• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月12日

これからドライブレコーダーを買おうとしてる人へ

ぶっちゃけます
今市販されてる大半の製品は動いてる状態だと相手車両のナンバーの読み取りは不可能です。


例えばこの画像、相手車両には申し訳ないですが何も悪いことしてないので犠牲になってもらうとして、ナンバー読み取りはこれが限界です。
つまり、自社が停車していて相手との間合いが3~5メートル以内と言う条件が限界値になってきます。
つまり「自車が動いている」「これ以上離れた場合」はナンバーの読み取りは不可能です。※下画像


ではなぜそうなってしまうのか?
それは現状販売されているドライブレコーダーの画素数が低すぎるからです。
大半が「200万画素」、桁が1つ足りないカメラを使っています。この画素数は10年以上前のスマホのカメラ画素数より低いです。(要は安物のカメラを使っていると言う事ですね)
例えば、2年前のスマホのカメラでも約5000万画素です。
こんな性能ではAmazonで売っている7000円程度のドラレコと同レベルかそれ以下です。

駐車場で当て逃げされた場合はギリギリ読み取れるかもしれません。
でも自車が動いてる状態で当て逃げされたら泣き寝入り確定です。
双方自走不能なほどの事故が起きた時にどちらに過失があるかを立証する
対歩行者の事故で自分が悪くない事を立証するのに使える程度の画素数でしかないです。
ドライブレコーダーに求める役割は人それぞれですが、私の場合は走行中の当て逃げ対策(すれ違い時のミラー接触等)にも使いたいです。しかし現状では不可能です。

私の場合は近場の移動などは別ですが、1時間以上の移動の場合はスマホで動画撮影しながら移動します。
そうすることで煽り運転(車間不保持)を受けた場合に、進路を譲り相手が追い越す際にナンバー、車種を鮮明に記録できるからです。

まぁ何が言いたいかと言うと、
ドラレコを買う際は「カメラの有効画素数」を重視せよ と言う事です。
ブログ一覧 | ドライブレコーダー | クルマ
Posted at 2022/06/12 09:23:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOO Racing ⑥ GR ...
ひで777 B5さん

宮島観光 〜家族案内編①〜
こうた with プレッサさん

日本本土四極踏破証明書🎊
ボッチninja400さん

運試し
アーモンドカステラさん

軽井沢ミィーティング当日
2.0Sさん

今年もあの場所で撮影をしてきます!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2022年6月12日 9:38
今付いてるドラレコを変えようと思っています!
参考になりました!
コメントへの返答
2022年6月27日 19:48
良かったです。書いた甲斐があります

プロフィール

ドライブが好きです。 ・道交法遵守、安全運転宣言。 ・KEEP38プロジェクト賛同。(横断歩道における歩行者優先の徹底) ・車間距離0102運動励行車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
下記の情報と予想から、受注再開している今のうちに(法規対応でまた受注停止する予定)ロッキ ...
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
ターボ・・・だとっ・・・? ディーラーからの帰り道でリッター16超えてきた。。。誤差がど ...
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
最近、完全在宅勤務になり車自体そんなに乗らない、遠出は電車や新幹線メイン、ガソリン高騰な ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
買う気は全く無かったのですが、冷やかし程度に試乗したら気に入ってしまって。。。その日に契 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation