• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月21日

Honda Owner's Day2015

Honda Owner's Day2015






6時前に自宅を出発をし、6時半には針テラスに到着し
いったん、ドライバーの栄養補給とトイレ休憩

その後は、鈴鹿サーキットまでノンストップ
7時半には到着

参加する走行枠のC2の駐車場に案内され、参加受付をし会場をうろうろ
( ̄ー ̄ )~~~~ウロウロ ウロウロ~~~~(  ̄ー ̄)
無限ブースにて、無限仕様のS660を覗いたり

無限の方にシビックのチューニングの相談をしたりして
時間を潰して
9時から開始された『車庫入れチャレンジ』に挑戦しました。

まずはシビックでの挑戦

普段乗っているので余裕だろと思っていたら
一発で入れられずにまさかの切り返しをして
17秒(_ _|||) 
でも、NSXでの車庫入れチャレンジでの参加基準となる20秒はクリアできたので
NSXでの挑戦が出来ましたが
いざ、NSXに乗るとなると緊張ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
インストラクターさんもエンストさせていたしシビックで好タイム出されていた方も
エンストしてて、私の番が回って来るまで
他の方の運転を参考にしようと(・д・)ジーと見てました。
いよいよ私も順番が回って来て興奮と緊張が襲って来ました

「クラッチ重めですよ」とアドバイス頂いていたので、エンストせずに発進出来ました
( ´ー`)フゥー...
前に出して一回きり返し・・・・
あかん車幅が全くわからんヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
結局もたもたして42秒
で、でもエンストしなかったし少しだけでもNSXの運転が出来た良かったです。

そして、C2走行枠のブリーフィングの時間なのでピットに車を移動
運よくピットの先頭に駐車出来ました。


そしてブリーフィング会場に移動
走行の注意事項や走行終了後のドライビングスクールへの移動等の説明があって
走行まで時間があって、走行後は余裕がないので
早めのお昼ご飯

なんの変哲もないカツカレー、サーキットで勝負出来ないのに
何となくゲンを担いで見ました

お昼食べてもまだ時間があったので観客席に移動して
先に走行していたタイプR軍団の撮影




見事なまでなチャンピオンホワイト率w
そしてピットにて待機中のマイカー


時間が近づいて来たので戻って待機

まだか、まだかとワクワクしながら待機((o(´∀`)o))ワクワク
何度もエンジンをかけたり切ったり
しばし待ってピット出口まで案内されました

続々と先導車が集合

FN2

私の前にはレジェンド

FD2

もう1台FD2
鈴鹿サーキットのフルコースを2周しました。
さすがに60km/hの走行だとノンブレーキで周回できました。
ヘアピンカーブだけ身体が持って行かれましたが、まだまだ余裕がありました。

一回目の走行終了後
このNSXの先導で交通教育センターへ移動
C1の走行枠の方がドライビングレッスンを受けてました。

建物内で待機し
↑一日を通して本当に待機が多かったw

ATのシビックでブレーキングレッスンの開始
50km/h、60km/h、70km/hからのフルブレーキと
雪道を想定した路面でも30km/h、40km/h×2のブレーキ体験をしました。

レッスンに使用していたシビックにはロールゲージが装着されており

インストラクターさんに伺うと、市販品ではなく交通教育センター特製とのこと
市販品なら欲しかった(´・ω・`)ショボーン

休憩中に参加者でNSXに群がってました





それと、野ざらしになっているNSX-R

ボディーも汚れまくり

ブレーキもさびさび

もったいない

めったに動かさないらしく、動かす時はサーキットで走られるらしいので
コンディションはあまり良くないらしいです。
休憩後はスキッドパッド
ちょー滑りやすい路面での運転体験と運転方法のレッスンでした。
開始前のインストラクターさんがタイヤの仕事量の話をしてくれ
これが非常に分かりやすかった
まずは3周の練習
ここではサイドブレーキを引いたりしたりと思いっきり滑らせろと言われたので
自由に走って感覚をつかみました。
その後はこの路面で車をコントロールして走らせるんですが
難しい。
タイヤの仕事量を話を思い出しハンドル、ブレーキ、アクセルそれぞれを
考慮し前輪に意識を集中するも1回目は失敗
2回目は何となく出来た?
3回目では形になるも、仕事量を甘く見てしまったので
軽くアンダーステア
毎回インストラクターがアドバイスをくれるので
非常に良い経験になりました。

ドライビングスクール終了後は2回目の走行枠
FN2の先導車で今度は後ろから2台目
なかなかのペースで走ってくれたので、1回目よりも楽しめました。
私の前を走っていたN-BOXはかなり頑張っていましたし
後ろに居たフィットはカーブでは離されて行きストレートで追いつくといった感じでした。
2回目の走行も終わり、会社へのお土産を買って鈴鹿を後にしました。

鈴鹿サーキットのフルコースの走行とドライビングスクールが体験でき
7000円は本当にお得でした。
来年はタイプRの走行枠に参加しようと思います。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2015/07/21 23:15:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

盆休み最終日
バーバンさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@90° こちらは、新幹線でした。
F2祭り楽しかったですね」
何シテル?   11/25 06:30
堺市在住です 幼いころから、家の近くに有名チューナーやショップがある 地域で育った為、立派な車好きになりました。 特に国産スポーツが好みですが 外車、旧...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDA|取扱説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 20:58:11
 
怒髪天オフィシャルウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 20:06:01
 
ザ クロマニヨンズ オフィシャルサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 20:05:00
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
大人のスポーツセダン シビックと比較して乗り心地が良くなり 車内空間も拡がりました。 ア ...
その他 自転車 その他 自転車
FELTのクロスバイクです。 街乗りからチョットした遠出までこなします。 こっちも少しず ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願だったシビックタイプR これから、少しずつ弄って行きます 94259キロで降りまし ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
購入して5年目突入 大学時代から、少ないバイト代で 少しずつ触ってきた愛車です 6年間 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation