• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月23日

眼帯を使わないほうがいいって知ってるかい?

絶対に要るわけではないですが、ものもらいが生じると、
眼帯を身に着けるようにしている人もいます。


けれども、眼帯というのは可能な限り利用しないほうが良いと
されているのを分かっているでしょうか。



特に、まだ成長途中にあるような幼い子供であれば、
眼帯はなるべくならつけないほうがいいと言われています。



眼帯を用いたほうが有効なのは、医師からつけるように指示された場合です。



手術を実施したことによりできた傷口を保護するために取り入れることが数多くありますが、ものもらいの治療には不向きです。


その上、眼帯をつけるというのは、視界がいつもの半分になることを意味してします。コラムです




これだと普通に暮らす上でも煩わしいですし、どこかしらにぶつけたり、目の前にあるものとの距離感覚が鈍ってしまい、危険です。



ですが、外見上の理由で、人の視線を気にして外出にストレスを溜めてしまうくらい酷い腫れになったケースなどには、眼帯を使用するのも仕方ないでしょう。



今では、貼り付けて使用するアイパッチという眼帯も出回っていて、これならメガネを使っている人でも利用しやすいでしょう。



ものもらいで目がゴロゴロしてつい目を触ってしまうという人は、眼帯をつけることで目に触れさせないようにすることにも効果があるかもしれません。




医師に眼帯を身に着けるように指定されてはいないものの、他の人に腫れてしまった目を見せたくないという場合には、人と触れ合うときに限って装着するなどして眼帯を利用するといいでしょう。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/23 14:52:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ましさこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
アウディ A5に乗っています。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation