• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月19日

伊・米競演♪

今日はクァモン様(アルファロメオ・ミト・クァドリフォry…長いので割愛w)を車検のため預けてきました。
一週間のお泊りコースです。

そんなわけで代車はコチラ↓



クライスラー・イプシロン

イプシロンと聴くと、なぜかパンシロ~ンでパンパンパン♪というメロディが頭に浮かびます(超謎)
それはさておき、ミトの代車なのに何で素直にランチア・イプシロンじゃないのよ!と思う方もいらっしゃるでしょうが、それはそれでオトナの事情がある琴似(謎)
(・∀・)ニヤニヤ

ボディサイズから想像するに1.3Lくらいかな~?と思ってたら排気量はナント0.9Lとのこと。
マルチエアターボ過給のおかげで市街地での流れに乗る分では必要十分なパワーだと思いましたが、シフトアップタイミングの感覚的なズレというかガクンと減速する滑り?のような制御に違和感がありました。
そのうち慣れるか、MTモードを活用すれば問題ないのかもしれませんが…(^^;

でもそれより気になる点が。


メーター刻みが奇数!普通は40とか60とか偶数ぢゃネ?w
おまけにセンターレイアウトの左側にあるので遠くて見づらい(#゚Д゚) プンスコ!
老眼が進んでる人や左ハンドルなら気にならないんでしょうけどw


このシフトは良かったです。
デュアルファンクションシステムって言うらしいですね。
慣れれば普通のATよりもMTに近い自然な感覚で運転できると思いました。

そんなこんなであちこち触りつつ、とりあえずランチに向かいます。


一応アメ車なのでw、久しぶりにバーガーキングにしました。


限定販売中のBIG KING 4.0
ビッグマックよりは肉厚だったでしょうか。
物足りない方にはさらに上のBIG KING 5.0もありますw


食後、モエレ沼公園にも寄ってみましたが、駐車場は限定解放の状態でした。
来週末あたりから全面解放となりそうです(人´∀`).☆.。.:*・゚


~おまけ~

元々はランチア・イプシロンでもあるということで、夕食はイタリアンにして双方の顔を立ててみましたw`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!


静岡産桜エビのペペロンチーノ

旬な食材で大変おいしゅうございました♪
初めて開拓したお店でしたが雰囲気も味も良く、またお客さんもひっきりなしに訪れていたところを見てもアタリだったようです。
今度は安上がりなランチで訪れますw

Trattoria Calma


それより耳かゆいんだニャwキャフゥ~♪
ブログ一覧 | 展示・試乗記 | クルマ
Posted at 2014/04/19 22:20:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ドラ😀屋上で撮影😙1⃣
おむこむさん

デジタル一眼レフが欲しい欲求が高ま ...
ヒデノリさん

あれ?
THE TALLさん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

ABBA - Voulez-Vous
kazoo zzさん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日も ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年4月19日 22:26
昔、コレ
並行でなんおかんので400万したらしいけど…

イタリアグルマのクラッチのガックンは
日本人にはつらいだろうな~
コメントへの返答
2014年4月20日 20:11
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
マジっすかw

エンジンもミッションも凝ったメカニズムだとは思いますが、900ccのクルマに400万出す甲斐性は私にはありませんw
2014年4月19日 23:41
なるほど〜。イプシロンの2ペダルもプントのデュアロジックと同じもののようですね。
と言うことは、シフトアップした時にすっとアクセルペダルを緩めてあげればスムースに繋がると思います。でもオートだとタイミングを計らないといけないので、マニュアルモードの方が楽ですよね。
レバーの手前が+(UP)なのも良さそうです。プントは逆なので良く間違えましたw

因みにジュリエッタのTCTはきちんと回転数合わせをしてくれますので、アクセルペダルを緩めなくてもガックンしません(^_^)v
その代わりシフトダウンの時は、充分に回転数が低くないと勝手にブリッピングされてエンジンブレーキが利かなくなりますので、私は4速以下で減速する時はオートに入れてしまっています(^_^;)
コメントへの返答
2014年4月20日 20:25
それほど長い時間、色々なシチュエーションで試したわけではないのですが、アクセルの踏力に応じてシフトアップのタイミングが引っ張り気味になるのかと思いきや、こちらの意図に反し普通に変速するのでガクンと前のめりになってしまう感じです。
仰る通りコツや慣れで克服できるとは思いますが…(^^;

私もMITOのAT車の試乗をした際にはこのような不快な記憶はないです。
唯一、交差点での右折待ちの時、アイドリングストップ状態からの始動のスピードに不安感を持ったくらいですね。
これはキャンセルすれば済む話でしょうしw
2014年4月20日 5:23
もう3年経ったんですねぇ、つい最近の気がしますが(笑)
コメントへの返答
2014年4月20日 20:27
こうして知らず知らず、みんな歳を重ねて老いていく野田よぉ~:((´゙゚'ω゚')):
2014年4月20日 19:33
外車の代車なんて生意気にぃ!!(爆)

偵察ありがとうございます!
来週の日曜日集まりましょうか?
コメントへの返答
2014年4月20日 20:31
去年の代車がまさかの軽(中古)だったのでその罪滅ぼしのつもりだと思いますw

>来週の日曜日
OK○茎牧場♪(超謎)
ですが一旦出社してから向かいますので、到着できるのは11時近くになると思います(^^;
2014年4月20日 22:42
うちの106も奇数ですよ。
しかも「0」からじゃなく「10」からスタートですw

それにしても相変わらずのハイカロリー!
おっさんに進化(退化?)した私には少々・・・・・・(^_^;)
コメントへの返答
2014年4月20日 23:02
Σ(; ゚Д゚)ウハッ
「10」からスタートとは恐るべしw
フランス人の感覚だと合理的ということなんでしょうかw

極寒地でのさらなる記録更新を目指すなら脂肪を付けましょう♪
まずはファイヤーバーグ1kgにチャレンジする野田(謎)
2014年4月21日 10:37
メーター刻みが奇数の車
初めてみました!

でも偶数でなければダメというのも変な話ですもんね(^^)
コメントへの返答
2014年4月21日 10:55
偶数も奇数も両方刻んであれば問題な…

それも見づらくてかないませんね(笑)

プロフィール

「@(`ε´ )ノ
😱💦」
何シテル?   08/09 20:22
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation