• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月13日

チェーンソーで指を・・・

昨日も書いたように庭の木を2本切らなくてはいけなくて
でも高さ10メートルの木をいきなり切ると
私のロードスターを直撃します

なので枝からって感じで"初”電動チェーンソーは快適に
大枝を切り落としていたのでした
はしごで登って更に頭上の枝を切り落とす瞬間!
枝ごとチェーンソーが落ちてきて指2本切っちゃいました;;

あっ、切断とかでは無いのですがカッターナイフでザクッとやった感じです

一応、怪我の経験は豊富なので^^;
流水で傷口の周りを洗い→洗ってあるタオルを押しつけて止血
→オートマ車で病院に←ダメです


で、病院3件廻ったんですけどね
3件目でも混んでいるので待ち時間かかると・・・
途中で切れて(もう指は切れてるけど)待ち途中で帰ってきました

帰宅途中、傷の実際の深さとバイ菌は心配だったので
マキロンと脱脂綿と包帯買ってきて止血中です


私だからまだいいのですが
子供とか怪我してもこんななんでしょうかね??
救急車も不要なのに呼ぶ人が増えているそうですしねぇ




指キャップ型の包帯は便利ですねぇ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/10/13 20:19:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

晴れ(あと4日)
らんさまさん

0821 デジタルポイント
どどまいやさん

花と花火と犬とおやじ虫
ポンピンさん

角松敏生 - Midsummer ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2006年10月14日 2:30
あたた、チェーンソーは一歩間違えると大怪我になってしまいますので、くれぐれも慎重になさって下さいね。

私も仕事柄、よく怪我をするのですが、革手袋を使うようになって手の負傷が激減しました。保護具は重要ですよ~。
コメントへの返答
2006年10月15日 0:32
そうそう、フェールセイフの基本ですよね
起こりうる可能性を持つものは起こるんですよね

怪我した後皮手袋買ってこようと思いました

でも、チェーンソー面白いかも^^;
2006年10月14日 21:47
お見舞い申し上げます。
ばどさんでも失敗するのですネ(意外!)

電動のチェーンソーですが、今夏初めて借りて使いました。
そのときは、小分けに切ること、手を切らないこと、線を切らないことの3つを強く言われました。

病院は救急車を優先にするって聞きますけど。
タクシー代わりに使うのは論外ですが、救急車と外来で病院側の対応が違うのも困りますね。
症状での判断はされないのかな???
コメントへの返答
2006年10月15日 2:02
いやぁお恥ずかしい^^;

黄桃パールさんは電動チェーンソー経験者なんですね
心得聞いておけば良かったですよ
意外に切れるので面白いんですけどね
プチジェイソン体験するとは・・・って感じです


救急も結果的には登録されている病院に電話で問い合わせて
OKなら連れていくという感じで一応は優先させるみたいです
一般の人も問い合わせて受け入れ先を探せるのですが
普通に病院行っただけではこういう対応はしてくれないですね

症状(というか状況)で優先順位は変わっているのですが
本当にすぐに診てくれるわけではないんですね

やはり救急車呼ぶのが正解なのかなぁ~

プロフィール

NAロードスターなんて古い車だけど まだまだ部品は有るし 弄るなら、発売当初より恵まれている だから 今でも ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ヤフオクにて5万円で落札した平成3年式ロードスターです 純正ワイヤースポークホイルやレー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今度のロードスターは4.6万円でした

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation