• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月23日

ビーナスツーリング オフ 楽しかったです!



本日、しのちんさん主催の信州クルマ好きグループの「2013 ビーナスツーリングオフ」がありました。

先週は台風が来て雨の日が多く、天気が心配でしたが、まさに梅雨の中休み、晴れた中で白樺湖に集合することができました。

参加車は13台で、いろいろな車種の車が集まりました。
「走行」という言葉があるからか、走りにいじった車が多く、そのままサーキットに行けそうな雰囲気でした。
 みなさんのいじり方、現在足回りを進化・調整中の自分にとって、勉強になりました。

ビーナスラインは日曜ということもあり、普通の観光の車も多くて、思うようには走れませんでしたが、気持ちのよい景色の中、同じ趣向の仲間と一緒に走るのは、とても楽しかったです。

昼食後、目的地の美ヶ原高原美術館の駐車場で再集合し、全員無事到着。
皆さん、気さくで話しやすい方ばかりで、これで解散してしますのが名残惜しかったです。
また、次のオフ会にも参加したいと改めて思いました。
皆さん、お世話になりました。

※全員で撮った集合写真(一番上の写真)の修正前の元データを、参加者で希望の方に添付して送信いたしますので、送信希望者の方は、私に(しのちんさんは実家に急遽行っていて大変そうなので…)メールアドレスを入れてメッセージをお送りください。


 おまけ…その後、帰り道をブーンX4のしょーま。さん先頭で、スイスポのリョウ@迷走中さんと3台で、下っていきました。
 というより、一気に駆け下りたという表現が良いくらい、ほとんど競技車両の手の入ったの2台の車が速くて気を抜くと置いて行かれる…いんていく号が足回り改良バージョンになっていなかったら、ついて行けなかったと思います。

スリリングでしたが、でも足回りを改良した手応えを実感でき、とても興奮の時間でした。
お二人、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。










ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/23 23:11:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと群馬まで
hit99さん

月〜金北海道、火曜は紋別界隈
Zono Motonaさん

オシャレな街のみんともさんに会いに ...
なうなさん

鴨がネギと鍋を背負ってやってきた
kazoo zzさん

地底探検
THE TALLさん

朝の一杯 8/27
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年6月23日 23:44
ビーナスラインはストで1度走りましたが
景観も良く走っても楽しかったのを覚えています。
また行ってみたい場所です、お近くで羨ましいです。
コメントへの返答
2013年6月24日 0:25
初夏の高原、きれいでした。すぐ行けて、幸せな環境ですよね。今日も、他県ナンバーの車がたくさん、ビーナスラインを走っていました。
中には、トヨタ2000GTやランボルギーニや、フェラーリも走っていてビックリ…。


2013年6月24日 0:27
本日?昨日?はお世話になりました。
アツいクルマが2台も後にいたので、こちらも熱くなってしまいましたw
コメントへの返答
2013年6月24日 0:38
こちらこそ、お世話になりました。

ワインディング、楽しかったですね。
まさにホットハッチの2台で、キュッキュッとコーナリングしていて、追いつくためにこちらも気合いが入りました!またよろしくお願いします。
2013年6月24日 0:44
こ んばんは(*^-^*)

お疲れさまでした<(_ _)>
なんだかとても楽しそうなオフ会ですね(*^-^*)
急に峠を走りたくなりました(≧▽≦)

いんていくさん号の足まわりを実感できたみたいで収穫もあって良かったですね(≧∀≦)
コメントへの返答
2013年6月24日 0:55
あう~さん こんばんは。

いろいろな車種の方がいて、大吉オフと同じように和やかなオフ会でした。

峠は、今新緑の季節なので、気持ちよかったです。

足回りは、通勤に使う分には突き上げがすごく…でも今日、ワインディングでその効果を実感でき、感動しました!
2013年6月24日 3:21
こんばんは~(^^)。
本日はありがとうございました。お疲れ様でした(^^*)。
いや~、結構VTEC入れて走ったのですが、後続のMR2、スイスポ、BOONは速かったです。ドキドキ。
一般車のブロックが痛かったですが、それなりに楽しめましたね(^^*)。
ビーナスラインはやはり最高です(^^*)。

また、楽しい企画を何かしますので、ご都合が合えば是非お願い致します~。
写真、ありがとうございます(^^)。
コメントへの返答
2013年6月24日 18:55
おばあさまが手術で大変な中、オフ会の企画や準備、お世話をして下さり、ありがとうございました。おかげさまで、楽しく参加することができました。

やっぱり、観光道路なので一般車は多いですよね。予想されたことだったので、風景を楽しみながら走れて良かったです。
ビーナスラインも最高でしたし、普通に走っている生のトヨタ2000GTを間近で見られたのも感動しましたね!

予定さえ空いていればオフ会に参加していきたいと思いますので、また、これからもよろしくお願いします。
2013年6月24日 9:01
昨日はありがとうございました〜m(_ _)m

足回り、タイヤノーマルの自分とオーディオ積んでるアシュナードさんは完全について行けませんでした(^^;;
コメントへの返答
2013年6月24日 19:01
こちらこそ、待っているときや昼食の時にお話できて、楽しかったです。お世話になりました。

帰り道では失礼いたしました。もう、前の2台に付いていくのに必死だったので…m(_ _)m
これからも、よろしくお願いします。

2013年6月24日 21:43
昨日はお疲れさまでしたー!

帰りの下りは段差にヒーヒーしながらバックミラーばっか見てましたw
さすがミッドシップはコーナーが速いですね!!

実は昨日別れたすぐ近所が家ですので、また時間があるときにお会いしましょう!
コメントへの返答
2013年6月24日 22:44
昨日は、お世話になりました!

帰りの下り道、スイスポがX4に車間を余り開けずにぴったりとあの速さで、コーナーのつづら折りを走っていて、感動しました!

道路の段差や凸凹は、車高調で固めた脚には直に突き上げ、運転席の中で飛びはねてました(笑)

またご近所なので、プチオフなどしていきたいですね。これからも、よろしくお願いします。



2013年6月30日 11:07
オフ会参加お疲れさまでした。

新調した足回りの確認が出来たようでよかったですね。しかも楽しみが増しているようで、MR2への想いがまた一段と深まりそうですね。

もともとストローク量が少ないMR2ですから車高調整は慎重になりますね。
見た目的にはある程度落とした方が良いのですが、うちは購入したダイエーモータースさんお薦めの車高なんでこれ以上は落とすことは考えてませんが、今度いんていく号と並べた時に見た目のかっこ良さに負けてしまうかも。
コメントへの返答
2013年6月30日 15:15
ゆろパパDさん こんにちは!

車高調で固めた脚にインチアップのホイールとハイグリップタイヤ…、相乗効果でコーナーでふらつくことなく、つづら折りのカーブを吸い付くように曲がっていくのがビックリでした!ブレーキパッドも安心して踏めました。
ゆろパパDさんにご助言していただいたことでこんなにも走りの質が変わって…MR2の奥の深さを実感して、ますます深みにはまっています(今日も1時間ほど、峠を走ってきました)。
車高調は、日常で困らない高さで低くしていただいたので、ゆろパパD号と同じぐらいの高さのような感じだと思います。また、お会いできたときに是非、乗っていただきたいです。これからもよろしくお願いします。

プロフィール

「@ゆろパパD 奥様、お誕生日、おめでとうございます!ご家族でお祝い、素敵ですね♪」
何シテル?   03/04 21:50
「いんていく」と申します。 幼児期にスーパーカーブーム、少年期にガンプラブームという世代なので、リトラクタブルライトやエアーインテイクへのあこがれが洗脳と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いんていくさんのトヨタ MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:13:29

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2 Ⅳ型NA MTに乗っています。 ベビーカーを乗せるためにクーペを一時期 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
 10万Kmを超えたエスハイのバッテリー不調と転勤で職場が近くになったため、ハイブリッド ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
 カタログで見たMUGEN仕様に一目惚れをし、購入しました。 ユーティリティの高さと運転 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
 学生の頃あこがれたエクリプスが安く中古で出てきていたため、オデッセイと同時期に所有して ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation