本日AMに“
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ”が開通しました。
※Bフレッツから
フレッツ光ネクストへの品目変更工事が行われました。
工事前は、このように各機器を配置しておりました。
右から、Wii、ONU、ひかり電ルーター(V110M)、ブロードバンドルーター(BRC-14VG-BT)。
工事は、まず、電柱にぶら下がっている機器内にある光ケーブル接続点を
Bフレッツ用からフレッツ光ネクスト用に切替が行われました。
その間、宅内のONUにある光ケーブル終端に“
Fiber Checker”が接続されています。
光ケーブル接続点の切替工事が終わると、次は、宅内の光ケーブルを
折れ曲がりに強い光ケーブルに交換してくれました。
その作業は手際良く行われて、さすがにプロだと思いました。
その後、ONUを元の姿に戻し、新たなひかり電話ルーター(RT-S300SE)が接続されました。
そして、フレッツ光ネクストの開通試験が行われて、ネットワーク的には問題なく移行が完了しました。
まだ、注文しているブロードバンドルーターが届いていないのでこんな感じ。
我が家では、固定電話としてひかり電話を利用しているのひかり電話の試験もおこなわれました。
しかし、ひかり電話からの発信はできるが、着信ができないことが発覚。
確認してみるとBフレッツからフレッツ光ネクストに変更する時も
番号ポータビリティーのための局側工事が必要であったらしいが、
手配されておらず工事も行われていなかった。
#先日、かかってきた電話でも送られてきた確認書類にもひかり電話の
#切替も必要となっているが、工事発注時に漏れたのかもしれない。
このままでは電話が使えないので、工事担当者が局側工事を至急行うように
手配してくれた。
局側工事がいつ終わるか分からないので、次の現場があると思われる
工事担当者は、連絡先とその後の流れを教えてくれ、我が家での宅内作業は
完了ということで次の現場に出かけられました。
しばらくしたら、工事をおこなってくれた担当者からひかり電話に
電話がかかってきて、ひかり電話の移行も無事に完了してことが確認できました。
途中、問題が発覚しましたが、適切に対応してくれた工事担当者のおかげで
ネットワークおよびひかり電話の移行が無事に完了!!
これから、スピード計測などなどを行ってみます。。。。
ブログ一覧 |
パソコン/インターネット | 日記
Posted at
2009/10/31 20:34:41