• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月26日

シャシダイ結果(ログ取得編)

オフ会の次の日は決まって足腰が痛いです、こんにちは(挨拶

昨日のオフ会のシャシダイによるお馬さん計測、うちの子の馬力測定を行っている最中に、実はついでにコッソリとPCによるログ取りも行いました♪
いや、実際は助手席にPC画面開きっぱで置いていたのでちっともコッソリじゃないんですがw

まぁここまでブン回すことも公道じゃないハズですからね…^^;;
そんなでログの概要はこんな感じでした。

【全開区間】
全開の間は以下のように一気に計測したようです。

・時速:65km/h ⇒ 182km/h
・回転数:2480rpm ⇒ 7324rpm
・到達時間:約13.7秒
・計測ギア:4速

4速で2500rpm(65km/h)付近からの全開なので、3000rpmへ到達するまでの
時間(2.5秒間)は少しもたついているようですね。
(3000rpm以降の1/2~1/3くらいの回転上昇速度でした)

しかも適切なギアで引っ張ってるわけじゃないので65km/hから182km/hの到達速度が
13.7秒と恐ろしく遅いです(爆

ログからはレブの7000rpmに到達する瞬間にアクセルを0%に戻していますが、
MAXは7324rpmとやはり惰性で少し超えてしまったようですw

【スロットル開度】
全開中、スロットル開度はずっと100%でした。
ほんと、店員さんが遠慮なくガッツリ踏んでことが分かりました…w

【最高速度】
今回の計測は4速で行いましたので最高速度は186kmでした。
リミッターがちゃんと切れているのも確認できました^^
5速で何km/hまで出るかも知りたいですねw

【エンジン負荷】
見たところエンジンの最大負荷は2.19g/revでした。
4500rpmでブーストが最大にかかっているときでした。
過去、ここまで負荷がかかったことはあまりないので、やはりシャシダイでブン回すと結構負荷がかかりますね。
GDAのマップは2.1g/revくらいまではあったのでまぁマップ軸の拡張は特に必要なさそうです。

【水温】
全開中は85~88度。
ファン動作回転数を下げているので、あまり高温にならずによかったです。

【給気温度】
全開中の給気温度は40度~43度。
この季節の夕方あたりに走ってるときと同じくらいでしょうか。
インタークーラーを換えたらもう少しは下がるかな…?

【その他】
全開中、若干ノッキングによる点火時期補正が入っていました。
ここら辺を見直してキッチリとセッティングできれば、次回(いつだ?w)はもう少し馬力が上がるかもしれませんね~w
あとは、燃調やらいじくって発熱量も増えていると思うんですが、そろそろプラグの番手を上げた方がいいんでしょうかね…?^^;;

今まで行ってきたセッティングが割と低回転~中回転重視でピーク馬力が出る高回転領域ではあまりいじくっていなかったにも関わらず256馬力出たのは良かったです。

今回のログ取りで計測中にエンジンにかかる負荷や、その時の水温・給気温度・ブーストのかかり、出力の谷などが分かりましたので、大いに今後の参考にしたいと思います♪
ブログ一覧 | ECU書換への道 | クルマ
Posted at 2008/10/26 15:09:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴2年!
えいちゃん・・・5さん

赤福 おかげサブレ ゲット
アンバーシャダイさん

2025健康診断
LEG5728さん

✨ホンキー・トン キー・クレイジー✨
Team XC40 絆さん

NEWS📺です〜😱
一時停止100%さん

箕面ドライブウエイに行ってきました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2008年10月26日 16:13
んほー、ここまで細かくわかるんですね。
今度は高回転弄りですかなΨ(`∇´)Ψ

次回はトルクとかも測りたいですのぅ。
コメントへの返答
2008年10月26日 16:18
あんまりたくさん項目を一度に取ると通信速度の関係でサンプリング間隔が長くなって精度が落ちちゃいますが、必要なものだけに絞ると200~300msec間隔くらいで取れます♪

ピーク馬力に加えて貴重なデータが取れてご機嫌ですw

低速~中速は結構気持ち良くなったので、そのうち高速側をいじります( ̄ー ̄)
今度測定するときはぜひぜひ、トルクも測れるときにしたいですね~♪^^
2008年10月26日 19:01
ログ収集とは‥なんて卑怯なっ!!(笑)

しかし、そこまで判ってしまうとは‥‥
ウチも導入しようかしら??( ̄ー ̄)ニヤニヤ
コメントへの返答
2008年10月27日 0:26
うひひ、これで傾向と対策はバッチリ?です(爆

細かく見てくといろいろ分かるんで楽しいですよ~♪
2008年10月27日 0:02
(*^0^*)ノ オォー!!

なるほどパワーチェックの時にログ取りですかw
そしてカタログ値よりも馬力UPしましたね♪
(*'(ェ)')シ゜・:*【ネ兄】

コメントへの返答
2008年10月27日 0:27
あい、折角なんでバッチリログ取りですw

何とかカタログ値超えしてくれてよかったです^^
2008年10月27日 0:02
細かくログとれるんですね。
英語判らなくてさっぱりだったw
コメントへの返答
2008年10月27日 0:28
ええ、好きな項目選んで取得できるんです^^
まぁ英語分からなくても何とかなるもんです(爆
2008年10月27日 12:25
おおよそのシャシダイでは、スバル車はカタログスペックより低い馬力となるんですが、走行風の換わりのブロアが原因だったりします。

インタークーラのエアインテークに十分に風を当ててやると、30馬力ほど変わるらしいです。

カタログスペックを超えたってことは、み。@GDA-FさんのチェックされたSABではその辺がちゃんとしてたのかな?
コメントへの返答
2008年10月27日 18:44
そうですね、今回は吸気温度が40~43度とまぁ適温っぽかったのでブロアの風はちゃんとしてたのかな、って思います。
たしかにお友達で同じSABなのに前回より30馬力近く上がっている人がいるのでお店(というよりは担当の計測員)のウデがかなり影響しそうです。

インプレッサのマップを見ると吸気温度60度から点火時期を遅らせるようになってたので、インタークーラーがちゃんと冷えてないと一気にパワーダウンしそうです(^_^;)

プロフィール

「年末年始の9連休、10日目に突入。」
何シテル?   01/04 17:22
2015年より、WRX STI (VAB-A) に乗ってます。 皆さんよろしく~♪ 記事はどちらかというと自分のための日記のような備忘録です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

運転が上手くなりたい貴方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 16:09:48
Garage Rokkou / BLOG 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:54:59
 
Strange Blue 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:53:29
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9年間連れ添ったGDA-Fから乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
9年間で126672km一緒に走りました。 最高に楽しい相棒でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation