
色々な方々が門司港ネオクラの記事をupされている中、パソコンの不調とデジカメの設定ミスで写真の画像加工に以上に時間が掛かりまして・・・・
などと言い訳しながら早速スタート!
当日は朝8時に家を出発しました。
車のドアを開けるとETCが固定位置より落下しているのを発見・・・・・・
幸先悪ぃ~と思いつつ拾い上げてカードを挿入、シフトの前のとこに置いていざ出発!
天気は最悪の雨降り状態でしたが、西の空の雲が明るくなってきていたので期待しつつ高速へ
カリーナではあまり高速に乗らないので、久しぶりにエンジン回してやりました!
あ、2速ですからねこれ(笑)
6速に入れ流れに沿って走っているとポルシェがヒュイ~ンと追い越してゆきます
続いてインプレッサがギュイ~ンと
しばらくしてルームミラーに白のゼロクラウンが・・・・・・・ 覆面か?
グヲ~ン!!
・・・・・・・ 一般車両でした。
高速ではしばらくパラパラ程度の雨でしたが門司港に近づくにつれ雨脚が強くなり、小倉東IC手前から土砂降りに見舞われました。
小倉東ICを越え吉志SA手前の長い下り坂ではいつもは見える瀬戸内海すら見えず、黒い雲が立ち込めている景色だけ・・・・・
不安になりながら門司ICで高速を降り、会場に向かっていると目の前に素敵な車が2台!
ST185とST205のセリカです。
並んで走っているのを見るのは始めてかも・・・・・
しかも185のほうはGT-four A、今やRCよりレアなんじゃないでしょうか。
2台に付いて行く形で会場近くの駐車場へ。
イベントスタート直後の午前9時ちょっと過ぎでしたがギャラリーはすでに大勢です!
会場へ行こうとしましたがその前に駐車場内にもカッコイイ車がいらっしゃいます!
10ソアラの前期型 グリルのDOHC-6のエンブレムからすると2800ccでしょう。
Z31の後期型 ピカピカです!
先程のセリカ2台 205の方は関東圏のナンバーです!
会場入りすると先ずはスカイライン達がお出迎え、R31部隊を手前にずーっと並んでいます
R30のリア
ニッサンの(今となっては)レアな皆さん
ジャパン3台と32GT-R3台の御尻達
Z31が130Zに挟まれて
雨の中大勢のギャラリーが集まっています!!
31レパード
ローレル
マツダのセダン
マツダのクーペ
ショップのデモカーのカリーナ
エンジンルームピカピカピカ~ン
ネオクラ、じゃなくてレトロな人力車
こちらはトヨタ勢、一大勢力の60XX
60カリーナと183&40のセリカ
マークⅡ3兄弟たち
10ソアラと92レビン
ジェミニやレオーネ、AW11のMR2(シティカブリオレが見えない・・・)
会場では車の展示以外にも様々なイベントがありました~
メインステージではご当地アイドル(下関と北九州)の2組が登場!
でしたが撮影はNG・・・・・ということでアイドル目的でお集まりの皆様をパチリ!
カワイイおねーさまがバルーンアートをされていました。
浦安マウスなんかもチョチョイのチョイ!
フリーマーケットもやってましたが写真撮り忘れました~
雨で急遽テント内での開催となり展示車両もあって大変込み合っておりました。
会場のすぐ横を観光トロッコ列車が走っています(土日祝限定)
会場の奥に居た為うまく撮影出来ませんでした(涙)
天気の良い日は客車がオープンですが、雨のためビニールハウスみたいになってました。
会場からJR門司港駅方面の景色です。(シティカブリオレが写ってる!)
向かって左手がお土産屋やレストランの建物で、右側にレトロな建物。その奥~のほうに門司港駅があります。
船着場からは観光船が発着しています。
いってきま~す
船着場側からの会場です。
デジカメの限界が・・・・・
会場で販売していたケバブサンドです。ウマイ!
一台パレードランしているな~と思ったら見回りのパトカーでした(笑)
あら、こんなところにGT-Rが・・・・・
フリーマーケット用の発電機でした!
あっという間にタイムリミットのお昼になり、名残惜しいですが会場を後にしました。
雨風の強い最悪なコンディションの中でしたが、会場はそれを吹き飛ばすような熱い雰囲気でいっぱいでした。
懐かしい車達に出会い、新しい出会いも有りました。来年も観にきたいな~と思いました。
主催者の皆様、大変お疲れ様でした。
雨の中大切なお車を展示してくださったオーナーの皆様、ありがとうございました。
これにてレポートを終わります。
追伸その1
まだまだ写真があるのでフォトギャラリーにUPしようと思いますが写真の枚数とデータが大きすぎて加工に時間が掛かっております。
しばらくのお待ちを・・・・・・
(今回写っていない車の分もあります。86とかセドグロとかクラウンなど)
追伸その2
門司港の街で見つけた気になるお店です
きっと凄い何かが・・・・・
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2013/05/24 03:21:41