• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月24日

試乗してみた。 #1


こんにちわ。
お久しぶりで御座います。

昨今の私を申し上げれば、
22回目になる長野の冬も慣れるワケなく家に引きこもりながら、
買う予定も無いクルマのカスタマイズに想いを馳せるという、相変わらずの毎日です。



さて、
昨日は調子が良かったのでドライブに出掛け、






常滑市のめんたいパークで明太おにぎりを喰い、






豊浜海ひろばで鯖の日干しを買って帰ったワケですが、
本当の目的は別に有りまして・・・


さして余生にやりたいコトが無い私では有りますが、
今年にやりたい、数少ないコトとして、

“いろんなクルマに乗ってみたい”

ってのが有ったりします。
実際、去年もいろんなディーラーに行って試乗したりしてたのですが、
乗りたいクルマはひと通り乗ってみたし、何より買う気もないのに試乗を繰り返してると、
いいかげんディーラーに目をつけられた気がするので最近は自重中・・・

とはいえ、
ディーラーで試乗するような短時間ではクルマの特徴は掴みづらいので、
それならレンタカーで借りて数時間操ってみたいなぁ・・・と。

更に言えば、
どうせ借りるなら外国車に乗ってみたいなぁ・・・と。

それでレンタカー会社を探してみたのですが、
外国車を置いてある会社がそもそも少ないうえに、やっぱり高い。
諦めつつ探し続けたら、名古屋市に外国車を多く取り扱っているレンタカー会社を見つけました。

そこに置いてるのは現行車では無く10年以上前の外国車では有るのですが、
MT車左ハンドル車も有り、何より安い!!
ほとんどのクルマが24時間借りても¥10,000以下で借りられるのです!!
長野からの交通費を考えれば必ずしも激安とは言えませんが、
帰りに高速に乗らずに節約すれば、何とかなるかなぁ・・・と思い、
昨日、第一弾を決行したワケです。


そんなワケで、
今回乗ってみたクルマは・・・





アルファロメオ 145 クアドリフォリオ(2000年式) です。













(以下、グーネットより)
ボディタイプ ハッチバック
ドア数 3ドア
乗員定員 5名
型式 GF-930A534
全長×全幅×全高 4065×1710×1425mm
ホイールベース 2540mm
トレッド前/後 1470/1440mm
室内長×室内幅×室内高 ----×----×----mm
車両重量 1240kg

燃費・性能・詳細スペック
エンジン・燃料系
エンジン型式 ----
最高出力 155ps(114kW)/6400rpm
最大トルク 19.1kg・m(187N・m)/3500rpm
種類 直列4気筒DOHC16バルブ(ツインスパーク)
総排気量 1969cc
内径×行程 83.0mm×91.0mm
圧縮比 10.0
過給機 なし
燃料供給装置 電子制御燃料噴射装置
燃料タンク容量 55リットル
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
環境仕様  10モード/10・15モード燃費   ----km/リットル

足回り系
ステアリング形式 パワーアシスト付きラック&ピニオン
サスペンション形式(前) マクファーソン・ストラット(コイルスプリング)
サスペンション形式(後) トレーリングアーム(コイルスプリング)
ブレーキ形式(前) ベンチレーテッドディスク
ブレーキ形式(後) ディスク
タイヤサイズ(前) 195/55R15
タイヤサイズ(後) 195/55R15
最小回転半径 ----m
駆動系
駆動方式 FF
トランスミッション 5MT
LSD ----
変速比 第1速 3.545
第2速 2.238
第3速 1.520
第4速 1.156
第5速 0.946
後退 3.909
最終減速比 3.353



コンパクトな3ドアハッチバックに2Lエンジンなんだから、楽しくないハズがない!

エクステリアも独特ですがそこまでド派手ではないし、
インテリアもそこまで古くは感じずシンプルな作り。
ただ、



必要以上にグローブボックスがえぐれて広々とした助手席のデザインのワケ分かんなさが、
イタリア車だなぁ・・・と感じさせてくれます(笑)

走り出しのトルクはツインエアーエンジンのPandaに比べるとやや足りない気がしますが、
以前試乗したアバルト595に比べれば随分マシ。
スピードに乗ってしまえばギアをドンドン上げてもパワフルで、
5速で50km/hでもアクセルを踏み込めば加速してくれるので街乗りがラクでした。

小回りは苦手のようですが、
これまたアバルト595や以前乗ってたG'sに比べれば曲がりやすいかなぁ・・・

そいで踏み込めば素晴らしいエンジン音!!
それだけで“合格!!”と言っちゃうような気持ちよさです♪

ただやはり18年前のクルマだからか、ボディ剛性が今のクルマに比べると弱いみたいで、
高速の橋の継ぎ目や路面が荒れたトコを走ると、足はイイけどボディがバタバタする感じでした。
でも年式を考えれば仕方がないだろうし、このクルマを持てばそれすらも愛せるのでしょうね☆

ワインディングを走ると踏ん張りがきかない感じがしましたが、
履いてるタイヤが低燃費タイヤ(確かエネサーブ)だったので、
スポーツタイヤを履けばそれも解消できるかもしれません。
シートはホールド性が良く、乗ってても疲れないのはさすが外国車のシートって感じでした。


そんなこんなで、
コンパクトなクルマが好きな私としてはコレは大満足!!
レビューとかを見てると、やはり壊れやすいらしいので自分でメンテが出来ない私では持てないでしょうが、
メンテが出来る外国車好きの方なら、中古で¥500,000以下で手に入りそうなので、良いかもです♪



(まぁ、早い話、ココで借りたワケです・・・)


こんな感じで、月イチ程度で借りて、試乗記を載せていこうかと思ってます。





さてさて、
季節は巡り春が近づいてきたようですね。

暖かくなってきたので、そろそろ写真を撮りに出掛けたいのですが、
如何せん現状の私が心身ともに崩れまくってる状況なので、それを持ち直さないコトには・・・

桜が咲く頃までには、良くなるとイイなぁ・・・








ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/02/24 12:15:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

○○は ・・・ 無理だ(汗)
P.N.「32乗り」さん

祝・みんカラ歴14年! 皆さまに支 ...
エイジングさん

スピーカー交換(=^x^=)♪
rescue118skullさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

津波警報💦
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2018年2月24日 13:05
お♪アルファですね(*´ω`*)
ジュリエッタは残念ながらそれほどではないwのですが、かつてのアルファのエンジンは気持ちいいサウンドを奏でたと聞いてます。

外国車のレンタルがある、って知らなかったのですが、こんな楽しみ方も良いですね。
そして、運命の1台と出会うかも…?( *^艸^)
コメントへの返答
2018年2月24日 14:22
すんごいキモチ良いエンジンでした♪
もし自分でメンテできるなら、
セカンドカーで持ちたいクルマです☆

まぁ、
そんな余裕ないケドね(汗)

ちなみに、
6時間借りて¥5,500!!!!!
2018年2月25日 7:28
( ゚д゚)ハッ!

めっちゃ地元やん

アタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ(笑)
コメントへの返答
2018年2月25日 9:45
テストコースとして、
定期的にその辺を走るぞい(笑)

プロフィール

「数年ぶりにログインしたら、殆どのみん友の顔が思い出せない・・・(汗)」
何シテル?   04/25 18:19
※フォロー承認はオフにしているので、Twitter感覚でお気軽にどうぞ。   ただし、当方もTwitter感覚でお気軽にフォロー解除する場合が有ります。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アルミテープ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/27 15:40:07
ストラットアッパーサポートトップカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 13:09:58
エーモン エアバルブキャップ (ライン削り出しタイプ) / 6802 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 21:11:44

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
外国車が維持できず、軽バンになりました。 下取りで乗り替えられる範囲内(当然MT+4WD ...
フィアット パンダ Panda 4×4 (フィアット パンダ)
①Aセグメント~1500ccまでの、コンパクトサイズ!! ②雪道や凍結路に強い、4WD ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
Black Masquerade #2 2013年3月にスターレットから乗り替え。 ニ ...
トヨタ スターレット Black Masquerade #1 (トヨタ スターレット)
3年弱で約70000km乗りました。 マダマダ乗れたのデスが、Vits G'sに“浮気” ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation