• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月15日

北東北弾丸ツアー

北東北弾丸ツアー 日曜日に青森、秋田へ行ってきました。
 
3時に起床し八戸へ


なんとか日の出に間に合いました

その後、蕪島へ

 
洗車する時間が無かったので汚い、、、(汗)

そのまま南下して種差海岸方面へ
 葦毛崎展望台




 スマホのパノラマ機能で
 

種差天然芝生地。散策したかったけど待ち合わせがあったので断念


その後友人と合流し学祭見学。そこにあったのがこれ


 ビート。なんですがコイツは何かが違う・・・

実はこのビート、エンジンの代わりにモーターが載ってるんです。EV化の最中で、来年春の完成を目指しているそうです。
 
昼食後、友人と別れ最終目的地の秋田へ。
途中、山の中にあった風車
  


 八戸でマッタリしすぎた為、日本海に沈む夕日は拝めず(/∀`;)
こうなったらプランBだ!って訳で来週のツーリングの集合場所、セリオンへ下見に。

とここで初めてカメラのレンズに指紋が付いていることに気が付く。どうやら中戦から付いていたようです(;´Д⊂)

寒いので飯食べて撤退。下道で3時間位?で到着。
総走行距離約600kmの長旅でした。疲れたけど楽しかったなー

(´∀`*)


 
おまけ
知らないうちに発芽してました。成長が楽しみです(笑) 
 

ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2013/10/15 00:14:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

Meta Quest3が無事売れま ...
ブクチャンさん

2025痛風日記・3日目 俺は発明 ...
ウッドミッツさん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

ようやく……
takeshi.oさん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

この記事へのコメント

2013年10月15日 1:48
八戸の学校って母校なのかな?

来週の下見もするとは殊勝でヨロシイ (^3^)/
晴れたらイイね♪
コメントへの返答
2013年10月15日 12:44
はい、ここのOBです(^^)

今年最後のTRG、オープンで走れたら良いですね♪




2013年10月15日 12:26
日曜はお疲れさま。
夜も予定があったから、例の白ミレには、出会えず(^-^;
コメントへの返答
2013年10月15日 12:48
あらら、それは残念(ーー;)
また集まれると良いね!

プロフィール

「年に一度のエナジードリンク買出しに行って来ました( ̄▽ ̄)」
何シテル?   09/08 21:45
H7年式NA8C Sr.2に乗っています。 思い付きでぶらぶらドライブするのが最近のマイブーム(´ω`) ハイドラもやってます♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントコンビランプソケットのコネクタの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 18:25:55
不明 シートカバー ハイゼットトラック S200P S210P ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 18:59:15
スパークプラグ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 23:26:04

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2013.8.6 移転登録 NA8C Sr.2 学生時代からの憧れの車です(^^) 初 ...
マツダ デミオ デミ夫 (マツダ デミオ)
2012/3月納車 初めての愛車。 買い物・遠出で活躍 マフラーとホイール以外はほぼノー ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation