここ1カ月ほど通い始められた、布目ルーキー、新日本プロレス風に言うならヤングライオンである。だが人生は僕などよりかなり大先輩。
ただ、ここ布目~月ヶ瀬に魅了されて、ご夫婦で毎週来られているので最早レギュラーである。

そして日陰のベンチに座って、談笑していると・・・

オープンのBMWが・・・・。Z3?どんな変態が(失礼)乗っているのかと思いきや・・・
降りてきたのは70代くらいのお爺ちゃんΣ(゚Д゚ノ)ノ
なんとなく、いとしこいしの弟の方似の・・・・トラクターが似合いそうないでたちのお爺ちゃん。
この御年でこんなの転がして・・・凄いなあ、と思うと同時に、自分もこんな年になってもこういう車を転がしていたいと思う勇気やパワーを貰った。
以前、インプレッサSTIラリーレプリカに乗った白髪のご老体を見かけた時以来のインパクトである。

僕らの隣にドラゴンベンチインして来られたので、お話したらバイクにもお乗りだとか。しかもV-MAXΣ(´д`ノ)ノェェエ
まさにスーパーお爺ちゃんである。こんな年の取り方、素敵やん?(島田 紳助)

ところで・・・タイヤw

サイ・・・ルン・・・?サイルンだと・・・?
聞いた事ないしw


コチラは今myエリに履いているサイロン。サイズも全く同じであるw 225/45 17
まさかこれの、中華製バッタモン?SONYがSQNYみたいな?
でもサイロンだってそんなに模倣されるほど有名なの?
お爺ちゃん「それな、安いんやで!そのサイズで8千円や!(ドヤっ!)」
エボエリ「あーw勝ちましたwコレ(サイロン)4600円ですよww」
お爺ちゃん「Σ(´し _`;) ぇぇぇぇ負けた・・・」
安さを張り合う、これが関西人である。良さそうなものが一円でも安い。これが偉いのだ。
相手の想定しているであろう金額と、実際のそれに開きがあればあるほど、相手の驚きも比例する。
そしてそのリアクションがデカイほど、こちらの脳内物質、円ドルフィンがドクドク溢れるのである。
円ドルフィンと書いたが別に為替の話では以下略


さて、エリーゼが三台も揃えば走るっしょ?という事で、天理ダム?を目指す事に。

後ろには黄色いご夫妻。
僕はなぜかいつもこういうポジションが多いのである。先頭は苦手だし、最後尾に行きたいが自然とケツは誰かに取られる。

道中、先週も来た荒神の蕎麦屋の野菜直売所で安い野菜を大量に買う。
もちろん奥さんへの免罪符用である。


そして天理ではなく初瀬ダム?へ。周りの道は結構良いが、いきなり交互通行必須なほどせまくなったりするので要注意。

布目とは違って木がいっぱいで日陰もあり自販機も数台ありの快適スポットで、居心地良すぎて小一時間ほど?歓談。
日の有るうちに針へ戻り、流れ解散。
この時僕は、速く帰ってSAILUNなるタイヤの素性を早く調べたい!という事で頭が一杯だったのであった。

(帰宅後調べると、サイルンではなくサイレンと言うタイヤだそうで、やはり中国製らしいがサイロンとの関係は謎)

おまけ

たまに見かけるが、こういうナンバーの付け方ってありなのだろうか?完全に地名+2ケタないし3ケタが見えないのだけど・・・?エリーゼの車高でもっても見えないって、ダメなんじゃ?





Posted at 2013/08/04 22:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年07月28日 イイね!

蕎麦ツーリング?いあ、僕蕎麦アレルギーなんすけど(嘘)@酷道

さてエアコンも効くようになったし、布目ダムへ向かう。せっかく八尾からスタートなので、たまには変わったルートをと、生駒山を越えて奈良公園、般若寺ルートから・・・
市街地セクションは屋根を閉めてエアコンの風にたっぷり甘えながらwあー幸せ。
時間的にnaru御大はすでにINされているのだろうか?と思いメールをする。
「ハーブクラブ前の臨時駐車場で待つ」との返事。
えっ!?般若コースを選んだ日に限ってそっちっすか?(´д`ι)
ハーブクラブとは、布目へ入ろうとした場合、名阪国道針TRS側から北上してすぐのところにあるカフェ。
対してこちら般若寺コースは、布目をはさんで真反対側、と言うか。布目の西側からアプローチするルート。

もうここまで来たら仕方がないので、そのまま進入。

必死こいて約40分後、ようやくドラゴンリングイン。(藤波 辰爾)
ここでドラゴンリングインについて、プロレスを知らない方や若い方の為に解説を。

プロレスラー藤波 辰爾(ふじなみ たつみ)は、キャッチフレーズ、殆どの技にドラゴンが付くのである(ドラゴンスリーパー、ドラゴンスープレックス等)
タッグマッチの時、リングサイドで待機中の藤波がタッチを受けると、そのまま結構な勢いでコーナーポストによじ登り、派手なジャンプ技を繰り出すのかと思いきや、何もせずにリング内に飛び降りると言う技(?)が、ドラゴンリングインである。(中継のアナウンサーも、コーフン気味におおっと藤波、ドラゴンリングイン!と叫ぶ)
このことから僕の様に、一見バリバリ峠を攻めそうな雰囲気を醸し出した車に乗っておきながら、いざ峠に入ると普通にボヘ~・・・と走っている。これをドラゴンリングインと自称することにしたのであるw
さてこれで、いつもの3人が揃ったわけだけど、今日はどこへ?何?蕎麦ですって?


何処のどんな蕎麦か説明も受けぬまま、最後尾を追走する。


あの~・・・なんか怪しい雰囲気なんですけど・・・?

ちょっとw今日もまた、酷道!?Σ(Д゚;/)/
対向車が来たら即死亡wそんな事はお構いなしに、ガンガン進む銀エボリュウションとカーボン御大。


なんか路面が変わって来たんすけど(´д`ι)おまけに急勾配・・・どんどんラリーカーたるエボリュウションのステージへ引き込まれているような。


ヒーコラヒーコラバヒンバヒンと、ようやく到着。派手に腹を擦ったり、リップを擦って割ったりしたら、即、自分のリストを一本逝っとくつもりだったが、どうやら血を見ずに済んだようだ。

こちらが荒神神社すぐ前にある、笠そば。(画像は拝借物)裏で蕎麦畑をやっており、石臼で挽いた蕎麦を打って出す店らしい。
僕、蕎麦アレルギーなんですけど・・・(嘘)
うどんの方が好きで、蕎麦はあまり食べた事が無い。

ご両人は荒神蕎麦と、とろろ蕎麦。待って下さってる間にパン食べてたらしいので、普通盛り。
ここのおばさん、元気な声で、「はい!○○蕎麦ね!大盛りね!?」と勢いで「はい!」と言わせるかのように大盛りを押して来る。
お二人はその手に引っかからず、いや普通盛りでと答えるw

僕は朝昼食べる暇が無かったのでネギ蕎麦大盛り900円なり。高いのか安いのか?
味は・・・ネギがコレモンなので、ネギとツユの味しかしなかったw
ここで銀エボのIさんが、運んできたお姉ちゃんに質問。
「二八?十割?」
お姉ちゃん「えっ・・・・・・?・・・・・いや、d(-`ε´-;) コレなんでw企業秘密ですんでw」
いや、あの「えっ・・・・・・?」が物語っている。絶対二八とか十割の意味が分かっていないw

入口の看板には二八と書かれているので二八なんだろう・・・うん。
食後、隣の野菜販売所で野菜を買い漁る御大と僕。

こんなでかいナスや沢山入ったキュウリやパプリカ、全品100円。激安!奥さんのご機嫌取りには持って来いである。
その野菜を車に積み込んでいると、御大たちが荒神神社を見に行こうと言う。
沢山買い込んだので、置き方に手こずってしまい、顔を上げると・・・

おや?いねえ!!アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ


おおうΣ(・ω・;ノノ)これは・・・
燈籠の数が半端ではない。なんとも雰囲気のある道が奥へと伸びている。
というか、既に二人の姿は無く、人気もない。静まり返った中、ひぐらしが寂しそうにカナカナカナと鳴くのみである。
まだ明るい夕方とは言えちょっと不気味だが仕方がない。オバケは信じていないが肝試しは大嫌いでおなじみのエボエリだが、入らないと始まらない。

入ってすぐに二股に・・・どっち?(´ェ`;)三(;´ェ`)ドコ?
左へ軽く進むが、あのお二人の事、燈籠の道を進撃するはずと推理して引き返す。

写真では分かりにくいが結構な上り坂・・・おまけに奥では道が曲がってる。まだ続くのか・・・


さっきの写真の突き当りを右にカーブする。うげ!まだ上がって曲がってる(´д`ι)



上がるとまだ・・・ん?階段が・・・。気分はもう、昔のファミコンの3Dダンジョンである。

さほど段数は無いが勾配がきつい階段である(´д`ι)
泣いてても誰も居ないので上がっていく。

御大・・・?Iさぁ~ん・・・・?(●´ノД`)ノドコー
居ないし・・・。まさか階段上がらずに、まだ奥へ?
仕方がないのでさらに奥へ。


今度は急な下り?ラグナセカかよ。

何処まで進んでも居ない・・・

居ない・・・これはまさか・・・神隠しと言うやつか!?ヒィー!!((ノ)゚Д゚(ヽ))
とにかく、車のところへ戻ろう。ど、どこかで行き違いになってるかも知れないナイナイ。(一本道)

約30分後、汗だくでハーハー言いながら戻ってきたお二人。なんかクワガタ持ってるし!
後で御大のブログを確認すると相当進んでいたようで、結果的には引き返して正解w
ずっと車番してたってことでw

その後、誰か他のエリーゼの方が居ないかチェックしに月ヶ瀬茶屋へ。
誰も居ないのでしばし談笑し、解散。
帰りの神の道を伝授してもらう為に御大に追走して帰ることにする。

よほどお疲れだったのか、神隠し中に不思議な温泉宿で働かされていたのか不明だが、元気玉を溜めている御大。「みんなー!!オラにちょっとづつだけ、現金を分けてくれー!!」

そして奈良公園前をパレード中の御大w
手を上げて声援に応えておられる
「ちょっと、あれ!あのカーボンの!━━*.+゚☆(゚∀゚,,人)゚+.*━━」
「ホントだ!あの変態神の!?(*'д'*人)」
「炎天下でも、真冬でも雨でもオープンの!?ステキだわーんΣ((o´Å`人)」
モテモテ有名人の御大、さすがである。
Posted at 2013/07/29 22:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

エリーゼのエアコンって・・・

いあ、ホント毎日毎週、暑いすね~(A;´ 3`)

先週と先々週の休日は、オープンドライブしていると汗が滝どころか噴水のように噴き出し、意識が少し朦朧とするほどだった。
屋根開けるからじゃないのかというツッコミも頂くのだが、閉めたら閉めたでこれは暑い。
エリーゼの窓は小さく、タテ30cmくらいだろうか?なもんで、両方全開にしたとて大して涼しくはない。

おまけにこの太いサイドシル・・・熱伝導の良いアルミ製。ここの中にアッチー冷却水が通っている。そして形状的な問題で、常に右脚の側面に当たっている。
いや、それだけの問題ではない。そもそも、殆どむき出しのアルミに囲まれているのだから、車体各部や路面からの熱で暖まったそれは、そうとうに暑いのである。

なのに屋根を閉めると、ムワーンと熱気がこもる。屋根を付けた事による日陰の恩恵など、すぐにチャラなのだ。
あと、頼んでも居ないのに温風がでるw足元、送風口、ダッシュボードの隙間などからジワジワ~んと・・・。
外気と内気の切り替え?操作しても何も変わらないのだ(゚Д゚;)
なら送風を・・・うん、初めはぬる~い風がでて、これでもまあまあ涼しい。
では発進・・・すぐ温風に変わって来やがる!(ノ`Д´)ノ

あ、そうかエアコン・・・バカだなあ。暑いならエアコンを点ければいいじゃない。
あ、それポチっとな!
カチッ・・・・・ゴ~~・・・・・
・・・・・・??r(・x・。)アレ???
・・・ちっとも冷えんやないけ~!!ヾ(。`Д´。)ノ彡
ぬるい風しか出んやないけ~~!仕事せんのなら外してまうど!われ!
などと憤慨している場合ではない。このままではまた熱中症になってしまう。

症状について少し考える

1 一応リレーが入って、後ろからカチっとは言う
2 言うんだけど、エンジン回転に影響無し。
3 無いってことは動いてない
4 送風口からは相変わらずぬるい(熱い?)風
5 そういやファンが回る音もしていない
6 じゃあやっぱり動いてない
7 動かないんだったらいっそ、軽量化の為に外してやろうか!?
8 いや待て待て。そんな事したらホントに死んじゃう
9 そうか死ねばいいんだヽ(*´v`*)ノ
10 ってなんでやねん!(*・ω・)つ
11 て言うか、ガス漏れてんじゃないの?

言う結論に(7~10は要るのか?)。

というわけで、朝から布目ダムへ向かう予定だったがその前に急遽、八尾のTKスポーツへ・・・これで二回目の来店である。
実は僕、ここは敷居が高く感じていたので、来にくかったのである。と言うのも・・・


ネットで見てて、いつでも入庫しているのがこんな車ばかりだからw後ろが無いやつばっかで皆ホンダエンジン化とか・・・




なんか値段も性能も凄そうな211の何かとか・・・


物凄く速そうなフォーミュラカーとか、重作業車ばかりなのだ。
そこへオイル交換だ、エアコン修理だと持って行くのは気が引けたのである。お忙しいのに金額的にもしょっぼい仕事だし。
でも実際は全然そんなこと無くて、いきなり訪ねて行ったにも関わらず、すぐ見て下さった。
おまけに作業しつつ色々教えて下さり、大変勉強になった。
勉強と言えば費用も勉強して下さった。これは大変ありがたい。
なにぶんエボエリ家の掟では、エボもエリも同時に持たせてもらってる変わりに、エリの維持費は全て小遣いで賄う事。との御触れがあるので。


さてエアコンだが、ガスがかなり抜けていたようだ。どうやらエアコンのコンプレッサーがギリギリ回るぐらいしか入っていなかったようで。
それでカチっと言うけど涼しくなかったのか。
ちなみに漏れ止め剤というものが在るそうだが、入れない方がいいとの事。
人間の動脈硬化やら血栓みたいなものを想像すれば分かりやすいが、いつか詰まって壊れるのだそうだ。必ず。
そうなるともう、直せないのだそうで。大概のスタンドやショップが、ガス漏れと言うと安易に入れるそうなので、エアコンが効かなくて困っている諸兄は気をつけて頂きたい。(居るのか?)


さてガスを入れた後は、キィィィィン・・・・とちょっと甲高い感じの、初めて聞く音と共にファンが回っている。送風口からは冷たい風・・・ああ幸せ。

ここのブサカワワンコもぐったりしている位暑いので、早速屋根を閉めてエアコンONで布目へ向かうのだったw
しかしどこかから微妙に漏れているのは間違いないので・・・何シーズン持つか、それが心配だ(´・ω・`;A)

Posted at 2013/07/28 02:55:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「操作ミスしてつぶやいてしまいました(笑)様子はそのうちブログに上げますねf^_^;今年も鍋1に参加されてました?」
何シテル?   12/03 12:06
エボエリです。基本は青い車が好きです。 よろしくお願いします。 車友達増やしたいので、宜しければお友達に誘って下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロムセブンミーティングに初参加☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 10:27:34
ロータス スポーツ フロントウィンドウ抜き文字ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 10:41:23
2013/12/1「フロムセブンに連れて行ってもらった。」4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 00:28:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
なんという美しい造形、そして楽しい車なんでしょう。 余りの楽しさに真冬でもオープンドライ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近あんまり乗れてなく、盆栽と化しています^^:

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation