• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆キタロウ☆のブログ一覧

2014年12月05日 イイね!

VEURO VE303の乗り心地、その後。

 前回のブログで、VEURO VE303の乗り心地とロードノイズに関する、経時変化のことを
書きましたが、その後の報告です。

春のはじめに購入したVEURO VE303の静粛性と乗り心地が、夏になると良くなってきたのですが、
果たしてこれは、温度によるものか、VEURO VE303が慣らし期間を要求するものなのか不明でした。

そこで、秋になり気温の低下とともにどうなるか?興味があったのですが、、。
言葉で表現しにくいので、数字で書きます。

今年3月の購入直後の乗り心地を、10点満点で5点くらい。
8月の乗り心地は、、8点
10月で、変わらず、、。
11月で、7.5点。

あくまで、素人の主観ですが。

結論として、VEURO VE303は購入直後は、乗り心地が悪くて、慣らし運転に3-4ヶ月(月間800キロ程度の通勤の走行です)かかる?

という結論です。

以上、簡単ですが、ご報告まで。

Posted at 2014/12/05 07:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パサートcc | クルマ
2014年08月14日 イイね!

パサートccの夏用タイヤについて

パサートccの夏用タイヤについて パサートCCは、恐ろしく売れなくて、現在は「4MOTION」も日本には入ってきていない。
これは、低燃費競争が激しくなる直前に、発売されたという(今どき、リッター10.?キロの車はさすがに売れない)不幸も当然の理由だと思うが、2番目に挙げられる理由として、その先進的な流麗なスタイリングからは予想できない「荒い乗り心地と、静粛性のなさ」が大きな壁だったように思う。

 僕も、2年間この車に乗って、乗り心地の悪さ(期待した程ではないという程度ですが、段差の乗り越えのバタバタ感、ロードノイズの大きさなど)不満が溜まっていました。
これは、純正のコンチネンタルの影響が大きいと思われたが、まだそんなに消耗していない。
>http://response.jp/article/2008/11/27/116871.html


 そんな中、運良く?今年の冬(2014年3月)に、YOKOHAMA のスタッドレス(最新型です、
これは非常に良いタイヤだと思います)を純正の夏タイヤに交換作業を、地元のイエローハットに
お願いしたところ、金属片が、タイヤの溝に刺さっていることが判明した。

 カミさんに、新タイヤ購入の良い言い訳ができたので、了解を取り、ここで、評判の、ミシュランパイロットスポーツとか、色々悩んだ末、静粛性と乗り心地を第一の優先順位として、ダンロップのこれにしました。(VEURO VE303) 

 乗り換えた結果は、、今日で、5ヶ月経過しますが、日に日に満足度が上がっています。
というのも、履き替え直後は、気温のせいか(5度~10度)乗り心地が硬くて、ちっとも静かじゃなかったです。それが、4月、5月と気温が上がるに従って、段差乗り越えのバタつきも、ロードノイズも明らかに減って来て、真夏の今は、はっきりと、コンチとの差がわかります。
燃費も、5%前後良くなった気がします。
 
 ただ、コンチと比べて、横揺れや直進時の安定性はほんの少し、落ちたと思います。
(といっても、高速道路の制限速度+40キロ程度は全然平気ですが)

これから、秋から、冬に入り、乗り心地に気温の影響が出るのか出ないのか、、まだリポートします。
Posted at 2014/08/14 10:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | パサートcc | クルマ
2013年02月26日 イイね!

一年点検終了

一年点検終了昨日、愛車の一年点検を行いました。
部品の交換は、ワイパーブレードと、オイル入れ替えのみで済みました。
この1年間の主な不具合は、、。

★ガソリンを満タン時直後の燃料表示メーターの異常。具体的には、満タン直後の表示針が、時計でいうと20分の位置を指し、燃料消費とともに時計回りに(つまり逆方向に)移動してゆくこと。で、正しいと思われる表示位置に針が移動すると、今度は時計と反対方向に針が動き始める(これでいいのだけど)現象が見られたこと。一応、ディーラーに報告すると、初期不良データーベースには上がっていない現象だそうで、そのまま様子を見ることに。。(4motionは燃料タンクが、車体中央のシャフトを跨いで二つに分れているそうで、その影響かもしれないとのこと)で、結局、1ヶ月ほど放置しておいたら、その減少は自然消滅して以後発生せず。
★運転席のパワーウインドーの鳴き。微細な現象ではありますが、気になったのでディーラーに報告。調整で治癒。
★オイルの減り。これは、故障ではありませんが、(事前に営業担当に言われていた)購入するまで、知りませんでした。オイルの減りを気にしたことはこれまでなかったもので、少し驚きです。ちなみに昨年11月中旬にオイル満タンにしたもらって、約3ヶ月経過で、今回のオイルの減りは200mlとのこと。
まだ一度も警告灯を点灯させたことはないのですが、国産車ではこういうことはないのでやや釈然としない気分です。
★バックソナーの異常。これは、冬期に入ってからですが、時々、バックギアに入れると後部の左2番目のソナーが何もないのにアラームを鳴らす。ディーラーに報告するが、しばらく原因不明とのこと。
-------------------------------------------------------------

1年間の走行距離は、約8000kmです。(通勤が主なので)
前々車は、プリメーラ(初代)でした。気に入って9年乗りました。
前車は、、トヨタのプログレ(初代)2500ccです。非常に丁寧に作られた車で、手放してから周りから何で手放したのか?問い詰められました。(でも、13年乗ったもので^^;)
さて、今回の車は何年乗ることになるのか? 外車って5年過ぎるとやたらトラブルが増えるらしいので、ちと不安です。ディーラーさんとは仲良くしておこうと思います。

Posted at 2013/02/26 11:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パサートcc | クルマ

プロフィール

☆キタロウ☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
フォルクスワーゲン パサート CCに乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation