• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ノンレオのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

イオンシネマでライブビューイング

イオンシネマでライブビューイングボクシング🥊の井上尚弥の防衛戦を全国のイオンシネマでライブビューイングやるとのことで予約して観に行きました。
凄くいい試合を大スクリーンで見れて迫力あって良かったです👍
映画だけでなくスポーツやコンサートも映画館で見れるのはいいですね。
Posted at 2025/09/15 17:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月29日 イイね!

唐松岳

唐松岳25年8月23日〜24日
アルプス初心者の山友さんと唐松岳という山に1泊で登ってきました。

リフトに乗って登山口へ。


八方池。晴れてたら白馬三山のリフレクションが見れますがガスガスでした。


扇雪渓


丸山ケルン




唐松岳が見えました。






唐松岳頂上山荘にチェックイン




山荘に重たいザックを置いて20分程歩いて唐松岳に登頂










五竜岳


唐松岳の夕暮れ


夕食はハンバーグ


朝早く起きて御来光を待ちます。










モルゲンロートに照らされた北アルプスの山々が美しい🌄

唐松岳


白馬三山


劔岳と立山連峰


五竜岳


唐松岳に再登頂










山荘に戻り朝ご飯


名残惜しいですが下山します。






マルハナバチ


下山後のアイスクリーム


また登りたくなるいい山でした。

Posted at 2025/08/29 20:51:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年08月20日 イイね!

御嶽山

御嶽山2014年9月の大噴火の記憶が残る木曽の名峰、御嶽山に山友さんと登ってきました。

前日に奈良井宿を観光


江戸時代の宿場町にタイムスリップ




木曽福島の温泉旅館で前泊。素泊りなので近くの居酒屋で乾杯🍶







翌朝、王滝口ルートから登ります。




立派な山容






早くもガスってきた。














花の百名山だけあって綺麗な花が咲いてます。







エグい急登💦




王滝頂上の避難小屋


中がすごく綺麗


王滝頂上


奥の山が御嶽山最高峰の剣ヶ峰。富士山みたい。


剣ヶ峰の頂上までもう少し頑張ります。













登頂しました❗️


山頂標識


これで日本百名山は27座登頂です。


二ノ池と山小屋が見下ろせます。


ガスってるので景色は火口🌋付近だけ。


二ノ池


干上がってビーチみたいになってます。








二ノ池ヒュッテ


ランチは名物の担々麺(1日限定20食)。
疲れた身体に辛味が沁みる。


賽の河原




雄大な景色








火山特有の景色を堪能しました。




名残惜しいけど下山します。


下山中に晴れてきた。(登山あるある💦)


駐車場に戻ってきました。下山後のコーラが美味かった。



Posted at 2025/08/20 21:26:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

富士山🗻

富士山🗻昨年、強風で途中リタイアした富士登山に再挑戦してきました。

2025.7.25
水ヶ塚駐車場からシャトルバスで富士宮登山口へ。


登山口で入山証(QRコード)の確認。今年から静岡県側も有料になっちゃいました😭


登山開始


すぐに6合目に到着


6合目から1時間程で新七合目の御来光山荘に到着。本日のお宿です。


2段式ベッドの半個室に泊まりました。快適に眠れました。


夜はカレー🍛。量は少なめだったので500円でおかわりしました。


消灯時間までやることないので雲海見ながらまったり。


翌朝。よく眠れて体調は万全です。


登山再開


標高3000㍍超え


元祖七合目に到着


ここで山小屋で受け取ってた朝食をいただきました。


段々道が険しくなってきました。


八合目に到着


雲海見ながら登っていきます。


鳥居⛩️が見えて山頂が近いことを実感


九合目に到着。高山病の症状は無く順調です。


赤い岩肌


山頂が見えました。もう少し💦


山頂手前の鳥居⛩️


浅間大社奥宮


日本一の標高地点である剣ヶ峰へ


火口が迫力あります。


雲海の向こうに南アルプス


記念撮影待ちの列に並びます。


記念撮影


1時間程かけてお鉢巡りを楽しみました。














山頂を満喫したので御殿場ルートから下山


富士宮ルートより緩やかなので下山しやすいです。


途中の山小屋でランチにします。


天皇陛下も皇太子時代に立ち寄られたらしい。


親子丼いただきました。


富士山東側からちょこんと突起してる宝永山に向かいます。


ここらへんは砂走りが出来ますが慣れてないのでコケそうになり疲れました💦


宝永山


登り返し無くて助かりました。


宝永山の山頂標識


宝永山から見る富士山がカッコいい。


富士宮ルートに戻ります。


登山口に到着


無事に下山


バスで駐車場に戻り道の駅で富士山ソフトクリーム🍦をいただきました。冷たくて美味しかった😋


Posted at 2025/08/03 07:31:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年07月24日 イイね!

伯耆大山

伯耆大山実家(大阪府)に帰省した時に足を伸ばして鳥取県にある日本百名山の伯耆大山に登ってきました。

実家を5時に出て3時間半で大山に到着。駐車場から登山口へ。


夏山登山口


整備されてとても歩きやすい山です。




階段が多いです。


6合目で皆さん休憩中


いい景色です。


日本海も見えました。


山頂付近はガスってました😥


2時間程で登頂




残念ですが晴れそうもないのですぐに下山


ちょっと下ったらまたいい天気☀


立派な神社


無事に下山


豆乳ソフトクリーム🍦で生き返りました。


手打ち蕎麦が美味しかった。


Posted at 2025/07/24 20:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1779441/car/3250630/profile.aspx
何シテル?   10/14 21:48
ノンレオ(旧名はノン421)です。ドライブやワンコや趣味の登山ネタなどをブログに上げています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DUNLOP SYNCHRO WEATHER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:42:36
アルミホイールの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 07:34:51
MICHELIN PRIMACY 4+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 16:56:57

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
安全機能が充実してる上に外観・内装ともにこのクラスの日本車の中では断然素晴らしいと思いC ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ランティスが車上あらしでオーディオが盗難されたのをきっかけに乗り換えしました。 コラムシ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
もらったペルソナを早々に手放して初めて自分で契約した車でした。セダンでしたが走りは楽しか ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
親族からただで譲り受けた初めてのマイカーでした。当時トヨタカリーナEDという4ドアハード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation