遅ればせながら、GW中は長野ノスタルジックカーフェスティバルに行ってきました!
友人でもあり、チーム員である仲間共に我がハコスカ、240ZG、S31Z、331セドの4台で埼玉から長野へ向かい、私のハコスカとZはエントリーをしていた為Mウェーブ内へ展示しました(*´∀`)
みんなでお宝部品を求めてブラブラしたり、他の方の素晴らしいクルマ見たり、のんびりと楽しめました(*^_^*)
何気なく、自分のクルマへ戻ると何とも麗しい女性が私のハコスカをかっこいいとベタ誉めしてくれたりしました!(´∀`*)ポッ
しかし、神様が意地悪なのか、ハコスカもオーナー共々照れてしまって壊れたのか・・・
久々に試練が訪れました。。。
イベントも無事終わり、エンジン掛けて帰ろうとしたその時に試練が始まりましたΣ(゜ロ゜;)!!
いつも通りアクセルペダルを煽って、エンジン始動・・・ん?
アクセルペダル戻らない!Σ(´Д`lll)
落ち着いて(?)エンジンルームからリンケージを指で動かすと、
一か所だけ動かないとこがありました!
リンケージとジョイントを繋いでる、押しレバーが犯人でした。
リンケージ押しても、押しレバー内でジョイント棒動かず。。。(°◇°;)ゲッ
この押しレバー、どうやら度重なる締め付けで素材変形してしまうらしい。
ダメ元で増し締めするも、ねじ山破損・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
タイラップで雁字搦めにしてもダメポ。
ジョイントにビニテ巻いてもダメポ。。
頭の中は既に諦めモードで、おとなしくJAF&保険+自腹で積載車で帰る事と
無駄に甦る過去の試練の数々の思い出・・・。
でもでも、そんな時に頼りになるのが仲間!!!
押しレバー内に予備で持っていた配線の銅線部分をマイナスドライバーでこじった隙間に、
捩って挿入し、サイズ違いのボルト&ナットで固定という低レベルな私では発想できない明暗で無事に応急処置を施し帰宅する事が出来ました!
やはり持つべきものは・・・ってやつですね☆
本当に助かりました♪
ミ★(*・ω・)v Thanks!!★彡
また一ついい思い出(試練)ができました♪
押しレバー買い換えなきゃ・・・o´Å`)=з
Posted at 2013/05/08 23:34:06 | |
トラックバック(0) | クルマ