• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月07日

オツベルと象

オツベルと象 体調とか、精神疲労の続く毎日、blogは休み休みしようかと、何人かには打ち明けてましたが、
最近、あっしの身近や、心の友が、イロイロあるようなんで、ちと。

くだらないかもしれんで、スルーしてもらって構いません、そもそもblogはそれぞれの表現の場だし。

小生に学がまだあった頃、つまり小学生だった頃、割りとお勉強できたんですが、特に国語なんかは得意…日本人だから当たり前か(笑)でしたわーい(嬉しい顔)。中学になり、出会った国語の先生に、これでもか、と日本語の奥深さを思い知らされましたが冷や汗、心に残るなかのひとつに、通信手段の発達した現代に通じる教材が、物語で入ってました。

それが「オツベルと象」。
人間の欲望とそれに関わる人達と象との変化から、人としてどうあったらいいのかなぁ~て学ばせるために教科書に入ってたんだろうけど、その授業のなかで

「オツベルはたいしたもんだ」という、表現が二度出てくるんですけど、

この言い回しがね、最初は好意、尊敬なんかの気持を表してんだけど、後ではあまりのオツベルの強欲、思いやりの無さに、悲観、軽蔑の表現に変わっちゃうのね。

コレがミソ。

最近、また気付いたのが冷や汗電子化、直筆何れにせよ、文章表現は楽しいウチは良いけど、前後の繋がり、相手の受け取り方で、

おおいに意味が違うトコへ一人歩きしちゃいますね(笑)


小説、物語は想像をフルに使うと良いけど。


ちと勝手が違う場合もある。

リアルに会って、五体で表現できない(笑)シチュエーションだし…。

何かを伝えなきゃ、とか、想像を膨らましてもらっても…(笑)なんてぇ時は、言葉を声にしたり、会って話をする、コミュニケーションは大事かな、とか、最近思われちゃったくらいにして(笑)。

万人が良い方に考えてくれると限んないもんね冷や汗

日本語って様々な表現できる言語だな~ってその時から感じてます冷や汗

未だに使い方わからんし(爆)


あ、難しいから、仲良くなったり、ケンカしたり、落ち込んだり、

ぬか喜びもする(笑)から

生きてるっていう営みなのか(爆)

上手い具合になってますね~

そーだよな、なんでもスッキリ上手くいってばっかりぢゃ、単調でつまんないのかも…、

これまた、この表現においても、人それぞれのとりようでして冷や汗(笑)

人間やってると、面倒なコトって多いですね(笑)

あ、かま栄の揚げかまカップ、なかなか美味しいですよわーい(嬉しい顔)、お手軽だし。
ブログ一覧 | コラム | モブログ
Posted at 2008/09/07 21:04:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

週刊 マツダ RX-7 9号。
TOSIHIROさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

スバル クロストレック/インプレッ ...
AXIS PARTSさん

【・・・続き 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2008年9月7日 21:17
こんばんは!


読み返すと真意が見えてきたりする事もあったり、文章は難しいですね…

ましてやオンラインだと表情や声のトーンだとかも分からないから、一層注意深く読み書きをしなければならないですよねぇ^^;

人生、ワインディングロードですね。
コメントへの返答
2008年9月7日 21:33
そーなんです、会って話したら、すぐ「あ!そーなんだ!」と気付いたり、後から読み返して、「あちゃ~」と後悔したり…。

あ、アタシ、人生毎日崖っぷちです(爆)。
2008年9月7日 21:18
来る者は拒まず…!?、去る者は勝手にどうぞw。
コメントへの返答
2008年9月7日 21:35
チミは、これに纏わる何かに気づいてらっしゃいますな冷や汗

らっしゃいはブタゴリラのお父さん(笑)
2008年9月7日 21:35
う~ん・・・・難しい。
確かに難しい。

言葉、文章って一つ間違えば大変なことにもなるし、思いっきり勘違いされることもある。

自分は喋るのも書くのも下手くそだから余計に気をつけないといけないな~。

あっ、ポニョは?(爆)
コメントへの返答
2008年9月7日 23:21
アタシ、仕事で

やっちまったコトあります(笑)

ポニョは逃げました(爆)
2008年9月7日 21:41
ワタシには、ちょっと難しいかな~
国語、成績悪かったし・・・(自爆)

ま、いろいろあるから人生楽しいのでは・・・
嫌なこともいっぱいありますけどね~(笑)
コメントへの返答
2008年9月7日 23:22
難しいですね~

嫌なコト多いですね~(笑)
楽しいコトはすぐ終わっちゃう(爆)
2008年9月7日 22:14
(笑)やわーい(嬉しい顔)や色んな絵文字があり、文章のニュアンスを伝えやすくするものは沢山あるけど、やはり大事な事はメールや文字じゃなくて、言葉にして伝える事も大事だと思います。


オツベル…懐かしいなぁぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2008年9月7日 23:26
肯定で合致してたら上手くいくんだけどね~

微妙に、がキモというか
電波が圏外だと…(笑)
通じないとズレちゃいますねわーい(嬉しい顔)

オツベル、レアでしたかね?冷や汗
2008年9月7日 22:38
言葉って楽しいですよね~

文章って難しいですけど....
コメントへの返答
2008年9月7日 23:29
書く、打つ、摺るは難しいです(笑)

言うは…

も、結構難しくありません?(爆)
2008年9月7日 22:40
こんばんは。
何かお悩みですか???(オイッ

↑この"(オイッ"なんて面と向かっての表現は難しいですもんね!?
それに日本語の場合はアクセントの違いで意味が複数存在したり・・・

やっぱり『生涯学習』ですな(ニヤリ
コメントへの返答
2008年9月7日 23:33
いつ、そっち行くか悩んでんですけど(笑)

こんなに難しいから、

国語の先生は諦めました(笑)
2008年9月7日 22:44
直接本人を前にして自分の言葉で話しても文章にしても自分の気持ちや考えを伝えるのは難しいですね。どんなに一生懸命気持ちを伝えようとしても相手がねじ曲げて受け止めてしまうことがあります。
ただブログが無くなってしまうと組合長とオフ会で会うこともなくなって寂しいですよ
勤務が不規則でみんカラで知り合った友人となかなか遊べませんけどね…
コメントへの返答
2008年9月7日 23:37
あ、こまめにあげれないだけです冷や汗

今年は情勢キビシイんで…かなり疲れてます冷や汗

いやあ、みなさん、なかなか忙しいから、この場は貴重でもありますねわーい(嬉しい顔)
2008年9月7日 23:49
僕は国語、作文全然ダメな子でした・・・作文はいつも3行(^^;

言葉って確かに難しいですよね。
会って話してても難しいのに、ネット上では尚更。

ぼちぼちでも続けてくださいね!
コメントへの返答
2008年9月8日 18:43
程よい長さの文章、書けません(笑

まぁ、100%通じたら、それはそれで味気ない、もしくは、機械的な毎日かも・・・・・。

とりあえず、今週いっぱいは「家出」(爆)しますので、お休みです(笑
2008年9月8日 0:37
昨日も怒らせたし~(爆

文句は直接言って下さい!
お相手致します(パキパキ
コメントへの返答
2008年9月8日 18:44
ん?誰が怒ったの?

わからんなぁ・・・・・・(笑)。
2008年9月8日 1:28
今日は忙しいところ申し訳なかったです(汗)

コミュニケーションって難しいですね。
特に仕事で相手している人達(お客さん)に、言葉の使い間違えで大変な事に・・・
日々勉強と経験(汗)
悟った頃には定年!?(爆)
コメントへの返答
2008年9月8日 18:45
いえいえ、お相手できなくてごめんなさい。

仕事は・・・・・・・。

毎日言葉足りてません(爆

今、悟っちゃったら、やることなくなるっしょ?(爆
2008年9月8日 7:49
僕は文章書くのが好きで、小、中学校くらいまで、短編小説や歴史モノなんかを読みあさり、自分で書いたりもしていました。まーその後、あっさりと音楽にのめり込み、書くのを止めてしまったんですがね((笑))
十人いれば十通りの慣性があると思います。書いた小説を国語の先生二人に見せたことがあるんですが、やはり二人とも違うことをいいます。同じ指導を頂いたのは、誤字・脱字のみ。僕は失敗したなーと思いました。文章だからといって、国語の先生では駄目だったんです。例えば数学や外国人の英語先生に見せるべきでした。誰もが楽しめるモノが書けているのかどうかわからないと思ったんです。異なった方向性、観点からの感想が聞きたかったなぁと。
話す側と聞く側、書く側と読む側、伝わったのか、それとも伝わらなかったのか。こんなやり取りがあるから、言葉や文章は難しいけど面白い!

コメントへの返答
2008年9月8日 19:56
本筋と枝のとらえ方でしょうか?

物語、小説もまた難しく、できるだけ最後まで読む人をひきつけなきゃならんでしょうし、仕事の「文書」であれば、端的に要点を伝えなくてはならないでしょうしね。

専門家とかでなく、まわりの人の率直な感想って、参考になりますよね~。
2008年9月8日 9:15
オイラも学の無い男だから大変、学生時代真面目に勉強していればと今頃になって後悔してます。

オイラ単純なので回りくどく言うの嫌い言われるの嫌い、ストレートに言って欲しいし言っちゃう・・・
お仕事の時これでいつも失敗してるんだよな~(笑)
コメントへの返答
2008年9月8日 19:59
大昔、ストレートに言って「玉砕」したことが、数々・・・・(笑

仕事的に、白黒はっきり、が必要なことは多々ありますね~。

ウチは割と、

言ったモン勝ちな風潮が・・・・。
2008年9月8日 13:49
言葉って、難しいですよね。
話し言葉も、書き言葉も。
私は特に話し言葉が苦手で、伝えたいことを言う前に言い訳や前置きを長々と話してしまうので、結局は何なんだ!とイライラされてしまったり、心にもないことを言って後でボロが出たり、といろいろハプニングはつきません・・(^ ^;)

でもやっぱり、心の中を伝えるには言葉しかなくて、それを届ける手段が多様化して便利になってる今日だからこそ、それを大切にしなくてはいけないんですよね。

こうやって悩んでいらっしゃるということがつまり、kurochanさんの言葉に対する思いやりが強いということなんでしょうね。

いろんな人がいるから、たまには行き違いもあるけれど、気持ちを伝えるにはやっぱり言葉しかないから。どうぞあまり気に病まず、これまでどおりのkurochanさんでいてくださいね(^-^)

コメントへの返答
2008年9月8日 20:10
意識すると、ますます変になっちゃう(爆)

ぶっちゃけで意識せず伝えたほうが、わりとすんなり理解してもらえることが多い鴨。

業務中はわりと、開き直り(笑)、極論(爆)が多いと言われてます。

書く、ってことが極端に減った現在、
思い入れってなかなか入らない気がするのは自分だけ?かな?

てか、あっしは、わりと

素直に伝えて失敗してます(笑

あ、回転寿司はいついきます?(爆
2008年9月8日 21:35
なるほどですね。。

文字でのコミュニケーションは、便利で気楽な面があったり、表現を楽しめるという部分もあるんですが、逆に難しかったり誤解を招くこともありますね。

私も、結局は、文字表現の言葉よりも、だれかと直接会って顔を見るて感じる心象のほうが、勝ると思っています。

コメントへの返答
2008年9月8日 23:04
時代の変化が言葉の表現を変えていく様ですが、昨今は特にオープンになってますねわーい(嬉しい顔)イイコトでもあるし。

基礎があってのことなら尚更良いのだろうけど冷や汗

言葉遊び、言葉の趣き、シャレ…、

上手な人っていいなぁ、と思いますわーい(嬉しい顔)

でも、

実際に相手と生で向き合うと、言葉がいらなかったりする時もありますねわーい(嬉しい顔)

百聞は一見にしかず、

一瞬で見出だせちゃったり発見もありますねわーい(嬉しい顔)

それが、もっと表現を豊かにしたりして…ほっとした顔

プロフィール

「軽トラは楽し http://cvw.jp/b/178924/48569675/
何シテル?   07/29 00:09
のんびり通り越して呑気な日々(笑) 自営業、どっちかってーとなんでもありの自由業目指して日々精進シテマス。 ガス、水道の資格活かしつつ、あ、エアコンも少々、巷で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

野々傘HP 
カテゴリ:cafe & eat
2010/05/29 21:53:10
 
PRESS CAFE 
カテゴリ:cafe & eat
2010/05/29 20:36:56
 
プロ模型 
カテゴリ:HOBY
2010/03/14 17:27:04
 

愛車一覧

アウディ Q5 き○ちゃんいきなりドアパンチ号 (アウディ Q5)
全く入れ替えの予定はしておりませんでしたが(笑) ディーゼル2台目、マイルドハイブリッド ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ にわか設備屋号(笑) (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ひょんな事(笑)から4月末で退職し、いろいろオファー頂いている中「自営やらないの?」のお ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
Aの前に乗ってましたデス。 カップスポイラー、レムスのマフラー、NEU SPEEDのエア ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007年12月をもって過去のクルマとなってしまいました・・・・・。 今までで一番長く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation