
はいはい・x・)
お昼休憩から戻ってきておもむろにブログなんて書いている不良社員です、コンニチハ。
仕事はどーしたって話ですが、どーもこーもあれですよ、あれ、なるよーになります・p・)
さて、前回の続きなんですが
BMW MINIは純正状態だとMDが標準なんですね。
まぁその当時はMDが流行っていたような感じなので(既に終わりかけていたって話もあるんですが)そういうのも有りなんだろなーっと思いますが、音としてはMDよりはCDの方が良いに決まってます。
という事で、わざわざCDプレイヤーをオプションで付けました。
MD->CDなんだから無料でもいいのにねぇ・x・)
オーディオ系のオプションとして
Harman/Kardonオーディオシステム(アンプ・スピーカー)+純正CDプレイヤー
他のオプションもてんこ盛りにしたので納期が3か月ぐらいかかりましたよっと・x・)
内装が青が良くってねぇ…
そんなこんなで届いたMINIですが、いやーーーーーかわいい!
プリティな車ですねこれは・w・)
BMW MINIの初期型のCooperSだったんですが、内装がクラシカルで雰囲気があっていい!
今のMINIはちょいと若者向けにLEDとか付けはじめちゃったりして、
自分の中ではイメージと違うなって思っちゃったりしちゃったり・x・)
納車した日にバックギアに入らなくてディーラーに電話したのは内緒。
単にギアがこなれてなくて硬かっただけでしたが・p・)
両手でギアを思い切り入れないと入らないとか反側じゃんね~。。。
ああ、オーディオの話でした。
Harman/Kardonのオーディオはやはり純正オプションだけあって、バランスの良い歯切れのよい音でした。
特に、外の温度が低い夜間なんかは非常に綺麗な音がなっていました(プラシーボじゃないよ・p・たぶん、きっと)
無意味に深夜ドライブに出て、エンジンを切ってCDを聞いてたりしました・w・)
初代スープラはBoseのFr:1010/Rr:1060II/Amp:B4160っていうBOSEっぷりでしたが、比較したら月とすっぽんぐらいの違いがありました。
BOSEとかほんとまじ坊主なれよって・p・
そうそう、その昔BOSEのWaveRadioの無信号時のホワイトノイズが大きくて、サービスに電話したことがあるんですが、「それがBOSEの音です、それがお客さんにはわからんのです」的な事を言われてから、ああBOSEのオーディオなんてそんなもんなのねって思いました・x・
ノイズはノイズじゃんね。
まぁそんなこんなで楽しくMINIは乗っていましたが、また悪い虫が騒ぎだしてなぜかまたスープラに乗ることに・・・
続く・・・・ほんとに!?
ブログ一覧 |
オーディオ | クルマ
Posted at
2012/06/08 13:55:55