• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月12日

カミングアウト

カミングアウト 昨日は秋の味覚ツルリングと題しまして、
愉快な小隊バーと共に富良野・美瑛方面に逝ってまいりました♪

涼しい風と暖かい日差しという絶好の居眠りドライブ日和。
UVカットレスガラスのおかげで車内もぽっかぽかになったので、しっかり腕まくりして日焼けに勤しみましたョw

全行程400キロ弱のツルリングでしたが、
一日中ニャスモ号で走り回るのは超久しぶりとあって、
もうお腹いっぱいってくらい、はしゃいじゃいましたねぇ~(^^;

皆さん大変失礼しましたw

フォトギャラ




最新のスポーツカーと比べれば、

決してスコスコと決まるシフトじゃないのに、
決してしなやかに動く脚じゃないのに、
決してレスポンスのいいエンジンじゃないのに、
決して静かで快適な車内じゃないのに、

だからこそ、
そんなツンデレ娘を思い通りに滑らかに走らせることができた時は本当に気分がいいんですw
今日あらためてそう思いましたね。


実は、私が4年半前にこのニャスモ号を買った時、
高嶺の花で絶対に手が届かないと思っていた女をついにモノにできた!
という男の征服感?みたいな気持ちで最高潮だったんですよ。

ところが実際に手に入れてみると、
やっぱり歳相応だったか…(笑)という失望感があったのも事実。
ぱっと見綺麗に見えても、近くで見ると結構シワ多いなぁ~みたいなw
憧れが強過ぎた分、その落差も激しかったんですね。

なので、今だからこそカミングアウトしますが、
実は最初から別れる時のことばかり考えてました…

大物ではクラッチを入れ換えたり、タービンを交換したり、
それなりにお金をかけてお化粧直ししてきたのも、
また、敢えて高額なニ○モにメンテを依頼してきたのも、
もちろん、自分好みの仕様に仕上げたかったのは言うまでもないですが、
いずれ新しいオーナーの元に嫁いでいきやすいようにと、
そう考えていたのも大きな理由の一つなのです…

でも、いざコイツと別れて新しい彼女を探そうと思っても、
上に書いたように部分部分では確かにイイ女はいるけれども、
探せば探すほどやっぱり総合力で勝る女はいないことに気付いたんですよ。

いや、自分にしかなつかないような女が好きなのかもしれないですねw
ウチのネコたちも他人には一切なつかないけど俺にだけはベタ惚れだし(爆)
だって、最新のスポーツカーは誰にでもなつくでしょw

ふと、ニャスモ号に対するそんな想いを抱いた一日でした。

今日は疲れ過ぎて変なことを書き綴ってしまった…(;´Д`)ウウッ
ブログ一覧 | オフ会&ツルリング・イベント | クルマ
Posted at 2010/10/12 00:31:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

32小隊~再び聖地へ From [ 321番(◎◎)   (◎◎) ] 2010年10月12日 21:51
今年も、32小隊にてスカイラインの聖地詣でに行ってきました。 今日は、昨日の雨も上がり絶好のドライブ日和となりました。 いつもの32小隊<a href='http://m
なまら棒とオムカレーとぽっぽやとケンと ... From [ . ] 2010年10月13日 08:44
← ケンとメリー… あれ? ”けん”しかいないぞ? どうなってる? つーか… ”けん”と”健”だし…
小隊 富良野~スカイラインの聖地ケンと ... From [ 冒険の旅に出発だぁ~! ] 2010年10月14日 22:13
ブログUP遅れましたw 先日の月曜日(11日) 富良野観光大使のこの</fo
ブログ人気記事

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2010年10月12日 0:47
こんばんは~♪
クルマも愛着が湧いてくると、欠点も個性として見れちゃうんですよねぇ。
私もたまに乗換えようかと思っちゃう時もありますが、運転すると『これはこれでアリだな』なんて思ってしまいます。
これからもニャスモ号を大切に乗っていく野田♪

>総合力で勝る女はいないことに気付いた
そうですよねぇ。マッソウさんは女より男のほうが・・・(謎)
コメントへの返答
2010年10月12日 16:42
こんばんわ~
R32オーナーは一生の伴侶というような深い愛着をお持ちの方が多いので、まだまだ私はその域の底辺にすら達してないと思います。
こんな生半可な気持ちなので、R32オーナーの熱い世界に入っていくのも心苦しいんですよ(^^;

>女より男のほうが・・
そのカミングアウトにしようかどうか迷いましたw(超嘘)
2010年10月12日 1:54
まさにシェリル・ノームのようなニャスモ号。(ちょい年増か冷や汗)
降りる時は私に言って下さい。私もお付き合いします。
(一人では、ちょっと…)
コメントへの返答
2010年10月12日 16:46
シェリルもツンデレですよねぇ~(^^;

でも、キラッ☆を知ってからランカに光の矢で射抜かれてしまった野田w(謎)

降りる時は…
ここまで来たら、不慮の事故か不治の病に罹った時しかないかもしれません。
2010年10月12日 5:45
(。・_・。)ノ 
乙華麗様です…
昨日は3000縛りではなかったですね…
多分… いちばん暴れん棒だと…

>実際に手に入れてみると…
コレはどのクルマでもありますよね~ ウチの場合は金額に比例しましたが…

>実は最初から別れる時 ~(中略)~ >新しいオーナーの元に嫁いでいきやすいように…
なーるほど… 確かにうなる理由です。 納得です。
ウチも批判してるくせに、アスコで作業は頼みませんが、スタビとクラッチシリンダーとかはニスモだなあ…

自分もレクサス買ったとき、32手放す気でしたが… 
「コレ、手放したら後悔する」と思い手放せないでいます…
32… 味わい深いです… 
お互い、逝けるトコまで行きますか…
コメントへの返答
2010年10月13日 9:44
乙カレーバーグディッシュ(謎)
基本は3000縛りでしたよ♪
ココ一番の時だけガツンと…
メリハリってやつです、ハイ(^^;

まぁ、32Rはハタチそこそこの一番多感な時期に試乗したクルマですからね。
なので余計に鮮烈な第一印象が脳裏に刷り込まれ、年を経るごとに私の脳内でどんどん神格化されていったのもギャップを拡大させた原因です。

今は良い意味でも悪い意味でもその意識はなくなり、同年代の紳士淑女?という感じですかねぇ~

あくまで自然に…
流れに任せて付き合って逝きますよ♪
2010年10月12日 14:39
高根の花な女が実際に手に入れてみたら実は男だったってわけではないのですね(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年10月13日 11:13
それはなおさら好都合な野田!(爆)
2010年10月12日 18:56
年齢詐称 かと思った私 m(_ _)m
新車発売時の 走行Spec と 価格 の衝撃を知っている者にとっては高嶺の花ですよね。

詐称 ・ ・ ・ ・ ・ ・
変換一発目なんですが、字はあってるのかしら?
普段使わないもんな (^_^;
コメントへの返答
2010年10月13日 11:18
文面からだけでも年齢詐称疑惑沸きますか?
そんなに若く見えますかねぇw( ´艸`)ムププ

変換してみると、査証、佐生、些少…
消去法で言っても【詐称】が正解でしょうね♪
2010年10月12日 21:50
ついに、変態の領域に達してきてますね
(・∀・)ニヤニヤ

縛りを解いた時に本当の快感が得られる野田w
ヅマ人、JK、毛ホー疑惑のの次はMの世界にようこそ!
(;゚∀゚)=3ハァハァ


コメントへの返答
2010年10月13日 11:26
まぁ本当の変態はこんなに乗りやすいクルマはない!って感じちゃうんでしょうけどねぇ…

私は乗り○゙ラいのを自覚しながら、それをいかに滑らかに(・∀・)スンスンスーン♪と走らせることができるかに快楽を求めている野田ョ♪
Σ(゚д`*;)アッ、アハァ?
2010年10月12日 22:08
昨日はお疲れ様でした。

オムカレー美味しかった野田よw

帰り道はニャスモ号の征服感が最高潮に達して悪質運転に転じたんですねぇ(謎)
マッソウさんの雄叫びが聞こえてきそうでしたw

ところでニャスモ号は♂でなく♀だったんですかぁ??
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年10月13日 11:34
乙カレーはSBな野田(謎)

個人的には富良野オムカレーNO.1の称号をあげたいお店ですね♪

普段、黒鰤号では絶対に味わえないニャスモ号の圧倒的なトルクに酔いしれてしまいました(^^;

高速の追い越し車線は速やかに全開で逝かNIGHT危ない野田ョw
2010年10月12日 23:46
(。・_・。)ノ
真面目か!!(謎
いつまでも大切にして下さいね似彌透藻号www
ニスモタービン外しちゃ似透藻が似透藻仕様になる琴似(超謎)
(・∀・)ニヤニヤ

ツルリングお疲れさま
コメントへの返答
2010年10月13日 11:38
(。・_・。)ノ
ニスモタービン外しちゃってるので既に偽彌透藻号な野田ねぇ~(謎)
(´・ω・`)ショボーン

それよりヘッドライトのアイシャドー(謎)が薄っすらハ○゙かけてる方が毛になってる琴似…
(((( ;゚д゚))))アワワワワ
2010年10月14日 21:56
なるほど~、ニャスモ号とはある意味前向きな接し方だったんですねぇ~。

自分は逆に売る時に悲しい気持ちにならないように、投資を控えた最低限の質素なメンテを心がけていたように思います(苦笑)
コメントへの返答
2010年10月15日 10:48
前向き…ですかねぇ?
まぁ、329MRさんのように新車から乗ってるわけじゃないですし、全く素性が分からない状態で買ってますからね。

なのでせめて、私の元に来てからはこんなにきっちりメンテしてましたよ~というウリがないと人様に売れないと思ってたんです(^^;

プロフィール

「@(`ε´ )ノ
😱💦」
何シテル?   08/09 20:22
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation