
こんなの作ってみました。
カブ90です
知人が、改造途中を譲ってもらい、やっと出来ました。
まずフレームだけにして、不要な部分は取っ払い、リアフェンダーあたりは、錆びを落としていくと、穴あくし・・・で鉄板溶接したり・・・
フロント周りは、JAZZを簡単に移植できる?と思ったけど、一番重要な部分の長さが足りず、カブ純正のをぶった切って、差し替えたり・・・
配線隠しの為フレームに配線通したり・・・
と、手間がかかった・・・
足りない物も多々あったので、その物だけ、購入しました(ヘッドライト・テールランプ・ウインカー・スピードメーター)
出来るだけお金を賭けたくないので、ネットで安物ウインカー(送料別で4個セットで740円だったかな?)を買ったのはいいけど・・・コレが不幸の始まりでした・・・
配線して、「ウインカー点くかな?」ってやったら、右側だけ点滅せずに、点灯状態><
3日くらい悩んだあげく、最終的に、ウインカーのウインカー球でした。ウインカー球を購入したので、逆に高くついたようです><
安物にはご注意を。
普段は、絶対ここまでやらないけど、近所でミニバイクブーム?で、ちょっとこだわってしまった・・・
でもエンジンなどは、ノーマルです。
自賠責かけて、乗ってみないと・・・
でも、寒いから、暖かくなってからかな?
改造前の写真は1枚もないです、毎日見に来ていた、近所の人が、
「ずっと思ってたけど、なんで、写真撮ってなかったのよぉ~、」
って言われました。この方だけ、最初のオンボロ状態から完成まで見ております。
プロフィールに純正っぽくが好きって書いたけど、これは例外です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/02/07 18:41:59