• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キングオブパンダの愛車 [マツダ CX-80]

整備手帳

作業日:2024年12月15日

レーダー&レーザー探知機取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アテンザで使用していたユピテルGWR73sdをCX-80に移設しました。10年以上使ったので買い替えも検討しましたが、地図データを更新したらまだ使えそうだったので移設することにしました。
あわせて、レーザー探知機のLS10も取り付けて最新仕様にバージョンアップ!
2
CX-80のダッシュボードは傾斜しているのでハンドル右側の位置は取付が難しいですが、両面テープを重ねて貼ることで傾斜を緩和して取り付けました。
LS10付属の分岐ケーブルはコネクタの向き的にGWR73sdでは非対応となってましたが、ギリギリまで寄せればどうにか取付できました。電源はリアモニター取付時に増設したシガーソケットを分岐させて繋いでます。アテンザではOBD II接続してましたが、最新のマツコネは辞めた方が良いとの事だったのでシガーソケットから取ることに。
3
レーザー探知機LS10は助手席側の上側にステーを使って固定。フロントガラスに固定しようと思うとこの位置以外は車検通らないとのことです。
LS10付属の分岐ケーブルで配線した方がスッキリして良いです。シガーソケットから取るのも1つで済みますしね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サンシェードフック対策品

難易度:

リアタイヤ

難易度: ★★

エンブレムブラッククローム化

難易度:

レーダー探知機GPSデータ更新

難易度:

CX-80(KL)電源取り出しハーネス取付方法

難易度:

タッチアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-80 リアシートモニター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1787320/car/3689510/8093998/note.aspx
何シテル?   01/24 15:42
アテンザからCX-80に買い換えました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) サンシェードフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:00:58
エーモン きしみ音低減シール  / 8368 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:00:55
we car シートベルトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:00:28

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
アテンザからの乗り換えです!GJアテンザに12年ほど乗り、色々交換時期でCX-80に乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
アテンザ買う前まで乗って最初の相棒
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
MAZDA ATENZA SEDAN XD L Package SKYACTIV-D ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation