• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月11日

営業担当さんの重要性

最近,具体的に乗り換えを考えているわけではないのですが,気になる車がちらほらあるので,ディーラーに現車を見に行っていました。

マセラティは,過去のブログに描かせていただいた通りで,その他にも,プジョーの2008や,ギアボックスが変わってからの208などにも試乗をしに行きました。
マセラティの担当さんはとても良い感じの方で,この方となら良いお付き合いができそうなので,車だけでなくマセラティのその営業さんにも惹かれました。

プジョーは気心の知れた担当さんなので,突然行っても気持ちよく試乗させてくれたりと,良いお付き合いが出来ています。

それに引き替え,某大手ディーラーにも,路面状態を感知する話題の車を試乗しに行ったのですが,その時は試乗車がなく,2月中ごろには入ってくるのでご連絡しますと言われたまま現在に至っています。

一番は車なのですが,担当する営業さんが良くなければ,欲しい気持ちは半減してしまいます。
アウディとのお付き合いが始まったのも,具体的に買い替えを考えていなかった時に,ふらりと寄った際についてくれた営業担当さんがとても良い感じの方だったからでした。
今更ですが,営業マンの存在は大きいですね~
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/03/11 17:42:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

草刈り9回目
赤松中さん

「びわ湖マラソン2026」にエント ...
JUN1970さん

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

JETフィッティング中。
ベイサさん

この記事へのコメント

2014年3月11日 22:10
こんばんは☆

営業担当さんはホントに大事ですよね☆
僕がパナちゃんを買った決め手も担当の方の人柄に惚れ、この人なら信用できると思ったからです(^o^)

みんからに投稿してる方のブログを見てますと丁寧な人や適当な人…色々な営業さんいますね〜☆
僕は今のところ営業さんが当りばかりなのでとってもラッキーです☆^o^
コメントへの返答
2014年3月12日 8:23
おはようございます。
コメントありがとうございます。

結構,みなさん同じ感じで購入を決められるのですね(^_^.)

実際に購入するのはメーカからですが,感覚的には,その担当者さんから買う感覚なので,良い担当者さんなら,この人から買いたい,嫌な担当者さんなら,この人からは買いたくないってなりますよね。

私も,今のところ,担当者さんにハズレはないので幸いですが,きっと買うときに選別しているからでしょうね(^_^;)

お互い,今後も良い担当者に当たり続けたいものですよね~
2014年3月11日 22:34
本当にそのとおりですね。
特に輸入車Dは数も少ないので、当たり外れが・・・

私はどのDに行くときもアポなしでいくのですが、その時の応対でだいたいその店舗の傾向がわかる気がします。
コメントへの返答
2014年3月12日 8:18
おはようございます。
コメントありがとうございます。

私も,なっくすさんと同じく,アポなしでよく行くのですが,その時の対応で,その店のホスピタリティがよくわかりますよね。
なので,将来のお付き合いを見越した良い試金石になっているのかも知れません(^_^;)

対応が悪いと,そのメーカーを嫌いにすらなりかねませんから,最低限の対応は心掛けて欲しいです。
2014年3月11日 23:23
本当にそう思います
クルマは購入したらそれまで!ってモノでもありませんから良い担当さんに巡りあいたいですよね
信頼できる方なら安心できますし

マセラティ、ど~んと行っちゃって下さいw(無責任な発言
先日TV番組でギブリを見かけて惚れてしまいました^^;
コメントへの返答
2014年3月12日 8:14
コメントありがとうございます。

良い担当者さんにあたるかどうか,本当にご縁だと思います。

目に見える物的なメンテナンスだけではなく,目に見えない気持ちの面でのメンテナンスは大きいですよね。
物的メンテはどこでもある程度一定のサービス(まれに酷いところもあるようですが…(^_^;)を受けられますが,心的な面は担当者さん独自のものですから良かった担当者さんが異動になる時のショック大きですよね。

マセラティはまだまだ高嶺の華です。
今は,秋に日本に導入予定の308がとても気になっています(^o^)
2014年3月12日 18:11
クルマはまだまだ自販機で買えるところまで来ていませんからね!

担当営業の存在は大きいですよね。

特輸入車の場合は、ディーラの数そのものが少ないですから ここがダメだから他で…というわけには行きませんしね!
コメントへの返答
2014年3月13日 7:58
コメントありがとうございます。

そうなんですよね。

国産車と違って,輸入車だと,同じメーカーの別のディーラーということになると隣の市まで行かなければならないことが多いですものね(-_-;)
全くトラブルがなくて定期点検の時だけなら良いのですが,何が起こるかわかりませんから,ディーラーは近いに限ります。

なので,営業担当という理由で車の選択の幅を減らしたくないので,ディーラーにはその辺を配慮して社員教育をして欲しいです。


プロフィール

Daybreak7です。 アウディA4avantに2年乗った後、A7に乗り換えました。 そしてA7に1年半乗った後,マセラティクアトロポルテに乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お馬さん100頭~増加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 13:58:36

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
12月11日に無事納車しました。 おそらく,人生で乗る一番大きな車になると思います。 初 ...
アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
6月4日無事納車しました。 納車当日は梅雨の合間で快晴、大安、納車日和でした。 黒く見え ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
クアトロポルテがあまりにも大きいので,小回りの利く(どこでも駐車できる)車として購入しま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
約2年という短い期間でしたが、外国車に対する信頼性の不安を払しょくしてくれた車です。 日 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation