• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キルゴア@86のブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

なんだか力いっぱい遊んでばかり

なんだか力いっぱい遊んでばかり皆さんお元気ですか。
僕は妙に元気みたいです。
短い2月のはずがなんだかテンコ盛りの日々です。





2/8
ワンダーフェスティバルに行きました。
オートサロンに引き続き幕張。
引き続き”4月から2月まで仕事するレースクイーン”生くす子ちゃんズ。
ともあれ、2014年度の方々は本日で卒業。お疲れ様でした!
そしてチームの方は今年の目標に向かい頑張れ!


ガラガラ回して2人(?)目の福太郎くんがやってきた。
なぜかこれ系は去年からわりかしいい引きなんだな。


2/11
筑波山に集合。
今回もエンドレスの回し者の役目を果たしt


2/14
日光サーキットデビュ~ というか初の走行会~
右も左もわからんかったですが(同クラスで走った皆様ご迷惑おかけしましたm(_ _     )m)
すごく楽しかった!
そして運転に対して新しい意識が芽生えた気がする。もう帰り道から着座位置とかハンドルの切り方とかいちいち気になるようになった。とてもいい経験をしたと思いますです。

Posted at 2015/02/16 01:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年01月11日 イイね!

東京オートサロン2015

東京オートサロン2015「車なごコレクション」で先日86が出てきました。幸せです(新年のご挨拶)。






今年もアホなことのたまうばかりの僕でしょうが、どうぞよろしくお願いします。
さて!年の~は~じめ~のオートサロン、行ってまいりました。

【2014年頑張った車両とか】
GT500王者ニスモ。
みんなステージ向いてるのはこのあとすぐ松田&ロニーと鈴木監督が登場したからです


もてぎで圧勝しながらもドライバーズタイトルはミクZ4に持ってかれた
悲劇のチームチャンピオン、ゲイナー。ガルウイングをちゃんと写すべきだった・・・。


JN5に君臨する鎌田BRZはホイール盗難に遭ったわけではない(←何言ってんだ)
しかしラリプラでも特集されてたけどTEINのこのEDFCアクティブは説明聞くだけでもマジですごいですね。



【2015年これから頑張る車両とか】
RCFのGT3ですがなんでしょうかこのシュールな光景・・・


これはスバル本家の車両だけど、WRXSTIの出展はいっぱいあった。新車では一番か?。
ところでスバルは最近ダンロップと仲良いんですかね。WRXもスポーツマックスが純正だし、GT300のBRZもミシュランから変わったので驚いた。


トシ新井も今年のJRC用にしっかり作ってた。
でもやっぱりラリホだけはAPRCにエントリーするのだろうから、それまでに肝心なのはFIA公認かな



【デビュー間近(のはず)の期待の星】
ロドスタ!こうして見ると、顔つきはけっこう優しげかも


んっ?


出たな、S660!こうやって艶消しで渋く攻めたりできるのもオートサロンならではだろうなー。



【あと、被弾したもんだったり】
○パーツレビュー ENDLESS 究極美味 旨 MX72


総評
・普段使いにおいて本当に快適です。コーヒー、紅茶に汎用的にマッチングするのでそういう点でも使いやすくオススメ。是非お試しあれ。

満足している点
・リラックスしたい時に効きがとてもよい
・滑らかな舌タッチ

不満な点
・消耗が超速い。使用期限もある
・受注生産のようで入手にやや時間かかる

・というか食べ物(クッキー)
オススメなのは本当に本当です。
Posted at 2015/01/12 00:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年11月02日 イイね!

新城ラリー2014

新城ラリー2014←この、新城市の市章って







この子に似てるね
・・・おもいっきりよその自治体ですね。何でしょうかこのつかみは(スンマセン


全日本ラリーも本年最終戦の新城、11/1のデイ1行ってきました。
が・・・雨・・・とにかく雨っ・・・!
なので写真少ないです。主役のエントラントやデモランはほとんどなしの残念レポですが、よければどうぞ。


さて今年は、前戦高山までに全クラスでチャンピオンが決まっています。
こちら5年ぶりにJN6タイトル獲得のヌタさん。おめでとうございます


今後が楽しみなのは新WRXSTI。
クスコからはAPRC北海道でのデビューを経て、全日本にも登場させてます。


JN5もすっかり86/BRZが大半を占めるようになりました。


インテやシビックが淘汰されていくことになりますが・・・
そんな中新たな刺客になれるか?ヴィッツターボ(右から2番目)。タマ数的に普及はしないでしょうが、ラリーで可能性を見せてくれるベース車両が出るのはいいことだ。



展示車両であります。
モリゾウがトミ・マキネンに作ってもらったとのGR 86X。
(リアクオーターがちゃんと写ってないのが失敗ですが、2人の名前が並んでます)
ちょっとカラーリングが違ってますが・・・現在この世に2台しかない4WDの86ですね。
あとの1台?そらもちろんモンスター86でしょ。デモランしてたよ。


うお~、”もっとも美しいラリーカー”ランチア・ラリー037
自分的にはこの車のデアゴスティーニだけ必死に探して
入手したくらいお気に入りです(わかる方だけわかってください)
マルティーニカラーだったらきっと泣いてたぜ←不審者
ストラトス、デルタといい、ランチアの「美しさ+力強さ」は、ほかのどんなイタ車スーパーカーにも負けない!


えっ、トヨタ幻のグループB、222Dさんじゃありませぬか。
まさか実物を見られるとは思わなかった。
封じられた運命に、一体どんな思いを眠らせているのだろうか。


締めはもう1台、まさか見られるとは思わなかった車両を。
ヨコハマタイヤが持ってきたっぽい86/BRZレースのKTMS(神戸トヨペットモータースポーツ)86初音ミク号。言うまでもなくNOBさん搭乗機です。
実に7戦5勝、2位2回という圧倒的成績を残してるミクさんですね。
Posted at 2014/11/02 11:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2014年10月21日 イイね!

第2回ツインリンクもてぎサーキットマラソン

第2回ツインリンクもてぎサーキットマラソン2014.10.19 Twin Ring Motegi (Road Course)
Weather : Fine
Surface : Dry
19.2km(4Laps)

遅ればせながら報告です。


ロレンソやマルケスの温もりがまだ残る(←別の言い方はなかったんか)ロードコースを走りまくれます!足で!


噂のビクトリースタンドはこんなに近い!こりゃ入ってみたいわ


ウラから。近さがもっとよくわかりますね。


スタートはもちろん興奮のグリーンシグナル(※これは親子ペアのとき)



・・・

・・・ものっすごい疲れた。
ダウンヒル→90コーナーではもう「フルブレーキ」「2速」「だって速いもん」みたいな訳わからんことばっかり頭グルグルだったような。


昨年との大きな違いは、走るのが「コース内だけ」になり純粋にラップを刻む形になったことです。
同じラップは二度となく、二度繰り返しては結果は出ないと今回身にしみて理解できた気がします。
おわり。







<(出番は!?)


ん?




コースを目の前に待ちぼうけで肩を震わせる86さん


よしよし・・・うん・・・そのうち・・・・・・。
Posted at 2014/10/22 22:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年09月14日 イイね!

薦めるのがむずかしい




買ってみた、そしたら栃木・茨城からは選出なしでショック。
群馬は赤城・榛名や浅間山周辺が出てるけどやはり全体的に関東が少ない。
というか「関東・東海」って括られてるの初めて見たと思う。

まあ景観を一番に選んだのであって、走る道を集めたんじゃないのはわかる(ターンパイクすらないし)。
でもしれっと酷道とか紹介してるのはいただけなくないですか・・・そういう趣味でもなければ少なくとも楽しいはずはないよね。うーん。
Posted at 2014/09/15 06:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「日痛のぞきに行っかな」
何シテル?   04/30 07:57
86ライフから、次はどこへ行こう?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かし車シリーズ第6弾:WRC ~ グループBカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 20:57:55
色んなパッドを比較してみましたぁ!~ブレーキパッド比較 リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 22:14:20

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013.4.27納車の2台目。 大切にし・・・てあげたつもりです。 次どこへ行くかはわ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation