こんにちは、こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
最近午後から雨だったり夜少し雨降ったりと嫌がらせのような雨で嫌になります(´Д` )
さて今日は休みだったんですが、いつものごとく昼過ぎまで寝ていましたorz
起きたら雷と豪雨であーあっテンション(-_-)
でも暇だったのでちょっと車イタズラしちゃいます‼
ボーナスパワーでまとめ買いした物をつけてみましょう( ´ ▽ ` )ノ
まずはコレを頑張ってみます!
HKSのSQVⅣ
以前ブローオフバルブはロータリーと相性が悪いとゆう記事を見たことがありましたが、付けてる人もいるし不具合が出るわけでもなそうなので買って見ました。
詳しくは整備手帳に書く予定です。
とりあえずつきましたヽ(´o`;
説明書には前期型と後期型の説明がしてあったので最初は前期型の方で組み立てたんですがいざ着けるときⅣ型のエンジンは後期型なんだと初めて知りました(~_~;)
バンパーの形が変わったら後期かと思ってたwww
今回の作業での発見はリターンホースの付け根の角度が前期と後期で違うという事。
まぁ付け替えてあげれば普通に着きました。当たり前かっ!
しかし問題が最後に待っていましたorz
大概説明書は純正エアクリーナーでの説明です。
僕の場合は社外品でサクションパイプも純正とは形状が違います。
なのでせっかく付けたブローオフが邪魔でパイプがつかない。汗
おい!嘘だろ〜。って嘆いていたら、うちの親父登場‼わら
僕がなんかしてると必ず現れる親父w
二人であーだこーだ言いながら作業してなんとか付く角度を発見♪( ´▽`)
かなり無理やりな感じですがホースバンドで思いきり閉めて漏れがない事を確認!
蚊に刺されまくりましたT^T
親父も風呂入ったのに手が真っ黒(´・Д・)」ざまぁww
でも手伝ってくれた事に感謝‼
そんでとどめにストラットタワーバーの取り付け。
これは誰でもできる簡単な作業( ´ ▽ ` )ノ
ボルト外して→はめ込んで→ボルトを締める→完了
見栄えが少しカッコよくなったかな?
そしてガソリンがなかったので試運転がてら行ってきました。
ブーストがかかるとパシューッッって高い音(o^^o)
乗っていてターボ車〜って感じがものすごく伝わって来ます。低いブーストだとバックタービンみたいな音がする(-.-;)y-~~~
タワーバーで剛性が上がったかと聞かれるとうーん(。-_-。)わかんないっε-(´∀`; )
まぁドレスアップですよww
でも運転するのがまた楽しくなりました。
後自負で作業して無事完了したときの達成感はいいものですね(≧∇≦)
基本ショップ任せですけどたまには自分でやってみるのもいいですね‼
後はラジエターと3連メーターだな‼
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/06/23 00:59:04